goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログ

(。・ω・。)

研究開発はどのようなプロセスを経るか。

2010-06-09 22:51:00 | 企業経営理論 ①経営戦略
①基礎研究 ②応用研究 ③開発(開発研究)
 
①基礎研究
特別な応用、用途を直接に考慮することなく、仮説や理論を形成するため、もしくは現象や観察可能な事実に関して新しい知識を得るために行われる理論的・実験的な研究。

②応用研究
基礎研究によって発見された知識を利用して、特定の目標を定めて実用化の可能性を確かめる研究、およびすでに実用化されている方法に関して、新たな応用方法を探索する研究。

③開発(研究開発)
基礎研究、応用研究、および実際の経験から得た知識の利用であり、材料、装置、製品、システム、工程などの刷新、または改良を狙いとするもの。

技術進歩のS字カーブとは何か。

2010-06-09 08:04:19 | 企業経営理論 ①経営戦略
ある1つの製品を取り上げて、その技術進歩のパターンを経時的に追っていくと、S字型の曲線をたどることがある。技術開発のために投入された開発努力(資源や時間)を横軸にとり、技術進歩を縦軸にすると、当初緩やかなペースでしか進まない技術進歩が、やがて加速し、しばらくすると天井に近づくように再び鈍化するというパターン。