goo blog サービス終了のお知らせ 

From mitsuzawa northeast

横浜FCと横須賀・神奈川のローカルフットボールシーンを気ままに応援する日記。時々故郷・静岡県東部のフットボールなども。

2012三浦半島リーグ1部第4節 初声FCvs横須賀シーガルズFC

2012-07-02 | 横須賀シーガルズ(観戦記)
2012/07/01 平成24年度三浦半島リーグ1部第4節
11:00KO(35分ハーフ)
会場:旧三崎高校グラウンド(三浦市)
観衆:10人(目測)
初声FC10-00横須賀シーガルズFC
1-0
得点者
26川瀬
時間
45分
得点者




初声FC スタメン 4-4-2

     15和田  17山田

21関              26川瀬
  
     24西   16佐野

19角倉  3西山  23田中  30鈴木

        1井上

初声FC 選手交代
なし

初声FC 警告・退場
12分 16佐野(警告)

===================================================



横須賀シーガルズFC(TOP) 2012三浦半島L4節 vs 初声FC
26貞光大介24石上博人
 13駒形 
20山本慎二2水野正光
28葉山亮23中村貴文
3猪飼智暁17小川崇
 14宅島敏 
 1児玉一史 


横須賀シーガルズFC 選手交代
HT 24石上 → (交代なし)

横須賀シーガルズFC 警告・退場
27分 2水野(警告)

*記録は管理人独自のものによる。
=====================================================

 

横須賀シーガルズFC・TOPチーム久々の公式戦は5月の県リーグ3部開幕戦で
痛い目に遭った旧三崎高校グラウンド。
この日の天候は昼過ぎから雨の予想で、試合前からの降雨が心配されたが、なんとか
天気は持ち、11時にキックオフ。

この日の集まったシーガルズのフィールドプレーヤーは11人丁度。
そのうち、2人は新しくシーガルズ・O-30から加わった2名(駒形、貞光)で構成。

2012三浦半島L1部 初声FC vs 横須賀シーガルズFC

立ち上がりから動ける初声に押し込まれつつも相手のシュートミスや児玉の好プレーで
何とか凌ぎきるシーガルズ。
前半18分頃には、動画のような惜しいチャンス。
この決定機が唯一の見せ場となってしまったが、トップ下の駒形の献身的な守備をはじめ
何とか守りきるペースで前半は0-0で折り返し。


後半に入るとシーガルズは24石上が、自身がコーチとして指導するシーガルズ少年チームの
試合に出るため、アウトすることになり控えメンバーもいないため10人での戦いを余儀なくされる。
こればかりは、いかんともし難い理由なので致し方ないのかも。

後半からのシーガルズの布陣はこんな感じ。

        28葉山

        13駒形

26貞光              2水野
  
        23中村

20山本 14宅島  3猪飼   17小川

        1児玉


後半10分、立ち上がりから攻勢を仕掛けてきた初声は26番のゴールで先制点を得る。
シーガルズは葉山を裏へ走らせパスを出させるが、なかなか得点チャンスの匂いが生まれて来ず
時間だけが過ぎていってしまう・・・。


結局、1-0のまま初声が逃げ切り。
シーガルズは次戦は8日にFA.南と当たる。
今回は諸事情により後半からは10人だったが、それでも5月の大敗よりかはまだマシかと。
我慢の時期が続くが次こそは、万全の体制で試合に臨んでいって欲しい。

にほんブログ村 サッカーブログ 地域リーグ・都道府県リーグへにほんブログ村 にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 週末の神奈川ローカルフット... | トップ | 2012 J2 第22節 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

横須賀シーガルズ(観戦記)」カテゴリの最新記事