goo blog サービス終了のお知らせ 
TAKE ACTION +1 ブログTAKE ACTION FOUNDATIONの日々の活動をみなさまにお伝えするブログですTAKE ACTION FOUNDATION公式ブログ
ニュース / 2009-06-16 13:58:10
3日以上をかけ、いよいよムトゥアンガに到着です。

実際に訪問をするまでは、現地の状況を見て「なんて可哀想なこども達なんだろう、大変だろうに。」と思うのではないか、と決め付けていた所がありました。

しかし、現地のこども達は厳しい環境にありながら、まぶしい笑顔一杯で私達を迎えてくれました。 「こんにちは~!!!」 「白人だ~!!!!」(笑)とそれぞれに手を振り、叫んで近寄ってきました。

ムトゥアンガでは、ケンゲレ小学校を訪問し、サッカーボールの贈呈もして来ました。小学校1年生の男の子は、目を輝かし、奪うように中田からボールを取るとその場で蹴り始めました。

校庭では古いボール(と思われるもの)を蹴り、一生懸命に追いかけているこども達が。 これが、サッカーの真の力と人気なのですね。

みんなとても人なつこく、話しかけてきたり、手をつないできたり、写真を撮ってとせがんできたり。

とにかく笑顔なのです。 心からの笑顔なのです。
こちらが元気をもらいました。

そして気付きました。
「かわいそうに」と哀れむのは本当に失礼な事。
力強く生きている彼らの生命力は最大の尊敬に値します。

中田がよく言っていた「アフリカの光と影」についての話。
その光の部分を目の当たりにしたのでした。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


ニュース / 2009-06-03 12:22:53
6月2日(火) 久しぶりにTAKE ACTION F.C.が結集し、練習試合を行いました。

対戦相手は、サッカー元日本代表の望月重良さんが代表を務めるS.C.相模原。

今日は、名波選手も静岡から駆けつけてくれました。



そんな名波選手は「基準」
控え室のホワイトボードにかかれた前半メンバーを見て
選手同士が集まって作戦をたてていたようです。

前半はアウトサイドから裏に通すパスで何度もチャンスを作った名波選手。
そして、この日助っ人参加してくれた北野選手が1点GET!



ハーフタイムには、後半メンバーがピッチから戻ってきた選手を
労いながらも、前半決定的なチャンスにシュートを放たなかった
中村選手に、よってたかって集中砲火(笑)。

中田選手
「あれ、いかないと~(笑)」
名波選手
「めっちゃ優しいパスだったのに・・・・(笑)」



そんな中村選手は、「いやぁ、あれはね~難しいでしょ~(笑)」
後半が始まるとベンチの外でじっと戦況を見つめる中村選手でした。



後半は阿部選手が中盤でボールをキープし、攻撃の起点を作るも
後半相手チームに2点決められ、3-1と惨敗(>_<)

暑い真夏日の練習試合に選手の皆さん、お疲れ様でした!!

<本日の試合結果>

TAKE ACTION F.C. vs S.C.相模原
        3   -   1



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )


ニュース / 2009-06-02 14:29:00


TAKE ACTION !2008 +1キャンペーンにおける「チャリティーガラ」(2008年6月6日)、「+1 FOOTBALL MATCH」(2008年6月7日)での収益金から、アフリカ コンゴ民主共 和国北キブ州ムトゥアンガへ、マラリア予防策としての36,544張の蚊帳を寄付いたしました。
この模様が6月4日(木)日本テレビ系列「NEWS ZERO」で放送されます。

※アフリカ コンゴへの蚊帳寄付に関する詳細は“こちら”

<番組情報>
2009年6月4日(木)
日本テレビ系列「NEWS ZERO」
22:54~23:58

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


ニュース / 2009-05-28 18:17:41
4月中旬に山梨県甲府市で開催された第1弾プロジェクト「LIFE AFTER FOOTBALL」に続いて、インターネットを通じて誰もが気軽に参加できる第2弾プロジェクト「+1(プラスワン)クリックアクション」を2009年6月17日(水)午前10時より開始いたします。



「+1クリックアクション」は、 TAKE ACTION FOUNDATION公式サイト内の専用ページを訪れた人の "クリック"が、社会貢献活動に参加することに繋がっているというプログラムを、TAKE ACTION FOUNDATIONとその活動に賛同していただいた企業や団体とともに実施していくプロジェクトです。

第1回目となる今回は、WFP国連世界食糧計画が取り組んでいる食料支援活動のひとつである「学校給食プログラム」に、10万食分の給食を提供することで、栄養不足のこどもたちの命を支えるだけでなく、学校へ通うための動機づけとなることを目指して、株式会社東芝と共に実施いたします。

※"1クリック" = アフリカ ケニアのこどもたちへの"1食分の給食"となります。
※今回の「+1クリックアクション」は、 "10万クリック"="10万食分の給食"に到達した段階で一端終了。

また、TAKE ACTION FOUNDATIONでは、「+1クリックアクション」を楽しんでいただくために、参加者への特典として、「TAKE ACTION FOUNDATION 2009年活動報告会」招待状を抽選で10名様に提供いたします。


<+1 CLICK ACTION 概要>
■実施期間  2009年6月17日(水)午前10時~目標クリック数到達次第終了
■実施内容  途上国における学校給食プログラム WFPの学校給食プログラムを通じ、栄養価の高い給食を提供し、こどもたちの発育を助ける と同時に教育の機会を拡げる事を目的とします。
■支援対象国  ケニア共和国
■目標数  10万クリック(=学校給食10万食分) ※1人につき1日1クリックの制限があります
■参加特典  TAKE ACTION FOUNDATION 2009年活動報告会へ10名様ご招待 (日時:2009年12月、場所:リッツカールトン東京)
■協力企業  株式会社東芝
■支援団体  WFP 国連世界食糧計画

※インターネットケータイを除く携帯電話は未対応


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )


ニュース / 2009-05-26 19:29:26
ランキングトップ3位の順位に変動がありました!
1位:島根県
2位:神奈川県
3位:大阪府
と不動の順位を脅かしたのは「長野県」!



ランキングトップ10位以下の圏外から“3位”と大きくジャンプアップし、大阪府を3位の座から退け、現在も投票率を伸ばしています。

長野県と言えば98年に行われた冬季オリンピックの開催地でもありますが、観光はもちろん、信州ブランドの地としても有名ですね。
果たして今後、神奈川、島根に追いつくのか長野県の動向に注目です。

ここでトラックバック機能について、改めてご案内いたします。
あなたがブログをお持ちであれば投票した都道府県ごとにトラックバックをつけることができます。投票した都道府県への想い、また投票する仲間を募るにも、この機能をご活用ください。

ちなみに今回大きくジャンプアップした長野県にトラックバックがついております。長野県を応援したい方は合わせてご覧ください。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »