goo blog サービス終了のお知らせ 

なおの山岳情報 Blog

登山、大好き

錦帯橋、夜桜見物

2010年04月07日 | Weblog
4月3日錦帯橋で夜桜見物しました。ちょうど見ごろを迎え、大勢の見物人で賑わっていました。写真では
穏やかに、静寂の中での錦帯橋にみえますが、花見の宴、出店で大賑わいでした。












常盤公園

2010年03月24日 | Weblog
近くの常盤公園でのんびり~。公園内には大小90近くの彫刻があります。数ヶ月ぶりにまた作品が入れ替わって
いました。なかなか素晴らしい出来栄えで、よく造られているな~と感心します。丸いパイプを重ねて、円錐状にカットの
作品はなかなかの発想です。植物園では、植物の組織培養のラボもあって色とりどりの寒天培養で育てられています。


















梅の花

2010年03月10日 | Weblog
梅の花ももう散り、あとは桜にバトンタッチ。桜の開花予想、福岡では14日が予想開花日に
なっているではないですか・・・。山口は3月24日、満開が4月2日らしい。ということで、梅の花、
散り際も美しいです。


九州、大分~熊本の旅~

2010年02月16日 | Weblog
14~15日、九州、大分~熊本を楽しんできました。筋湯温泉にある小松地獄の散策、山川温泉にどっぷりつかって、
熊本城見物しました。小松地獄では遊歩道脇に沸き立つ蒸気、熱泥、硫黄のにおいにつつまれていました。
別府の地獄めぐりのような規模ではありませんが、ちょっとした温泉地獄が楽しめ、そして今回は、生卵
持参で温泉卵を作りました。わずか9分でお手軽に温泉卵・・・絶品でした。お宿は山川温泉で、湧蓋山を
見ながらの露天風呂で、こころもからだもぽかぽかでした。翌日は熊本市街、熊本城を見学しました。特に
本丸御殿大広間の艶やかさは目を見張るものでした。

筋湯温泉にある小松地獄です。訪れる人もまばらで、ちょっとした穴場です。


遊歩道沿いに立ち上る蒸気、硫黄のにおいもかぐわしい~(笑)


しゅ~しゅ~、ぼこぼこ、温泉地獄です。


温泉卵が出来ます~


あらかじめ生卵持参しました。ザルはちゃんと備え付けられ、親切です。もちろんお味は最高~でした。


今晩のお宿は山川温泉のとあるお宿。お部屋の露天風呂から湧蓋山を見なが、こちらも最高~でした。


翌朝、熊本市街に向けて出発~外輪山抜け、阿蘇山を抜け~


熊本城到着~お城見物しました。


斜め45度


テーマパークだとキャラクターぬいぐるみですが、ここ熊本城では甲冑姿、忍者、お姫様姿などなどがいました。


本丸御殿大広間、絢爛豪華!






本丸御殿前の梅の木にかわいい小鳥がとまっていました。何の鳥でしょうか・・・。

九重山紅葉 最終章~

2009年11月01日 | Weblog
10月30日、今年最後の九重山紅葉を楽しみました。先週、無念の沓掛山止まりに
終わった登山でしたので、再度、扇ヶ鼻まで足を運んでみました。さすがに30日は
星生山、肥前ガ城の紅葉もほとんど終わり、裾野へと賑わいが移っていました。
今年も素晴らしい彩を見せてくれた九重山に感謝です~。

沓掛山より


山頂を目指す登山者


星生山の紅葉もほとんど終わり~


所々、鮮やかな赤~


肥前ガ城の絶壁の紅葉も終わり~


肥前ガ城の絶壁の裾野は賑わっていました。





扇ヶ鼻山頂より盟主、久住山を望む


扇ヶ鼻山頂


久住高原より九重山を望みます


肥前ガ城


久住山


九重山のお隣、猟師山