神奈川県社会人サッカーリーグ2部
〔Aブロック〕
11月13日(日)
六浦FCセカンド 1-1 星が丘サッカークラブ @大和ゆとりの森 19:05
〔Bブロック〕
11月13日(日)
ブレッサ相模原 1-6 港北フットボールクラブ @しんよこフットボールパーク 18:05
SCHフットボールクラブ 3-0 南フットボールクラブ @かもめパーク19:05
クラブテアトロ 1-2 みなとみらいFC @綾瀬市立綾北中学校 19:05
13日に行われた神奈川県2部最終節の結果はご覧の通り。
六浦セカンドvs星が丘は1-1ドローとなり星が丘が残留決定。
六浦セカンドの残留は19日の関東社会人大会の結果待ちとなる。
Bブロックはテアトロが痛い黒星により残留は関東社会人大会結果待ちに。
この結果、横高OBは2部残留が決まる
全国地域チャンピオンズリーグで東京23FCが敗退したことにより
関東2部海自厚木マーカスが残念ながら県1部へ降格することに・・・。
なお、バンデリージャ横浜vsみなとみらいFCは日程を消化できなかったため
未消化扱いのまま日程終了となっています。
これによって、県1部は9位以下は2部降格。
8位も関東社会人大会で関東昇格チームが無いと降格。
県2部1位2位は文句なしに県1部昇格。
3位も関東昇格チーム誕生次第では県1部昇格の可能性が生まれることに。
それと県2部昇格戦を兼ねた第36回神奈川県社会人サッカー選手権大会の要項が発表されました。
参考リンク http://www.kanagawa-fa.gr.jp/syakaijin/2017/2017s_t/36th_s_t_youkou.pdf
今年は天皇杯の4月開幕の影響もあってか12月からの開幕となっていますね。
県3部各ブロック1位2位チームが1次トーナメントに出場できるようになっていますが
但し書きとして以下の条件を満たしていないと出場が認められないことがあると定められています。
(要項より抜粋)
① リーグ戦全日程が指定の期日までに終了していること。また、リーグ戦未消化でブロックの代表チームを選出する場合においては、
リーグ内の各チームの試合消化率が60%以上であること。
② 運営委員長(幹事)により作成された、リーグ戦績表と代表チームを明記した文書が指定の期日までに送付されていること。
やはり、ここにも天皇杯前倒し開催の影響が響いてきてますね・・・。
にほんブログ村
にほんブログ村
〔Aブロック〕
11月13日(日)
六浦FCセカンド 1-1 星が丘サッカークラブ @大和ゆとりの森 19:05
〔Bブロック〕
11月13日(日)
ブレッサ相模原 1-6 港北フットボールクラブ @しんよこフットボールパーク 18:05
SCHフットボールクラブ 3-0 南フットボールクラブ @かもめパーク19:05
クラブテアトロ 1-2 みなとみらいFC @綾瀬市立綾北中学校 19:05
13日に行われた神奈川県2部最終節の結果はご覧の通り。
六浦セカンドvs星が丘は1-1ドローとなり星が丘が残留決定。
六浦セカンドの残留は19日の関東社会人大会の結果待ちとなる。
Bブロックはテアトロが痛い黒星により残留は関東社会人大会結果待ちに。
この結果、横高OBは2部残留が決まる

全国地域チャンピオンズリーグで東京23FCが敗退したことにより
関東2部海自厚木マーカスが残念ながら県1部へ降格することに・・・。

なお、バンデリージャ横浜vsみなとみらいFCは日程を消化できなかったため
未消化扱いのまま日程終了となっています。
これによって、県1部は9位以下は2部降格。
8位も関東社会人大会で関東昇格チームが無いと降格。
県2部1位2位は文句なしに県1部昇格。
3位も関東昇格チーム誕生次第では県1部昇格の可能性が生まれることに。
それと県2部昇格戦を兼ねた第36回神奈川県社会人サッカー選手権大会の要項が発表されました。
参考リンク http://www.kanagawa-fa.gr.jp/syakaijin/2017/2017s_t/36th_s_t_youkou.pdf
今年は天皇杯の4月開幕の影響もあってか12月からの開幕となっていますね。
県3部各ブロック1位2位チームが1次トーナメントに出場できるようになっていますが
但し書きとして以下の条件を満たしていないと出場が認められないことがあると定められています。
(要項より抜粋)
① リーグ戦全日程が指定の期日までに終了していること。また、リーグ戦未消化でブロックの代表チームを選出する場合においては、
リーグ内の各チームの試合消化率が60%以上であること。
② 運営委員長(幹事)により作成された、リーグ戦績表と代表チームを明記した文書が指定の期日までに送付されていること。
やはり、ここにも天皇杯前倒し開催の影響が響いてきてますね・・・。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます