goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイスキだから!

新たな一歩を踏み出すために。

3月の終わりに

2011-03-31 19:10:38 | 日記
怒涛の3月も今日で終わり。。。
本当にいろいろなことがありました。

寒い日が多く、大震災の衝撃と不安と悲しみと・・・

夫の3回忌の直後だったせいもあり、精神的にいつもよりしんどい日が多かったような感じがします。

被災された東北の方にエールを送るのと同時に、自分にもエールを送っていました。



そんな3月の最後の日に、天からの贈り物。



2年前、夫が逝った日のことを想い出し見上げているうちに、みるみる延びてきれいな虹の橋になりました。





明日から4月。

どんなときも季節は廻り、春には桜。

うれしいようなかなしような・・・


早く暖かくな~れ!

2011-03-29 19:52:12 | 日記
地震後、職場では節電で空調を停止しています。

何が辛いって、寒いのがたまらなく辛い。
いつもより1枚多く着込み、靴用のホカロン、ひざ掛け、湯たんぽ。
工夫はしているのですが、それでも寒い。
出入り口側の右肩から指先まで冷えてかじかんでしまいます。


被災地の方はこんなもんじゃないんだろうなとは思いつつ、毎日「寒い」「寒い」とぼやいています。
正直、寒いだけでもストレスも溜まってきます。



週明けに職場のおエライさんから訓示?があり、そのなかで「今、私たちが我慢することが支援につながっている」みたいなことを言ってたけれど・・・

“我慢”って?
この言葉に違和感を覚えたのは私だけでしょうか?

みんな誰だって自分にできることはしたい。
生活を見直して、節電するし、必要以上に買い占めたりしないし、義援金も送ります。
みんなで元気になれる日まで、長く応援したいのです。



・・・“我慢”じゃ長続きしないんじゃないかな・・・・・



とにかく今は、暖かい春が待ち遠しい!




お墓参りで充電なう

2011-03-26 17:52:21 | 日記




先週は、ガソリンがあまりなくて不安で行くことができなかったお墓参り。
今日、行ってきました。

ガソリンスタンドは、渋滞も制限もなく普通に買えました。

まず、JAの直売所により季節のお花と地場産新鮮野菜と無添加手作りバウンドケーキを買い、夫のお墓へ向かいました。
正面に見える丹沢の山々は、このところの寒さでまた白くなってます。
今日のお花はスイートピー。
車の中にいい香りが充満していました。


こうして、いつもどおりお墓参りに行かれることにホッとして、ココロとカラダの緊張がほぐれた気がします。




ちなみに、今日は花粉がた~~~~くさん飛んでいるようです。


これまでと違う日常

2011-03-25 21:52:42 | 日記
震災から2週間。

停電などの多少の不自由はあるにしても、いつもの日常が戻ってきました。


けれど・・・毎日、悲しいニュースばかり。

回数は減ったけれど、今も余震が続いていて・・・

エレベーターにひとりで乗るのが怖くて、自宅マンションでは使っていません。

余震が怖くて、夜寝る前の眠剤を控えていたら寝不足でそろそろ体力的に限界。


戻ってきたと思っていた日常は、これまでとはちょっと違う日常でした。


今更ながら、こんなとき夫がいないことが身に沁みます。



軟だな。。。
ちょっぴり疲弊気味です。

この週末は充電が必要かも。






ドサクサに紛れて!?

2011-03-21 18:47:55 | 日記
ガソリン節約で、ひきこもりの3連休。
昼寝してボーっとして、お茶飲んでお菓子食べて・・・きっと太ったと思う。。。

余震の回数も減ってホッとしてるけど、福島原発事故はこの先どうなっていくのでしょうね。
私自身はさほど恐れてはいないけれど、これからの若い人や子供たちのことを思うと心配です。



さてさて・・・・

かれこれ1週間前になりますが、ドサクサに紛れて(笑)息子が彼女を家に連れてきました。
もちろん初めて。

彼女のほうもかなり緊張してたみたいですが、こちらも同じ。
あまり根掘り葉掘り聞くのもな~と思いつつ、でも聞きたいこともあるし・・・一応、気を使いました。

でもま、地震の直後だったので話題には事欠かず、あっという間に時間は過ぎました。
彼女は、気さくで感じの良い子でした。

それにしても、いつにもまして饒舌な息子。
この息子の話を聞いてくれる殊勝な子なら、もうそれだけで十分。

ヨロシクね!って感じです。

先のことはわかりませんが、「ガンバレ、息子!」というところでしょうかね。