2010年4月24日、東京は秋葉原、UDXビルで開催された”エレキジャックフォーラムin秋葉原”に行ってきました。
受付・・・エレベータまで延々とつながる行列にびっくりしました。
協賛企業展示会場です。ここも人でいっぱい、熱気ムンムンです。
工作教室を待つ人の列、こちらもすごいです。
TiCSで楽しむ鉄道模型遠隔制御と題してショートプレゼンセッションで発表させていただきました。終了後、たくさ . . . 本文を読む
せっかくのマクロレンズです。撮り鉄の合間に春のマクロ撮影!
これは松の芽でしょうか?
撮影日:2010年4月9日(土)
Panasonic LUMIX DMC-G1+LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.(ライカマクロレンズ45mm H-ES045) . . . 本文を読む
御練り祭の続き・・
お練り祭りも御柱も寅と申の年なので、一回ごとに年男です。分かりやすいのですが、なんだか複雑な心境になります。だんだんずれていくとありがたいのですが・・・。
会津白虎隊の皆さんです。
こちらは大名行列の一コマです。槍を投げる演技です。かなり重たい槍を気合いと共に投げ合います。
見事に宙に浮き、交換成功しました。拍手喝采!
. . . 本文を読む
2010年3月26日~28日まで、飯田市内全域で御練り祭が開催中です。
旧市街地のほとんどを歩行者天国にして、大名行列や獅子舞が演技を繰り広げます。”中6年”の長期間隔ですが、大名行列・獅子舞を中心として、街中がお祭り一色になります。前回の人では3日間で28万人とのことでいた。一方、諏訪地区は”御柱祭”です。”人を見るなら御柱”という位、人出は多いです。地区毎で違いますが、前々回の下諏訪里引きが毎 . . . 本文を読む
駒ヶ根高原スキー場にて、スキー場で働くメカの撮影会があったので、参加しました。
■圧雪車
ゲレンデ表面の雪を砕いて平らにして、コンディションを整えます。
正面には大きなブレードを装備しています。
右側面・・・幅広のクローラ駆動です。
左側面・・・相当の急坂でも上れます。
後尾に装備しているクラッシャーで、雪面を砕きます。
■スノーマシン
水に雪を作る素を配合して、ゲレンデ散布し、雪を作る . . . 本文を読む
平成22(2010)年1月23日・24日の二日間、愛知県田原市吉胡3区と宮田村南割区冬の交歓会が行われました。
当日の朝起きると家の庭がうっすら白くなっていてびっくりしました。今日は楽しみにしていた交歓会、これならスキーもできそうです。
午前10時、吉胡のみなさんが到着しました。以前は4時間ほどかかっていましたが、高速道路の開通のおかげで、ずいぶん時間短縮されたようです。
いらっしゃいませ!、よ . . . 本文を読む
明日は待ちに待った吉胡地区 宮田村南割地区 交流会です。うちの息子もとても楽しみにしています。(明日の午後、小学校で漢字検定があるので、夕方から合流します。)
お天気は23日・・・日中晴れ(^_^)v、最低-2度、最高4度
24日・・・晴れ時々曇り
とまずまずです・・・今は強い風が吹いています。
それでは、明日を楽しみにしています。 . . . 本文を読む
職場近くの大島川・・・
真冬の川は近づくと切れてしまうような鋭さがあります。
ようやく日の出、暖かい一日になるとうれしいな。
撮撮影日:2010年1月19日(火)
Panasonic LUMIX DMC-G1G1+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.(20mmパンケーキレンズ H-H020) . . . 本文を読む