
天皇杯 JFA第105回全日本サッカー選手権大会 2回戦
2025.6.18(水) 18:30KO
会場:ニッパツ三ツ沢球技場
天気:晴
【Match№53】
横浜FC(J1) 2-1(0-0) いわてグルージャ盛岡(岩手県代表)
得点者
1-0 63分:33FW室井 彗佑(横浜FC)
1-1 70分: 4DF牟田 雄祐(いわてグルージャ盛岡)
2-1 90+4分:34MF小倉 陽太(横浜FC)
観衆:1,557人(公式発表)

6月18日は時間休を取って横浜へ。
この日は天皇杯2回戦が行われるというので行ってみた次第。

現地ではスタグル無しとの情報があったので横浜駅西口地下街にある
カレーハウス・リオさんでカツカレー(950円税込)を。
久々に食べたけど、美味しかったですね。

暑いの回避とか言いながら行きは歩いて三ツ沢の丘へ。
(バス使えばいいのに、ヘンな所で経費節減・・・)

ということで、お約束の
三ツ沢ゴール裏よ、私は帰ってきた!!!(今季初)

これまで清水戦(メイン)、ガンバ戦(バック)はあったけど
ゴール裏は今季初めて。
しかも天皇杯ゆえに席も自由席ということもあり
久々にゴール最前列に構えることも出来、昔はこのアングルで
声出し応援していたこともあったなと感慨深いものがあったり。
前半の内容はスルーしたくなるような内容。
1本だけ、グルージャさんの危ないシュート(GK正面)があったときは
ヒヤリとしたけど、後は個々人の勝負では勝てていたので、このメンバーで
連携も何もない状態ならとにかく失点しなければOKという内容で折り返し。

後半は気合い入れるためにゴール裏コア部へ。
ここから先は声出し戦闘モード入ってたので、感想は無しw

試合の画像はゴールが入った瞬間にスマホ連写で撮ったものだけで。
試合は御存じの通り2-1で横浜FCが勝利。
どんな内容でも勝てばよかろうなカップ戦なので、結果を残せるようになったのは
このクラブがまた1歩進歩した証なのかも知れない。

天皇杯といえばプログラム、そして三ツ沢ゴール裏にある銘板を。
やはり天皇杯の結果は横浜FCもいつかあの横浜フリューゲルスを越えないとねとパチリ。
後日酒飲みながら投稿したⅩの書き込みも載せておくことにします。
酔っぱらってたから、後段は何言ってるのか分からない部分もありお恥ずかしい限りではありますが
ゴール裏コア部に行ったからこその心構えとか
天皇杯は故郷のクラブの勝ち上がりにこそ思いを馳せる部分があったりするのです。
(今年は予選敗退してしまいましたが・・・)

試合後は真っすぐ帰るつもりでしたが西口五番街のネオンに誘われて
またまた今度は祝杯を・・・(;^_^A
祝杯に付き合っていただけたブルビアンコな皆様、ありがとうございました。
週末のリーグ戦は駆け付けられませんが、そちらも巻き返しを期待したいですね。
【ハイライト】第105回天皇杯 横浜FC vs.いわてグルージャ盛岡|2回戦
にほんブログ村
にほんブログ村
2025.6.18(水) 18:30KO
会場:ニッパツ三ツ沢球技場
天気:晴
【Match№53】
横浜FC(J1) 2-1(0-0) いわてグルージャ盛岡(岩手県代表)
得点者
1-0 63分:33FW室井 彗佑(横浜FC)
1-1 70分: 4DF牟田 雄祐(いわてグルージャ盛岡)
2-1 90+4分:34MF小倉 陽太(横浜FC)
観衆:1,557人(公式発表)

6月18日は時間休を取って横浜へ。
この日は天皇杯2回戦が行われるというので行ってみた次第。

現地ではスタグル無しとの情報があったので横浜駅西口地下街にある
カレーハウス・リオさんでカツカレー(950円税込)を。
久々に食べたけど、美味しかったですね。

暑いの回避とか言いながら行きは歩いて三ツ沢の丘へ。
(バス使えばいいのに、ヘンな所で経費節減・・・)

ということで、お約束の
三ツ沢ゴール裏よ、私は帰ってきた!!!(今季初)

これまで清水戦(メイン)、ガンバ戦(バック)はあったけど
ゴール裏は今季初めて。
しかも天皇杯ゆえに席も自由席ということもあり
久々にゴール最前列に構えることも出来、昔はこのアングルで
声出し応援していたこともあったなと感慨深いものがあったり。
前半の内容はスルーしたくなるような内容。
1本だけ、グルージャさんの危ないシュート(GK正面)があったときは
ヒヤリとしたけど、後は個々人の勝負では勝てていたので、このメンバーで
連携も何もない状態ならとにかく失点しなければOKという内容で折り返し。

後半は気合い入れるためにゴール裏コア部へ。
ここから先は声出し戦闘モード入ってたので、感想は無しw

試合の画像はゴールが入った瞬間にスマホ連写で撮ったものだけで。
試合は御存じの通り2-1で横浜FCが勝利。
どんな内容でも勝てばよかろうなカップ戦なので、結果を残せるようになったのは
このクラブがまた1歩進歩した証なのかも知れない。

天皇杯といえばプログラム、そして三ツ沢ゴール裏にある銘板を。
やはり天皇杯の結果は横浜FCもいつかあの横浜フリューゲルスを越えないとねとパチリ。
後日酒飲みながら投稿したⅩの書き込みも載せておくことにします。
酔っぱらってたから、後段は何言ってるのか分からない部分もありお恥ずかしい限りではありますが
ゴール裏コア部に行ったからこその心構えとか
天皇杯は故郷のクラブの勝ち上がりにこそ思いを馳せる部分があったりするのです。
(今年は予選敗退してしまいましたが・・・)
水曜日の天皇杯、勝てば全て良かろうなのがカップ戦の常だけど、それ故に勝った横浜FCは内容には多いに不満があり、ゴール裏コア部でも、色んな雑音があったのは承知してた。
— take‐05 (@take05fromm) June 20, 2025
でも、相手はそんな横浜FCに一矢報いてやろうと必死だった。… pic.twitter.com/dw6RPMJxi1

試合後は真っすぐ帰るつもりでしたが西口五番街のネオンに誘われて
またまた今度は祝杯を・・・(;^_^A
祝杯に付き合っていただけたブルビアンコな皆様、ありがとうございました。
週末のリーグ戦は駆け付けられませんが、そちらも巻き返しを期待したいですね。
【ハイライト】第105回天皇杯 横浜FC vs.いわてグルージャ盛岡|2回戦


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます