レポート / 2009-04-24 15:52:05
今日は、TAKE ACTION in 甲府レポート第2弾!!
信玄公祭りのセレモニーに参加する直前に立ち寄ったワイナリーでのエピソードです。

選手たちが訪れたのは、甲府市内にあるサドヤさんのワイナリー。
それは田園風景に似合う佇まいのレストランの地下にありました。
レストランのエントランスを抜けて、地下への階段を降りるとヒンヤリした空気と
ワインの香りに包まれた暗い通路が続きます。
真夏日の練習からあがった選手たちはみな半そででワイナリーに入ったのですが
『失敗した~』(長袖もってくればよかった)と言うぐらい中はヒンヤリ。
奥には、大きなワインの樽がいくつも並ぶ樽貯蔵庫があり、そこには山梨の
名産ワイン、とりもつ煮、あわびの煮貝などが用意されていました。

まずは明日の初陣に向けてかんぱ~い!!
葡萄の甘さがほどよく渋みのあるサドヤさんのワインに選手も手がのびるのびる。
すると、選手の中から「明日があるんだから飲みすぎるなよ~」の声が(笑)
山梨の名産といえば、「ほうとう」や「信玄餅」のイメージが強いと思いますが、
この他にも意外とたくさんあるんです。
桃や葡萄などのフルーツ、鳥もつをお酒、みりん、砂糖、醤油などで作った独特のタレで
煮込んだとりもつ煮などがあり、選手たちはこのとりもつ煮には興味津々でした。
さらに選手に大人気だったのが、山に囲まれた山梨で海の幸であるあわびの煮貝。
山梨でなぜあわび?
と思われる方も少なくないと思いますが、その昔、駿河湾でとれた醤油漬けにした
あわびを木の樽に入れ、馬の背に乗せて甲斐に運んだところ、馬の体温と振動に
よって醤油がほど良く染み込んで、甲府に着く頃にはちょうど良い味に仕上がった
ことが始まりと言われているそうです。
山梨を訪れた際には、TAKE ACTION F.C.の選手も楽しんだ山梨の名産をぜひお試しください!!
| Trackback ( 0 )
|