goo blog サービス終了のお知らせ 

ミニマムな感動をあなたに

第2弾
2008年11月長男
2011年1月次男 出産。
育児奮闘中。

ベビー用のポカリを購入

2010-02-08 20:57:38 | いくじ
夕方、若が発熱
なんとな~く、機嫌が悪かったんだよねぇ。絶妙な感覚なんだけど。
すぐ病院に電話して診察していただきました。
診察時間終了間際の滑り込み

風邪っぴきらしいです。
のども赤いらしいです。
機嫌は普通です。
食欲も。よく食べます。

先週から、お散歩を午前と夕方の2回にし、雪の日も外を散歩させてたのがいけなかったのかなぁ
ちょっとやりすぎたか

まともな風邪はかなり久しぶり。
高熱に気をつけてみていきますかね~。


タイトルにあるとおり、ベビー用のポカリを買ってみました
が、若は本当に水分を飲みたがらない
発熱時は厄介だ。
お薬はかなり上手に飲むんだよね。
生後1ヶ月から闘病のために飲んでいたから慣れっ子。
それは助かってる

若よ。早く元気になるのだぞ

リポDを飲む母

2010-01-30 20:45:33 | いくじ
お!今日は若の月例カウントデーだ!

昨夜、ないことに10時半から2時半まで、1時間おきに起こされて(T_T)寝不足で超グロッキーなんですよ。
頭イタイ(-"-;)
リポDがないと過ごせない。


もう1歳2ヶ月か!目元はtakekyo似なんですけど、トータルで見るとやっぱりミニマムな相方君です。


〇歩行
靴を履いていてもよく歩くようになりました(^O^)
まだ体力がないのか、すぐにへたっちゃうけど。気分が乗れば結構歩きます。

〇絵本
生後1ヶ月から絵本の読み聞かせをしていたんですが、1年経ってようやく絵本に興味が!
なんて。
テレビはつけない。オモチャは少ない。音楽垂れ流しの我が家。
なーにもない状況で、絵本にしか興味が向かないなんて見方もあったりして(^_^;)
絵本読んでとかなりねだります。1時間でも平気で絵本を読ませます。
視覚刺激を欲しているのかな?

絵本ならいくらでも読みますがね。雑誌は読み聞かせできねーよ!


〇言葉
まだ喃語です。男の子は女の子より半年遅いとも言われているので、発語は遅いかもね~。
相方君のスパルタ?指導が効いたのか、フルネームを呼ぶと、「あー」と言いながら手を上げるようになりました!
可愛い!


〇睡眠
まとめて3、4時間眠ります。
寝ぼけながら起き上がりますが、寝転ばせるとそのまま寝る。
夜間授乳は、夜中の1時ごろと明け方5時ごろの2回!減った!

夜中に泣いても、授乳せずに眠れる時もあるので、泣いたらすぐ授乳はしないようにしています。


〇食事
先日、ごはん(軟飯おにぎり)を丸呑みしている事実が判明!
おかずはわりと噛んで食べてるんだが。

お茶は相変わらず飲みません。母乳が水分補給源。
フォローアップミルクも飲まないので、シチューやコーンスープに混ぜて飲ませます。


歩くようになって、何か赤ちゃん時代が懐かしくて。
無駄に若を横抱きしてます。嫌がるけど(^_^;)
少し切ないが、お世話が楽になってきたのも事実なんで複雑~。

朝からテンパる

2010-01-29 15:36:55 | いくじ
ポリオ二回目をしに行く。

集団接種なんだけど、他の予防接種と違い人が半端なく多い。
でもって、時間帯がちょうど若のお昼寝タイムとかぶるもんだから、昼寝コントロールをさせていただきました(^_^;)
昼寝は、午後一回にしてるけど、今日は10時半から30分ほど仮眠。

朝起きて、お昼食べて、予防接種が終わるまでなぜかノンストップでした。


疲れた。眠たい(-.-)zzZ

ノルマは果たせたので良かったけど。

ブラームス ヴァイオリン協奏曲。聴き応えアリですぜ♪

2010-01-22 14:55:20 | いくじ
図書館へ!


いつもはベビーカーに乗って館内をウロウロするのですが、もう歩けるので自力移動していただきました(^O^)

靴をはいて歩く特訓をはじめて1週間も経っていないのに、ガンガン歩きます。
気持ちは前へ前へ。
転びそうになるので見ている方はヒヤヒヤします。
歩けるようになってから、転び方が危なっかしくなった気がする。

手をつないでもバランスが取れなくて逆に危ないし。
若の好きなように歩いていただきました。

行き交う人たちに「あ。あ。」と愛想を振りまいていました。
今が可愛い盛り。
周りの人も若に癒されてた。

若よ。男の人生で今が一番のモテ期ではなかろうかと母は考えます。
チヤホヤしてもらうのは今のうちだぜっ!


天気の良い日に広い公園で、お弁当を持って散歩すんのが憧れなんだけど。天候さえ良ければできそうだねぇ(*^o^*)

参考にならない。1歳1ヶ月、お食事事情

2010-01-18 15:23:51 | いくじ
育児ネタ、続きます(^_^;)
歩き始めてから慌ただしいです。


離乳食のレシピ本とにらめっこするも、卵アレルギーの若には食べられないものばっかり(-"-;)
結局同じメニューになっちゃうんだなぁ。

若の離乳食はゆっくりです。ようやく完了期に入った感じ。


〇3食
今まで、おかずの1品だけを手づかみ食べしてましたが、今日からご飯も手づかみ食べ解禁です!
と同時に、我のお腹いっぱいの量を知るために、計量器で計るようにしました。。
軟飯をラップで握っておにぎり作ります。こんな作り方でいいのか?(^_^;)

ウエハース以外は前歯で噛み切って食べないので、全て一口大(ビー玉くらい)で。
自分で食べると満腹中枢が刺激されるのか、おかわりの愚図りはないです。


〇飲み物
食事の時にお茶を飲むだけ。しかも少し。1日に50ミリリットル飲んだら御の字の状態。
育児書には、フォローアップミルクか牛乳を200~300ミリリットル飲ませてと書いてありましたが、全く飲みません(^_^;)

水分補給は母乳。
(我が子は、卒乳はかなり遅いと見た)

そんなだから、コップ飲みトレーニングが全くできておりません(T_T)未だにストローマグを愛用。
コップを持たせるとオモチャだと思ってひっくり返します。
水分補給は悩みの種かな。


〇おやつ
殆どあげてないです。おやつっていつからあげるんですかね?育児書でもまちまち。1歳半まであげなくていいとかね。
おやつ=補食なので、これも母乳で済ませてます。


〇母乳
夜中の0時、3時、時々6時、時々10時、13時、15時、20時

1日平均5回。これでも減ったんだけどなぁ。

やり過ぎ?
いいんです!WHOでは、2歳まで母乳育児を推奨しているから。
我が家は世界基準でいかせてもらいますよ!


こんなんで本物大丈夫かなぁ?元気だからヨシとするか!

1st shoes

2010-01-17 20:21:42 | いくじ
早速、靴買いました~(*^o^*)
ミキハウスの靴。軽くて歩きやすそうで目をつけていました(゜∇゜)


家で履かせてみましたが。
全然歩かない!!
慣れるまでは室内履きかな?


若が歩くようになってから、離乳食をたくさん食べるようになりました。
今までの量では足らないらしく、怒ります(`o´)
ブクブク太らないのか心配です~。
自分で食べたい気持ちも強くなってきているし。
ちょっと離乳食も対策が必要かも。


軟飯をおにぎりにするにはどうしたらいいのか。
ぐちゃぐちゃになって握れなーい。

アイランドキッチンの弱点が見えた

2010-01-16 20:52:48 | いくじ
♪ちゃららら~ちゃっちゃっちゃ~♪

勇者、若のレベルが上がった!

HP   10
MP   8


ちから   5
すばやさ 10
みのまもり 3
かしこさ 3


に上がった!


特技 にそくほこう をおぼえた!

特技 おもたい引き出しを開ける をおぼえた!



キッチンのシンク下の引き出しを開けまくり。
歩行が安定して、足で踏ん張れるようになったので、おもたい引き出しでも開けることができるんだなぁ~。

キッチンで遊ぶので、母はバシルーラを唱えて勇者をアリアハン(リビング)へ飛ばします。

1歳1ヶ月と15日。地道に経験値を貯めています。

2010-01-15 15:11:20 | いくじ
メタル狩りをしたいtakekyoです。
鳥取は雪!さっむ!


4ヶ月ぶりに子育て支援センターへ行く。
新型インフルエンザが心配で今まで行ってなかったんだな。

久しぶりだったけど、固まることなく活発に動いてました(^^)
年上のお兄さんお姉さんもいて、すごいガン見してた。面白い( ̄∀ ̄)



最近の様子

〇歩行
結構歩くようになってきた!
目的物まで2メートル以上歩いたり、最近では目的なくウロウロすることも。
靴ってどのタイミングで買うのかな?


〇コミュニケーション
ボールで遊んでいるとき、「はい」と言って投げる。~ように見えるのは親バカですかい?(^_^;)


絵本にようやく興味を持ったようで、絵本をめくりトントンと指でたたいて「あ。あ。」と。読んでとアピール。滅茶苦茶可愛い!
擬音語だらけの絵本がお好きらしい。


只今、名前を呼ばれたら手を上げて「ハーイ」を特訓中。
芸を仕込むって楽し♪


相変わらず音楽は大好き。
クラシック
ピタゴラスイッチの歌(アルゴリズム体操の曲とか)
おかあさんといっしょの一部の曲
に、
門藤が加わりました!
門藤のCDを流したら踊ってる!

ジャンル関係なく幅広く音楽はお好きなのね。


こんな感じです。

使うほどに味がでる

2010-01-12 16:48:47 | いくじ
↑この言葉に弱いです。


ごちそうふきん


英語で言うところのランチマット。
木綿だからふきん。春の七草のデザインが可愛い(*^o^*)


若のために買ってみた。
ふきんごと引っ張ってご飯をひっくり返す姿を想像しつつ(^_^;)使ってみたら、意外とイイ感じで!
つかみ損なったおでんの大根を見事にごちそうふきんがキャッチして下さるではありませぬか!
イイ◎

洗い替え、買おう☆
オススメです!

スプーン食べはいつからするの?

2010-01-08 21:44:22 | いくじ
離乳食・母乳事情

卒乳って、どうやってするんだろーね?

相方君の職場の同僚さんで、若と同じ11月生まれ(といっても、月末生まれの若とはほぼ1ヶ月違い)の姫がいる人がいて。
もう卒乳をなさったそうな。

若は食物アレルギーがあるし、離乳食もゆっくりペースなんで卒乳はまだ考えていないんだけど。もう卒乳したのかと思うと焦ってしまう。
卒乳リサーチをやらなきゃ!


最近は離乳食のことで気になることがチラチラと出てきました。

1歳をすぎたあたりから手づかみ食べを意欲的にするようになったんだけど、飲み込む前に次々と頬張るのが気になるとか。

ごはんも手づかみで食べようとして、米つぶだらけになって悲惨なことになっちゃうとか。

前歯で噛み切って食べてほしくて、大きめのおやきを与えたら、そのまま全部を口の中に入れて丸呑みしてしまったとか。

カレーライスに手を突っ込み、これまた素晴らしいことになったとか。(お風呂で洗ってもまだカレーの香りがする~)

そして相変わらずお茶を飲まない。ムラがある。


食べ物にまみれてぐっちょぐちょになる次期なのだろうと思って、見守ってはいますがね。

誰かに相談したいんだが。


食べるとか排泄するとか。自分たちから見れば当たり前の行為なのに、それを獲得するためには結構な手間と時間がかかるんだね。

私たちは両親に感謝しなきゃいけないんだよ!うん!

1歳1ヶ月に

2009-12-31 01:57:07 | いくじ
1歳1ヶ月なりました(^O^)
やけに身長が伸びてきた気がします。


〇移動手段
まだ二足歩行はしませーん(^_^;)
が、アイランドキッチンのまわりを伝い歩きしまくっています。
お昼寝用のお布団に向かって数歩歩き、ダイブするのがブームです。
最近、立って歩こうとする意志が見えるようになりましたが。やはり抱っこの頻度は半端ない。

抱き癖がなかなか抜けない。


〇コミュニケーション
少しずつ、こちらの言うことが伝わってるなと分かってきました!
「バイバイ」のしぐさがいつの間にか「バンザイ」になってしまいました。


〇母乳
1歳をすぎたあたりから、キッチリ10分しなくなりました。栄養補給よりも水分補給の意味合いが強いかも?
回数は日によってまちまちだけど、5~7回。


〇手づかみ食べはわりと上手だけど、ぐちゃぐちゃ遊びながら食べてます。
最後はきちんと食べてくれるので、放置してる。

コップ飲みも少しずつ。なぜか相方君が飲ませるとむせずに上手に飲みます。
な~ぜ~?
母は豪快すぎなのか?


〇トイレトレ
歩行が安定してからの予定。
ムラがあるけど、ぬれたら教えてくれる。かな?

布オムツを使ってきて、紙オムツと変わらないかもしれないと思えてきました。
本当にオムツ外しを早くしようと思ったら、オムツ云々よりも、月齢が小さいうちからおまるに座らせることをしておかないと!ってのは実感。やはり若は遅すぎた(T_T)
生後半年より前から座らせる習慣がないと、親も易きに流れちゃう。

とはいえかなり経済面で助かってるのはあるよ!ゴミも少ないし。
布で良かった☆


〇睡眠
夜中、0時と3時に起きるくらい。
かなり楽になりました!
夜泣きもないし、助かる。


〇大人が手にしてるものを非常に触りたがります。
遠ざけると抗議。

よく見てる。


こんなとこですか?
1日遅れのアップでした~

嫌いじゃないよ?合わないだけで。

2009-12-28 22:38:08 | いくじ
息子を見ていると、コイツはA型だなと再確認することがしばしば。


オモチャで遊んでは母の顔を見る。
はくしゅをしては母の顔を見る。
どうやら、「凄いね!」と誉めてもらいたいらしい。
毎回、視線をおくることにより賞賛を求めてくるので、ウッゼェ!と思うtakeyoは母失格か。

なんてーか。
誉めてもらうためにやる。という、A型ちっくな腹黒さを感じで嫌な気分になる。


血は争えん。


A型息子。やることはスタンダードなくせに、扱いを丁寧にしないといけない。
可愛いからいいんだけどね!
うっぜぇぇぇ!と感じることがしばしば(^。^;)
母のことは放っておいてくれ!と、心の中で懇願していたりする。



願わくば。
2人目はB型がいい。
突飛な行動で母を楽しませてほしい◎

若の成長記録

2009-12-28 21:51:55 | いくじ
ちゃらら~ちゃっちゃっちゃ~♪


若のレベルが上がった!

HP 2
MP 5

ちから 1
すばやさ 0
かしこさ 5
みのまもり 0

上がった!

しぐさ「はくしゅ」を覚えた!


でもって、初めて「いただきます」「ごちそうさま」の挨拶ができた(*^o^*)

パチパチの音が滅茶苦茶きゃわゆい!

しぐさとしては、両手を頭にもっていくポーズをします。これで「ごめんなさい」がインプットできればいいんだが。

因みに若は、指差し行動をまだしません。
もうやってもいい頃なんだが。

食事中、イスの上に立ち、跳ねます。
色々と、ハッキリと自我を表現してきました~。

着々と、幼児へ向けて脱皮中。

ラッキ!

2009-12-26 00:41:12 | いくじ
漢方薬のおかげか、寝ぼけ若王子に授乳したらゴイゴイ飲んでくれ、元通り☆

助かった…!(;∇;)


病院に行くまでもなさそう。

結構な大きさのしこりだったので相方君は、何かの病気だと思ってた感じでしたが。

病気なら1日でこんなになりませんよ(^^)



とりあえずまだ冷やして。寝ます!
ばいちゃ☆

散々だわ

2009-12-25 21:17:21 | いくじ
全てはケーキのせい?


授乳期は粗食であれ。
たとえ産後1年以上経っていても!

見事にしこりができました(T_T)
詰まったかも。

マッサージして搾乳しても変わらない。
以前乳腺炎になりかけた時にもらった漢方薬を飲んだけど。
多少でも良くなってくれよぅ。年末で忙しいのに!

乳製品が解禁になって、栄養状態が良くなったのもあるし、授乳回数が1日5回に減ったのもあるし。
でもきっとケーキが原因かと。


さらには、お腹下してます(^_^;)
これも多分、ケーキが原因かと。
冷凍ケーキ。イチゴがシャリシャリだったから。

最近、いいことナシだな~p(´⌒`q)