goo blog サービス終了のお知らせ 

まちなか案内所『がばい』日記

武雄温泉通りの観光案内所『がばい』スタッフ日記♪
レンタサイクル(電動)、レモングラスティのふるまい
ありマス!

「御船が丘梅林」の梅林茶屋OPEN!

2017-02-14 15:41:03 | おすすめスポット

みなさんこんにちは

まだまだ寒さが厳しいですね 春本番が待ち遠しいです

2月の大イベント「飛龍窯灯ろう祭り」も大盛況ののち終了いたしました
イベントにご来場くださったお客様、ありがとうございました


さてさて

御船が丘梅林 
梅林茶屋 OPEN し、

こちらも蕾の膨らみ、開花が待ち遠しいところです

  


平成29年11日(土)OPEN3月下旬まで(予定)
時間:10:00~16:30

 


 

現在3分咲きとのことですが
例年、2下旬~3月上旬が見頃を迎えています 

開花情報などはこちら

観梅の季節にしか味わえない名物「梅の花餅」を是非ご賞味ください

 

 

 

 


『永野の風穴』 山開き!

2016-07-01 17:31:18 | おすすめスポット

 

みなさんこんにちは

 

なかなか晴れ間が見えません・・・

でも確実に夏が迫っています

今年・・・・・暑いそうです。。。

 

 

 

先日、ビアガーデンで涼みましょうとご紹介しましたが

涼しいスポットがまだありますよ~~~

武雄市若木町の『永野の風穴』をご存知でしょうか

 

 

これはその入り口なのですが・・・

何やら冷気が出ています。。。。

 

天岩戸みたいです・・・(見たことないですが)

 

 

 

ここ数日の穴の中の温度は5℃前後、

35℃超えの暑い夏でも10℃前後と

かなり涼しいスポットなんです

誰が何のために造ったものなのかハッキリとはわかっていませんが

大昔に食糧庫として利用していたなどの説があるようですね~

 

 

 

この『永野の風穴』

平成28年7月3日(日) 午前10時~

山開き となります 

 

 

 

本日、手書きの地図をいただいたんですが

県道から風穴への道順はざっくりとしているものの(笑)、

ご覧ください、この絵心

風穴や山や木、すごくお上手ですよね。素敵な地図~

 

地図をお持ちくださった方が“風穴入口看板”付近を指さして

「ここんたい(このあたり)まで行ったら何とかなるさーてことやろう 笑」 とおっしゃっていましたが、看板も出ていますのでそちらを頼りにおでかけください

 

 

訪れる方が増えたこともあり、石造りの階段などで整備されていますが、20分ほどのプチ登山(階段)になりますのでスニーカー等でおでかけくださいね

 

 

 

詳しくは『永野の風穴』フェイスブックページをご覧ください

 

お問合せ 武雄市役所 観光課 0954-23-9237

     武雄市 若木公民館 0954-26-2004

 

 

 

 


武雄の夜桜ご紹介します。(4月1日現在)

2016-04-02 13:06:16 | おすすめスポット

皆さん こんにちは

 

4月に入り、武雄の桜も満開を迎えました~。

皆さまのお住まいのところはいかがですか?

昨日(4月1日)の武雄の夜桜。ちょっとご紹介しますね。

まずは~

   赤穂山 八天桜

 

 武雄のまちなかから車で10分ほど。水面に映る姿には思わずため息がでます

 岸辺の菜の花も彩りを添えて。灯ろうの光も素敵です!

 ライトアップは4月10日までですよ~~

 赤穂山 八天桜

 武雄市武内町真手野19623-1

 詳しくは武内公民館ブログ→コチラにてご確認ください。

  

さて、お次は ~~~

 

    川内ジラカンス桜

八幡岳の麓にある一本の山桜。

漆黒の闇の中に浮かび上がる姿は思わず引き込まれそうなほど幻想的な雰囲気です。

かなり山の中の道を上がっていかなくてはいけませんが、それでも見に行く価値は十分にあります!

見物のお客さんたちに「こんばんは~」と声をかけてくださる地元の方々。

「この桜を一緒に愛でましょう~」という気持ちが溢れていて、とても温かな雰囲気です。

そんな気持ちをこの桜も知っているかのように、美しく精一杯咲いてくれています。

ライトアップは4月3日までです。

  川内ジラカンス桜

 武雄市若木町本部14500-1

 情報等は若木公民館Facebook⇒コチラよりご確認ください。

私のつたない写真では感動が伝わりませんので~~

皆さま、是非、足をお運びください

夜桜を見に行かれる時は特にお足下、車の運転には充分お気を付けてくださいね~

 

                              

 

                                            byポㇺ

 


タケさんぽ 黒髪コース を歩いてきました♡

2016-03-23 16:19:15 | おすすめスポット

皆さん こんにちは

 

お天気に恵まれ桜の開花便りもあちこちで聞かれたこの3連休、

皆さま、いかがおすごしでしたか?

私は、このブログでも告知していました[タケさんぽ 黒髪コース オープニングイベント]

参加して来ましたので、その時の様子をレポートいたしますね!

テープカットならぬ[タケさんぽ専用リボン解き]でオープンを祝いました!

春の日差しの中、皆さんの笑顔が溢れ、ほのぼのした素敵な開会式でした!

さあ、出発ですよ~!

出発点の[一の鳥居]の前に立てられた[黒髪コース]の標識の横で、

満面の笑顔でポーズを決めるユさん。

長崎の某大学に社会人留学されている韓国の方ですが、オルレの論文を書かれている

こともあり、度々来武。現在は武雄オルレコースのボランティアガイドもされているので

関係者の皆さんとは今やすっかり顔なじみ次々に声がかかります

いつも元気で明るいキャラクターが人気のユさんです!

 

 このような黄緑色のリボンと~

 このような標識を辿っていく、7・8キロのコース。

一の鳥居の近くにはコース全体が表示された案内看板も設置されているので、

リボンと標識だけではちょっと不安と思われる方は、この看板を写真を撮られてから出発するのもいいかもしれませんね!

 コース途中には[YUKI HAYAMA STUDIO]や~(中にはギャラリー・カフェも有りますよ

石なのに叩くとなぜかカンカンと金属音がする[カンカン石]

 茶房も併設されている、お洒落な[桃林窯]

 

 四季折々季節の花々が出迎えてくれる[いろえ工房] などなど~~

この黒髪コースは歴史とアートと自然が融合している

本当に見どころ満載のコースなのです。

そして、なんといっても一番の魅力は、黒髪山!

遠くからでも、近くからでも、どこから見てもかっこいい、この黒髪山の山並みに

魅了されない人はいないと思います。

 

 

咲き始めた桜と一緒に黒髪山の姿を

カメラに収める方がたくさんいらっしゃいました。本当にどこから撮っても

フォトジェニックな黒髪山!!

途中、九州自然歩道の中も一部歩きますよ~

グーッとまがった杉の下を通ったりして、ちょっと冒険気分を味わうの楽しいです。

[辻修窯]の前の道もコースになっていますよ~

 

「実はこの3日間、ずっと遊びよるとよ~」「このつわぶき食べられるよ~」など、

おしゃべりしながらどんどん歩いて行かれる山ガール(レディー?)の皆さん。

さすが歩き慣れていらっしゃる!元気いっぱい!

散歩している私たちを優しく見守ってくださっているのは

武雄市重要文化財[筒江の石造六地蔵]さん。

頭が大きくて、ずんぐりむっくり(失礼!)した体型がとても愛らしい。

室町時代末期の作だそうです。このように古いお地蔵様が、当たり前のように現代の

道脇に佇んでいらっしゃるなんて~~そして、その前を現在を生きる私達が楽しく歩けるなんて~

よく考えてみればとても贅沢なことですよね~~。

全長60m以上、幅が10mほどの登り窯の跡である[筒江窯跡]もコースの途中に。

窯跡は今、段々畑のようになっていますが、写真中央あたりのレンガ組みに

往時の雰囲気が感じられますよね。この様子を見ただけでも、大きさを想像でき、驚きです!

この窯で、かつてどのくらいの数の焼物が焼かれていたんでしょうね~。

武雄の焼物の歴史の古さに改めて感動しました~

 

午前10時過ぎに参加者全員で出発して、早い方は2時間程で歩き終わられた方もいらっしゃったようですが、

普段運動不足の私は1時半ぐらいになりましたので、だいたい3時間ぐらいを考えておけばよいのかな~と

思います。

でも、途中には寄り道したいギャラリーや、のんびり昼ご飯を食べて、できればお昼寝もちょっとしたいような公園や

展望台もあるので、3時間では足りないって方も多いかも!!です。

なので皆さん、ゆっくり時間を取って、[タケさんぽ、黒髪コース] 是非!歩きにきてくださいませ!

 

 

                                                          by ポㇺ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


武雄市図書館でクリスマス!!

2015-12-15 15:25:24 | おすすめスポット

皆さん、こんにちは

天気予報では、今週は後半から寒くなり雪も降るとか。。。

しかし、こんなに暖かい毎日だと、なんだかピンときませんね。。。

というものの、時間は暖冬とは関係なくカレンダ―通りに進み(笑)

来週はいよいよクリスマスウイークですね。

武雄市図書館では様々なクリスマスイベントが予定されていますよ~

 

クリスマスおはなし会

  日時 1219(土) 10:30~11:30

  場所 メディアホール

  内容 クリスマスの素敵な絵本の読み聞かせ会です。

サンタさん絵本えらんで

  日時 1222日() 15時~(受付14:30~)

  場所 オープンスペース

  募集人員 先着100名

  内容 サンタさんがやってきて、お子様一人一人に絵本を選んでくれます。

クリスマスワークショップ

  日時 1223日(水・祝) 11・00~17:00

  場所 オープンスペース

  参加費 648円~

  内容 8名のハンドメイド作家による、お子様から大人の方まで20種類以上の中から

       自由に選べるワークショップ。無料ラッピングもあるそうで、

       作ったものは素敵なクリスマスプレゼントになりそうですよ。

サンタさんを探せ!

  日時 1224日() ①10:30~13:00 ②15:00~17:00

  場所 児童コーナー

  内容 サンタさんを探して、ミニプレゼントをもらおう!

クリスマスおはなし会

  日時 1225日() 14:30~15:00

  場所 児童コーナー

  内容 クリスマスの素敵な絵本の読み聞かせ会です。

そして!武雄図書館と言えば、今やすっかり冬の定番になっているイルミネーションも美しいですよ~

(開催中です。期間は来年の2月14日(日)までの17時から21時まで)

キラキラのイルミネーションを眺めながら、クリスマスの夜を過ごすのも素敵ですね!

館内には大きなクリスマスツリーも展示されていますし、

大人も子どもも楽しめる図書館クリスマスバージョンになってま~す

皆さん、是非お出かけくださいね~~

詳しくは武雄市図書館HP⇒コチラもチェックしてくださいネ!

 

                                     

                                               byポㇺ