goo blog サービス終了のお知らせ 

まちなか案内所『がばい』日記

武雄温泉通りの観光案内所『がばい』スタッフ日記♪
レンタサイクル(電動)、レモングラスティのふるまい
ありマス!

有田陶器市に武雄焼&楼門朝市が出店

2010-05-03 17:59:21 | イベント情報
好天気に恵まれて「有田陶器市」は好調のようです。

この陶器市に武雄焼の方々が出店いらっしゃることを御存知でしょうか。

約30件ほどのお店があります。

そのうち、今回は「まちなか陶芸祭」に出店していらっしゃる「上有田駅」から

「有田駅」までのお店を紹介します。

そのまえに武雄温泉駅「市民ギャラリー」が武雄古唐津焼特別展としてオープンしています。



有田に入るともう人だかりです。



人波につられて歩いていると呼び止められました。

「アトリエ夢」さんです。



「黒牟田焼」のお店がありました。



「東馬窯」さんです。奥さんが頑張っておられました。



かわいい絵がひときわ目立つ「中島陶芸」さんです。



「宸山窯」さんです。



「松尾重利・松尾潤二人展」が銘壺堂で行われていました。



「葉月窯」さんはテントのなか。



「くろかみ窯」さんです。



「高野路窯」さんです。お客さんは商談中でした。



「花泉窯」さんは踏切を渡ってすぐにありました。



「つつえ窯」さんは有田駅に近いところにありました。



楼門朝市出店業者の方も奮闘しておられました。

「嬉野園」さんは奥さんが頑張っておられました。



ご豆腐の「太白屋」さんが食堂と併設で出店。



「樋口漬物」もユニークな出店でした。



駅前の交差点には「佐賀牛コロッケ」さんが出店、大きな声が印象的でした。



そして、「原田コーヒー」さんが花泉窯さんの奥で休憩テーブルを置いての出店です。



夕日が入る「有田駅」はさすが買い物帰りで満員でした。



有田陶器市の大イベントに出店して頑張っておられる姿は、みなさんにこやかで応対され

力強さを感じ取れました。

市が終わってからもしっかり武雄で頑張っていただくことでしょう。

ぜひ陶器市に行かれて、武雄の方々の出店が目にとまりましたら声をかけてやってくださ

い。サービスしていただけるかも・・・・・・


by  スタッフ光


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。