小さな政府を標榜しているということを依然書いたけれど、代わりに大きな国家になろうとしていることが問題だと思う。人と人の関係が希薄になり、おかしな犯罪はマスコミによって大々的に報道されて社会不安を煽られるから、何でもかんでも法やルールで縛ろうとする方向へ向かい、安全という名の監視社会を市民自らが求めていく姿を斉藤貴男氏は「安心のファシズム」で述べていたがまさにその方向へ進んでいる気がする。
財 . . . 本文を読む
カレンダー
検索
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- takubonpapa/不二家食堂で景気づけ
- 石原/不二家食堂で景気づけ
- takubonpapa/組合の役割について
- ダベシータ/組合の役割について
- 上江洲/高柴山に登ってきた
- 上江洲ひかる/高柴山に登ってきた
- takubonpapa/高柴山に登ってきた
- N-daginchomo-BIN/高柴山に登ってきた
- takubonpapa/育成会総会
- のんきなT/育成会総会
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 50 | PV | ![]() |
訪問者 | 37 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 817,336 | PV | |
訪問者 | 375,661 | IP |
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- hiromaru blog