毎年の恒例行事、胃カメラ(胃・十二指腸内視鏡)・ケツカメラ(大腸内視鏡)の時期がやってきました。
今回も昨年に引き続き駒ヶ根市昭和伊南総合病院 消化器病センター胃腸ドックで検査しました。全身麻酔で胃と大腸の検査が一度に受診できるので、とても良いです。
胃腸ドックは予約不要です。朝8:30までに受付を済ませればOKです。もちろん、朝から絶食します。
受付(7:30~)・・・伊南病院の共通受付に行きます。ここで胃腸ドックの申し込みとカルテを作ってもらいます。病院の受付は朝7:30~です。昭和伊南病院の診察券を持っていれば自動受付機を使って、受付できます。
内科(8:30~)・・・二度目なので、内科に手ぶらで行きます。内科では医師による問診と、胃カメラ・ケツカメラの希望を伝えます。おいでなんしょ!は胃カメラはげろげろで苦しいので、「全身麻酔」を強く希望しました。問診が終わるとカルテを持たされます。
血液検査・・・カルテを持って血液検査をします。
消化器センター・・・内視鏡専門の部署です。人間ドックの胃カメラ希望者の方がたくさん待っていました。ここでカルテを渡します。ケツカメラを希望すると奥の部屋に通されます。
下剤・・・8:40~いよいよ腸の洗浄を開始します。洗浄剤=ニフレック500mlに下剤=ラキソベロン内用液10mlを混ぜて飲みます。
洗浄液・・・ここからさきはひたすら、洗浄液を飲みます。標準は2時間で2リットル飲み、腸内を洗浄します。15分後くらいから”トイレの人”になります。ノンアルコールの酎ハイレモンという感じです。冬場の2リットルはきついですが、この時期ならばなんとか飲めます。お茶や飴を食べるのはOKです。
トイレ通い・・・ひたすらトイレに通います。センターの待合室にはトイレが4つあるので、通い詰めても大丈夫です。おいでなんしょ!は飲み始めてから2時間半で13回行きました。
昨年はこの後二時間ほど待ったのですが、今日は11:40分に呼ばれました。
着替え(11:40~)・・・検査着に着替えます。ケツカメラ専用の後ろ穴あきズボンを支給されます。男性は穴を前にしてはかないように・・・ね(^_^;)。荷物はすべてロッカーに入れて鍵をかけます。
検査室へ・・・呼ばれたら、検査室へ入ります。医師が1名、看護師さんは2名ついてくれます。おしりを突き出すようにしてベッドに横になります。ベッドは上昇するのであわてないでください。”まず、大腸カメラからやりますよ。”と説明がありました。
検査開始・・・肛門にキシロカインジェルが塗られ、カメラがやや挿入され、空気が送り込まれている感じがありました。腕に注射針が刺されて、麻酔薬が注射されます。おいでなんしょ!は二本目で意識がなくなりました。60mg位注射されたようです。
大腸カメラ検査中・・・先にカメラを奥まで入れてから検査・撮影します。奥まで入ったところで、麻酔がやや覚めました。”異常はないですよ~”、と言われたのをうっすらと覚えています。痛みは全くありません。
胃カメラ検査中・・・”次は胃カメラです。”ここで再び麻酔薬を注射されます。二本目を注入したところで、意識がなくなりました。
覚醒!・・・目が覚めたら終わっていました。看護師さんに肩を借りて、待合室の簡易ベッドでに移ります。横になって、麻酔が完全に覚めるまで休みます。
結果説明・・・1時間後、結果説明です。今年も特に異常なし!ということで”よかった、よかった”の結果です。
会計・・・会計でお金を精算します。11,870円でした。
帰宅・・・13:00頃には家に向かうことができました。昨年は夕方だったので、今年は随分早く帰宅できて、助かりました。検査終了後は普通に食事をして大丈夫です。また、昭和伊南病院の方式では車を運転して帰ることができます。
そんなわけで、無事に検査は終わりました。駒ヶ根昭和伊南病院の胃腸ドックは全身麻酔で苦しくないので、げろげろする人には超オススメです。麻酔が怖い人もいるかもしれませんが、総合病院なので、その点は万全です。麻酔は睡眠導入剤を使っているため、安全性はとても高いです。
検査が苦しいと思って足が遠のくよりもよほどいいと思います。
胃腸に心配がある人は長野県駒ヶ根市昭和伊南総合病院の胃腸ドックへGO!
昭和伊南総合病院消化器病センターの詳細はこちらからご覧ください。http://www.sihp.jp/soudan/syoukakibyou2.html
↓検査結果のおみやげです。
最新の画像[もっと見る]
-
人工知能あいぴ 8年前
-
mbed モーショントラッキングシステム 14年前
-
mbed/ARM活用事例 14年前
-
第3回みやだサイクルロードレース 14年前
-
第3回みやだサイクルロードレース 14年前
-
Moveの燃費 14年前
-
テックレンジャー 14年前
-
古町あかはねまでサイクリング 14年前
-
古町あかはねまでサイクリング 14年前
-
古町あかはねまでサイクリング 14年前
明日胃カメラを昭和伊南病院で受けるので、とても参考になりました。私もゲロゲロが嫌なので、ここの全身麻酔の胃カメラがいいと思って。詳細な様子がお聞きできて感謝。
ケツカメラ(笑)の、男性は穴あきズボンの穴を前に・・っての、大爆笑してしまいました。笑笑
胃カメラ体験がお役に立ってうれしいです。今年=2012年は明日5月15日に受診します。大腸カメラは3年程度間隔が開いても問題ないようですが、毎年受診したほうが経過がわかりやすいと思います。穴あきズボンの向きだけは間違えないようにしないと・・・ね