
2025神奈川県社会人サッカーリーグ2部(44チーム)
()内は2024シーズン成績
【Aブロック】(14チーム)
1.FCSC(藤沢市役所)(県2部A2位)
2.久野FC(県2部B4位)
3.かながわクラブ(県2部A6位)
4.Develoop YAMATO FC(県2部B7位)
5.FC SOCIOS(県2部B8位)
6.PAYASO(パジャッソ) (県2部A10位)
7.Yokohama H・puente(県2部A11位)
8.江ノ島フリッパーズ(県2部A13位)
9.横須賀高校OBクラブ(県2部B15位)
10.△FC Girasole(3D1位)
11.△デスペルーホ藤沢(3S1位)
12.△瀬谷インターナショナルセカンド(3Q2位)
13.△Saltista橋本FC(3J2位)
14.△Ringhio(3R2位)
【Bブロック】(15チーム)
1.▼エブリサ藤沢ユナイテッド(県1部8位・県1部2部入替戦敗退により降格)
2.SUPERIORE FC (県2部A3位)
3.FC GRAN SUMA(県2部A4位)
4.六浦FC(県2部A5位)
5.横須賀マリンFC(県2部A7位)
6.山王FC(県2部A9位)
7.横浜ミラン(県2部A12位)
8.VERDRERO港北(県2部B12位)
9.南FC(県2部B13位)
10.FC厚木(県2部A14位)
11.△日体大FC(3N1位)
12.△NGI UNITED(3L1位)
13.△横浜ルークス(3K1位)
14.△FULNELSON(3B1位)
15.△ONODERA FC B(3G1位)
【Cブロック】(15チーム)
1.▼FCグラシア相模原(県1部10位 県2部降格)
2.品川CCセカンド(県2部B3位)
3.日本工学院F・マリノス(県2部B5位)
4.鎌倉インターナショナルSC(県2部B6位)
5.FC AIVANCE 横須賀シティ(県2部A8位)
6.港北FC(県2部B9位)
7.JFC FUTURO(県2部B10位)
8.クラブ テアトロ(県2部B11位)
9.SAKURA FC(県2部B14位)
10.△緑野キッカーズ(3J1位)
11.△FC ASAHI(3A1位)
12.△CLUB MARADO(3R1位)
13.△FC Domingo(3F1位)
14.△平塚サッカークラブ (3Q1位)
15.△バイラール湘南(3H2位)
ということで、2025年度の神奈川県社会人サッカーリーグ2部加盟チーム
ブロック分けが協会公式から発表されましたので当ブログも追随いたします。
このブロック分けを見た管理人の独断と偏見による感想をつらつらと。
【Aブロック】(14チーム)
イトゥアーノFC横浜が参加辞退となったため14チームで構成されるAブロック。
個人的には1番県2部らしいブロックになった印象です。
昨年までの県2部上位だったFCSC、久野、かながわクラブを主軸に回ると思われがちですが
昇格組のSaltista橋本FCなどは旋風を巻き起こしそうな予感がします。
横高OBは昨年のようなことをしていたら残留もままならないので一層の奮起を。
【Bブロック】(15チーム)
今季最も死の組と呼ばれるブロック(管理人独断)
降格組のエブリサ藤沢ユナイテッドはもとより、SUPERIORE FC、GRAN SUMA、六浦といった実力者に
昇格組は日体大FC(日体大2軍)、ONODERA FC Bという反則級の2軍チームが絡むという
この中から昇格チームを予想せよということ自体が無理ゲーと言うほど。
もうレベル的には県1部と遜色ありません。ヤバいです、この組は。
横須賀マリンは・・・大きなことを言わないので何とか残留を。
【Cブロック】(15チーム)
Bが地獄ならCは魔鏡(同上)
降格組グラシアから上位6チームまでが県1部経験ある古豪がズラリ。
昇格組はこれら古豪組から如何に失点を減らさないと残留は厳しいかと。
横須賀組のシティは何としても残留を。上を狙うのはそれからですね。
【チーム名表記変更】(当ブログ内におけるもの)
(Aブロック)
FOOTBALL CLUB SOCIOS ⇒ FC SOCIOS
パジャッソ ⇒ PAYASO
(Bブロック)
SUPERIORE F.C ⇒ SUPERIORE FC
そして当ブログ内のチーム名変更も。
公式に変更を発表したチームありますが、県協会公式もいつの間にか
かつての呼び名に変わっている所もあったので修正させていただきました。
県2部参加辞退 ▼イトゥアーノFC横浜(県1部9位 県2部降格)
県3部の組分けは協会の発表を待ってから行う予定です。
にほんブログ村
にほんブログ村
()内は2024シーズン成績
【Aブロック】(14チーム)
1.FCSC(藤沢市役所)(県2部A2位)
2.久野FC(県2部B4位)
3.かながわクラブ(県2部A6位)
4.Develoop YAMATO FC(県2部B7位)
5.FC SOCIOS(県2部B8位)
6.PAYASO(パジャッソ) (県2部A10位)
7.Yokohama H・puente(県2部A11位)
8.江ノ島フリッパーズ(県2部A13位)
9.横須賀高校OBクラブ(県2部B15位)
10.△FC Girasole(3D1位)
11.△デスペルーホ藤沢(3S1位)
12.△瀬谷インターナショナルセカンド(3Q2位)
13.△Saltista橋本FC(3J2位)
14.△Ringhio(3R2位)
開幕戦の日程をアップしました。第2節以降は順次更新させていただきます。 pic.twitter.com/S9QzrLCiqU
— 神奈川県サッカー協会 第1種社会人部会 (@fakj_syakaijin) March 20, 2025
【Bブロック】(15チーム)
1.▼エブリサ藤沢ユナイテッド(県1部8位・県1部2部入替戦敗退により降格)
2.SUPERIORE FC (県2部A3位)
3.FC GRAN SUMA(県2部A4位)
4.六浦FC(県2部A5位)
5.横須賀マリンFC(県2部A7位)
6.山王FC(県2部A9位)
7.横浜ミラン(県2部A12位)
8.VERDRERO港北(県2部B12位)
9.南FC(県2部B13位)
10.FC厚木(県2部A14位)
11.△日体大FC(3N1位)
12.△NGI UNITED(3L1位)
13.△横浜ルークス(3K1位)
14.△FULNELSON(3B1位)
15.△ONODERA FC B(3G1位)
開幕戦の日程をアップしました。第2節以降は順次更新させていただきます。 pic.twitter.com/NwahYPrzg2
— 神奈川県サッカー協会 第1種社会人部会 (@fakj_syakaijin) March 20, 2025
【Cブロック】(15チーム)
1.▼FCグラシア相模原(県1部10位 県2部降格)
2.品川CCセカンド(県2部B3位)
3.日本工学院F・マリノス(県2部B5位)
4.鎌倉インターナショナルSC(県2部B6位)
5.FC AIVANCE 横須賀シティ(県2部A8位)
6.港北FC(県2部B9位)
7.JFC FUTURO(県2部B10位)
8.クラブ テアトロ(県2部B11位)
9.SAKURA FC(県2部B14位)
10.△緑野キッカーズ(3J1位)
11.△FC ASAHI(3A1位)
12.△CLUB MARADO(3R1位)
13.△FC Domingo(3F1位)
14.△平塚サッカークラブ (3Q1位)
15.△バイラール湘南(3H2位)
開幕戦の日程をアップしました。第2節以降の日程は順次更新させていただきます。 pic.twitter.com/qgwwHe5hCG
— 神奈川県サッカー協会 第1種社会人部会 (@fakj_syakaijin) March 20, 2025
ということで、2025年度の神奈川県社会人サッカーリーグ2部加盟チーム
ブロック分けが協会公式から発表されましたので当ブログも追随いたします。
このブロック分けを見た管理人の独断と偏見による感想をつらつらと。
【Aブロック】(14チーム)
イトゥアーノFC横浜が参加辞退となったため14チームで構成されるAブロック。
個人的には1番県2部らしいブロックになった印象です。
昨年までの県2部上位だったFCSC、久野、かながわクラブを主軸に回ると思われがちですが
昇格組のSaltista橋本FCなどは旋風を巻き起こしそうな予感がします。
横高OBは昨年のようなことをしていたら残留もままならないので一層の奮起を。
【Bブロック】(15チーム)
今季最も死の組と呼ばれるブロック(管理人独断)
降格組のエブリサ藤沢ユナイテッドはもとより、SUPERIORE FC、GRAN SUMA、六浦といった実力者に
昇格組は日体大FC(日体大2軍)、ONODERA FC Bという反則級の2軍チームが絡むという
この中から昇格チームを予想せよということ自体が無理ゲーと言うほど。
もうレベル的には県1部と遜色ありません。ヤバいです、この組は。
横須賀マリンは・・・大きなことを言わないので何とか残留を。
【Cブロック】(15チーム)
Bが地獄ならCは魔鏡(同上)
降格組グラシアから上位6チームまでが県1部経験ある古豪がズラリ。
昇格組はこれら古豪組から如何に失点を減らさないと残留は厳しいかと。
横須賀組のシティは何としても残留を。上を狙うのはそれからですね。
【チーム名表記変更】(当ブログ内におけるもの)
(Aブロック)
FOOTBALL CLUB SOCIOS ⇒ FC SOCIOS
パジャッソ ⇒ PAYASO
(Bブロック)
SUPERIORE F.C ⇒ SUPERIORE FC
そして当ブログ内のチーム名変更も。
公式に変更を発表したチームありますが、県協会公式もいつの間にか
かつての呼び名に変わっている所もあったので修正させていただきました。
県2部参加辞退 ▼イトゥアーノFC横浜(県1部9位 県2部降格)
🔴TOPお知らせ🔴この度、TOPチームが活動休止することになりました。なお、今後の再会につきましては未定です。進捗がありましたらご報告させていただきます。2025年度は、Jr.ユース、Jr.、アカデミーは活動しております。今後ともイトゥアーノFC横浜を何卒よろしくお願いします。 pic.twitter.com/FGrqZOJf4l
— イトゥアーノFC横浜 【公式】 (@Ituano_yokohama) March 13, 2025
県3部の組分けは協会の発表を待ってから行う予定です。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます