goo blog サービス終了のお知らせ 

Essen&Trinken

リカーショップミツヤは常時180種程度のドイツワインとこだわりの自然派マキコレワインをそろえたお店です。

Marks and Spencerのハーブティー

2014年02月08日 | おいしいもの
今日は全国的に雪で交通が乱れて大変だったようですね。(>_<)

こちら関西は昨晩から降り朝はうっすらと積もってはいたものの、
はやばやと雨に変わり夕刻前には雪はなくなりました。

しかし、空気が冷えて寒かったーっ(>_<)

ということで、3時のおやつにはMarks and Spencerのベリーのハーブティーと、Barillaのガレッティを頂きました。
ハーブティーはお土産に頂いたもの。
(日本ではまだ売ってない?)

酸味とベリーの甘い香り、苦みはまったくなし。
砂糖なしでとっても美味しいです!
ガレッティはバターなしのサクサクビスケットで、やめられない美味しさ(*_*)

温まりました~ごちそうさま(^-^)v

フローズンヨーグルト

2012年02月25日 | おいしいもの

少し前なのですが、妹と映画の後に少し休憩でひさびさのフローズンヨーグルト。

高校生の時に良く行ったなぁ・・・

いつ食べても女の子の味~♪
でも食べ終わったら体が冷えた(><)


キャラメルバナナ

イチゴチーズケーキ

and Be 阪急西宮ガーデンズ店
兵庫県西宮市高松町14-2 阪急西宮ガーデンズ3F
TEL 0798-64-4530

お土産の神戸モーラのロールケーキ

2012年02月13日 | おいしいもの
この日曜日、我が家に久々の来客。
もう必死に片付けて(ただ見えない所に押し込んだだけ)、
何とか食卓の上でご飯が食べられるようになりました(^^;
ほんと、たまには誰か来てくれないと家が荒れますわ…

さて、友人がお土産に持ってきてくれたのが神戸 鈴蘭台のロールケーキ専門店のロールケーキです。
地元では人気らしく、パティシエは関西ローカルではお馴染みの
『となりの人間国宝さん』に認定されているそうな。
(関西テレビのよーいドンという番組の一つのコーナーなんです)

生地はふわしっとり、クリームはあっさりでちょっぴり懐かしいお味でした。
これは一度に何切れも食べれてしまう危険な奴ですf(^_^;
クリーム少な目の方が私の好みなんです~(^q^)

鈴蘭台はなかなかの田舎(ゴメンナサイ)ですが、
素敵なお店っていろんな所にあるもんですねぇ。

ロールケーキ専門店Molaモーラ
神戸市北区山田町小部字宮ノ前2-4

ドイツのワイン用のブドウでできたジュース

2012年02月11日 | おいしいもの
明日来てくれる友人へのお土産、
ドイツのブドウジュースにしました(^^)
本当はワインやビール…というところですが、アルコールダメな方なのです。

バーデン特産のノブリング種の白ブドウジュースは日本にはない味!
何しろワイン用のブドウから作られているので、普通のジュースとは違うのです。
私らしいお土産でしょう?

ドイツバーデンのブリッツィンゲンのノブリング ブドウジュースはただ今店頭にてセール中です(数量限定)。
ちなみにオーストリアのツヴァイゲルト、グリューナーのジュースもあります。
こちらもかなりレアです。。

もらいもんです

2011年12月22日 | おいしいもの
神戸の西で農家さんをやっている友人に、見事な野菜をいただきました。

大根の葉っぱなんて、こちらでは珍しい(^-^)
綺麗な葉っぱ~。

さて、何にしたら良いか…
大根菜の炒めたんしか思い浮かばない(^-^;
刻んで、じゃこ、チクワ、カツオブシなどを入れて炒め、甘辛い味付けに仕上げる超簡単なものです。

まー、とりあえずゆず湯にでも入って考えますか…
そういうゆずも、もらいもんだったり…
ありがたやー。

父の誕生日

2011年10月25日 | おいしいもの
先週、父の誕生日だったので食べたケーキ。
阪急 西宮北口のエイジニッタのものです。
ここのは頻繁に食べています。
何せ自宅から近いもので。。
駅近くに移転する前はもっと近かったのだけれど、
新しく駐車場完備の大きなお店になって、
車でも行きやすくなりました。

西北ロールはお土産に最適ですよ、お近くに行かれた際はぜひぜひ~。
パティシエ エイジ・ニッタ
http://www.patissier-eijinitta.com/


定番のミルフィーユ。これでテレビチャンピオンでGPに。

和栗のモンブラン。定番モンブランは別にあります。

チョコレートガナッシュ。大人の甘さ。

タルト・ショコラ・フランボワーズ・ピスタチオ。新商品、洋酒が効いています。


打吹公園だんご 鳥取倉吉

2011年09月30日 | おいしいもの
ただいま雨が降りだしました。
週末からはぐっと寒くなるようですね。

ドイツビールの洗脳作戦も一段階したということでーσ(^_^;)?
この間自分で買って食べた地方の和菓子をご紹介。

打吹公園だんご
鳥取県倉吉市 石谷精華堂

会社員時代に数年中国地方担当だったので、そちら方面のお土産や名産品はよく買って帰ってました。
あごちくわとか…
「あご」は「とびうお」のこと、お刺身なんかも普通にスーパーで売られてますよ!

さて、このだんごを食べるのは随分久しぶり~。
小さな餅に柔らかい甘さの餡をまとってます。もちろん無添加。
坊っちゃんだんごみたいな感じだけど、ミニなサイズでかわいいよ(^.^)

明治13年創業…
こういう昔の味は後世にずっと引き継いで行きたいですよね(^-^)

というわけで、鳥取のイベントをひとつご紹介!

『10月30日境港で世界同時スリラー』
『ゾンビと妖怪のコラボ!』

マイケルジャクソンのスリラーを世界同時に踊るというもの
境港は鬼太郎の町だからね(>_<)

この間夕刊の一面記事でビビったわ…
これが一面なんて日本はやはり平和♪

はっくるべりーのクリームパン

2011年09月23日 | おいしいもの
昨日はまたもや姫路へ~

駅前で貸自転車を借りました!
なんとっ、無料デス。
さすが、姫路は観光地だねぇ。

JR姫路駅の観光案内所で貸してくれますよ。
目的は観光、買い物、その他なんでも良いみたいです。




さて、鍼灸の先生おすすめのクリームパンを買うために飾磨区のはっくるべりーさんへ(^^)

先生曰く、「クリームがおかんの味~」とのこと。
店内も森のおうち?みたいなかわいらしい雰囲気で、クリームパンはやはり売れ筋のよう。
またもやめっちゃたくさん購入。
食いしん坊の性(@@)
太ってしまう人の典型だよ。
胃袋のキャパ以上を買い込む癖が・・・



クリームパンはやわらかくて何だか重たい!!
クリームがたっぷりでパンはしっとりしていました。
うん、確かになんだか素朴なお味。何個でも食べられる、危険なヤツ。。

プチ情報ですが、姫路と言えば白鷺城と呼ばれる世界文化遺産の姫路城が有名ですよね。
姫路城はただ今大大大修理中・・・
平成26年まで全体すっぽり覆われて見えないのですが、
逆に今だけは大天守の大屋根や最上層を外側から間近で見られるのだそうで
なんと8階までエレベーターで上がれるのですよ。

前回の大修理が50年前だそうなので、今回の修理が終わればまた50年・・・
ということは、、生きてる間にはもう一度このチャンスはなさそうだ・・・

次に行った時は登ってみようか・・・うん、そうしよう。

葛巻ワインとゴマ摺り団子をいただきました!

2011年07月22日 | おいしいもの
 
先日仙台のJさんより送っていただきました。
本当にありがとうございます!

葛巻ワイン 澤登ブラックぺガール と 松栄堂 ごま摺り団子&ずんだ団子

葛巻ブラックペガールは、その方が和食との相性を強力プッシュしていた生産量の大変少ないワイン。
山ぶどう交配種で造られたワインで、私も記事を読んだ時から興味津々だったんです!
高級和食ならいざ知らず、日常の和食ならおまかせあれ~。
私なりのベストマリアージュを探し出してみましょ~、エイエイオー!
(・・・あまり期待せずにお待ちください。あしからず)


そしてそして、松栄堂のごま摺り団子は、仙台のご友人が海外のお客様へお土産に渡されたものとのこと。

口に入れるととろけるごま蜜が溢れ出して・・・めちゃウマイっす。
Jさん、本当にありがとうございました。これもめちゃくちゃうれしいです。
(写真、まだ団子凍ってますね。(汗))


ちなみに、本日なにげに買ってしまった
「一個人特別編集 全国5つ星の絶品お取り寄せ帖 岸朝子」
っていうのに
松栄堂のごま摺り団子載ってました!

いやはや、Jさんは岸朝子と同じ目利きだったのですね~。
やはりワイン好きのみなさんは美味しいもの知ってるなぁ、うんうん。

*ちなみに、以前に同じくJさんにいただいた石橋屋仙台駄菓子も載ってました!
元禄時代、塩釜に到着した南京人が伝えたといわれる菓子だったのですね。
素朴な味がどれもやめられない美味しさでしたよ~。


お盆は。

2010年08月24日 | おいしいもの
まだまだ関西は猛暑が続いています!
お盆休みはいかがお過ごしでしたか?

私は小2の姪っ子と一緒にポケモンの映画を見ました。
・・・結構キャラたちかわいいですね。

そうそう、大阪の中心を廻る『大阪ダックツアー』にも行きましたよ!
水陸両用車に乗って、陸を走り→川に入り→また陸を走るツアーです。
しかーし、バスには窓がなく完全外と同じ状態。風は入ってはくるものの超暑かった!
桜の季節に行くのが最もベストシーズンでしょうね~。
ディズニーのジャングルクルーズのような感じで楽しめました♪



大阪ダックツアー http://www.japan-ducktour.com/index.php

また別の日には、学生時代の友人が岡山から帰省し、一緒にランチなど。
最近梅田に出来てたらしい アルモニーアンブラッセ大阪というホテルのレストラン「Rayonレヨン」に行きました。
ウエディングパーティに良さそうなところで、実際そういうのがメインのお店のようです。
正面の壁面全部がワインセラーになっていて圧巻のディスプレイ。
しかしなぜか全部ポメリーでした。デザインなのか?

アフタヌーンティーセットが人気のようなのですが、今回はランチを頂きました。
ワインはシャルドネのグラスを一杯。
ワインはハウスワインでしたが945円+サービス税で、やはりホテル価格なのか少々お高い印象です。
お料理は変わったものはありませんが、一つ一つ丁寧な印象&デザートは色々少しづつで女性好み。
紅茶は人気のムレスナ社のものを楽しめます。

とりあえずは女4人、静かでプライベート感たっぷりのお店でおしゃべりしまくりで、胃も心も満足しました!
帰りに他のお客さんを見たら、全員アフタヌーンティーセットをたのんでた!ビックリ!!

  
アルモニーアンブラッセ大阪 Rayonレヨン http://www.h-embrassee.jp/restaurant/rayon/