goo blog サービス終了のお知らせ 

From mitsuzawa northeast

横浜FCと横須賀・神奈川のローカルフットボールシーンを気ままに応援する日記。時々故郷・静岡県東部のフットボールなども。

2018明治安田生命J3第1節 FC東京U-23vsアスルクラロ沼津(2018.03.11)

2018-03-16 | アスルクラロ沼津(観戦記)
2018明治安田生命J3第1節
2018.03.11(Sun)14:03KO
会場:江東区夢の島競技場 観衆:1,527人
天候/気温/湿度 晴時々曇/13.7℃/60%

FC東京U-23 0-(0-2) アスルクラロ沼津

得点者
14分: 7谷口 智紀(アスルクラロ沼津)0-1
26分:29畑 潤基(アスルクラロ沼津)0-2
70分: 5坂本 修佑(アスルクラロ沼津)0-3


FC東京U-23 スターティングメンバー(生年月日/※出生地/前所属チーム)

      24原   19平岡

44品田              51リッピ

      27田邉  10梶山

36草住  35鈴木  47木村  31ジャキット

        50波多野

GK50 波多野 豪(1998/5/25/東京都/FC東京U-18)
DF31 ジャキット(1997/01/26/タイ/バンコク・ユナイテッド(タイ))
DF47 木村 誠二(2001/08/24/千葉県/ FC東京U-15深川)*二種登録
DF35 鈴木 喜丈(1998/7/6/東京都/FC東京U-18)
DF36 草住 晃之介(2000/07/12/東京都/FC東京U-15深川)*二種登録
MF51 リッピ ヴェローゾ(1997/04/07/ブラジル/パルメイラス(ブラジル))
MF10 梶山 陽平(1985/09/24/東京都/大分トリニータ)
MF27 田邉 草民(1990/04/06/東京都/サバデル(スペイン))
MF44 品田 愛斗(1999/9/19/埼玉県/FC東京U-18)
FW19 平岡 翼(1996/02/23/奈良県/作陽高校)
FW24 原 大智(1999/5/5/東京都/FC東京U-18)

SUB
GK45 大本 竜司(2000/05/01/東京都/FC東京U-15深川)*二種登録
DF41 高橋 亮(2000/07/11/東京都/FC東京U-15深川)*二種登録
DF42 バングーナガンデ 佳史扶(2001/09/24/東京都/FC東京U-15深川)*二種登録
MF37 寺山 翼(2000/04/10/FC東京U-15むさし)*二種登録

監督 安間 貴義(1969/05/23/静岡県/前職:FC東京トップチーム監督)

FC東京U-23 選手交代
63分:10梶山 陽平 → 37寺山 翼
63分:27田邉 草民 → 42バングーナガンデ 佳史扶
73分:19平岡 翼  → 41高橋 亮

FC東京U-23 警告・退場
81分:35鈴木 喜丈(警告)

シュート      7(前2後5)
ゴールキック   13(前6後7)
直接FK     14(前7後7)
間接FK      2(前0後2)
オフサイド     0(前0後0)
PK        0(前0後0)
CK        0(前0後0)

*シュート数等の記録は管理人独自集計による。(公式記録はJリーグ公式データをご参考ください。)
============================================================

アスルクラロ沼津 スターティングメンバー(生年月日/※出生地/前所属チーム)

      29畑   10青木

14普光院             17太田

       7谷口  15菅井

24砂森   5坂本  22徳武  21熱川

         16牲川

GK16 牲川 歩見(1994/05/12/静岡県/ザスパクサツ群馬)*新加入(期限付き移籍)
DF21 熱川 徳政(1995/05/31/静岡県/駒澤大学)*新加入(ルーキー)
DF 7 谷口 智紀(1992/10/22/京都府/奈良クラブ)
DF22 徳武 正之(1991/8/18/東京都/ツエーゲン金沢)
DF24 砂森 和也(1990/09/02/千葉県/カマタマーレ讃岐)*新加入(完全移籍)
MF17 太田 一輝(1993/1/27/静岡県/関東学院大)
MF15 菅井 拓也(1991/8/2/宮城県/ヴァンラーレ八戸)
MF14 普光院 誠(1993/05/20/SC相模原)*新加入(完全移籍)
FW29 畑 潤基 (1994/08/14/愛知県/V・ファーレン長崎)
FW10 青木 翔大(1990/08/11/神奈川県/横浜FC)
FW 5 坂本 修佑(1993/03/22/大阪府/奈良クラブ)*新加入(完全移籍)

SUB
GK31 大西 勝俉(1990/7/29/大阪府/愛媛FC)
DF 2 藤嵜 智貴(1994/9/19/千葉県/国士館大)
MF 6 沓掛 勇太(1991/11/12/東京都/藤枝MYFC)
MF11 前澤 甲気(1993/3/21/静岡県/ソニー仙台FC)
MF50 染矢 一樹(1986/10/13/大阪府/大分トリニータ)
FW19 石田 雅俊(1995/05/04/千葉県/ザスパクサツ群馬)*新加入(期限付き移籍)
FW26 岡 佳樹 (1994/04/26/大阪府/松本山雅FC)*新加入(期限付き移籍)

監督 吉田 謙 (1970/3/1/東京都/前職:アスルクラロ沼津ヘッドコーチ)

アスルクラロ沼津 選手交代
66分:29畑 潤基 → 11前澤 甲気
73分:14普光院 誠 → 50染矢 一樹
90+1分:17太田 一輝 → 2藤嵜 智貴

アスルクラロ沼津 警告・退場
75分:7谷口 智紀(警告)

シュート     12(前8後4)
ゴールキック   13(前4後9)
直接FK      7(前2後5)
間接FK      0(前0後0)
オフサイド     2(前0後2)
PK        0(前0後0)
CK        8(前5後3)

*シュート数等の記録は管理人独自集計による。(公式記録はJリーグ公式データをご参考ください。)
============================================================

 
11日は夢の島競技場へアスルクラロ沼津のJ3開幕戦・対FC東京U-23戦へ。
アスルクラロ沼津の2年目のJ3の航海はアウェイ・夢の島から始まった。

ホームのFC東京U-23はU-23というだけあってメンバーが本当に若い。
トップで既にプレーしている久保選手が有名だけど、00年代以降の世代がスタメンに
名を連ねているのは壮観ですらある。
その中でベテランの梶山や田邉が一緒にいるのもまた新鮮に感じてしまったり。

アウェイ沼津は昨年の主力が大量退団し、どう穴を埋めてくるかと思ったが
想像以上にメンバーを変えてきていたのには驚いた。
GKが新加入の牲川だったり前キャプテン尾崎に代わり新人の熱川、
前線も畑を青木と組ませるなど、随分と思い切ったことをしてきたなと。
沼津のスタイルにブレが無い吉田監督が選んだメンバーだから
このスタメンこそが今、彼の求めているスタイルを表現しているメンバーなのだと
試合が始まるまでは監督の決断を信じるほかはない。
普光院、砂森、坂本は今季の目玉補強なのでスタメン入りしていても
特段驚くことは無かった。坂本と谷口の使い方が面白いなとも。
普光院は相模原時代では右の印象があったが、この日は主に左サイドで動いていた。


沼津ゴール裏は昨年よりバックスタンド側に位置するようになり旗等も更新。
中でも「ぬ」の大旗が良いですね。
無線局運用規則における和文通話表では「ぬ」は「沼津のヌ」と呼びますし。
参考https://www.benricho.org/symbol/tuwa.html


試合前の東日本震災犠牲者に対する黙祷

 
試合中。メインスタンドはパッと見6~7割の入りか。


【公式】ゴール動画:谷口 智紀(沼津)14分 FC東京U-23vsアスルクラロ沼津 明治安田生命J3リーグ 第1節 2018/3/11

先制点を奪ったのは沼津。14分、相手DFのクリアミスのボールに反応した谷口が頭でプッシュし沼津が先制。
流れから崩した得点ではなかったが1点は1点。これで立ち上がりの硬さがほぐれたようだった。

FC東京U-23も50m5秒台の俊足19平岡が沼津DFライン背後を狙ってよく飛び出し
21分にはあわや同点かと思われるチャンスも。

【公式】ゴール動画:畑 潤基(沼津)26分 FC東京U-23vsアスルクラロ沼津 明治安田生命J3リーグ 第1節 2018/3/11

続く2点目はまたも沼津。26分、スローインから相手ボールを奪った15菅井が中央の10青木へパス。
青木はすかさず左から裏へ抜け出した普光院へスルーパス!
普光院のナイスな突破は相手DFに防がれたものの、こぼれ球を29畑が落ち着いて流し込む!
畑はこれが昨季途中から沼津加入後初ゴールとなった。前半は0-2沼津リードで折り返し。


HTにはFC東京U-23側にも東京のマスコットが沼津側にも表れてパフォーマンスをしていただけた。

 
後半も沼津ペース。
アウェイ側に攻めてきてくれるとCKのシーンなど近くで見れてありがたい。


【公式】ゴール動画:坂本 修佑(沼津)70分 FC東京U-23vsアスルクラロ沼津 明治安田生命J3リーグ 第1節 2018/3/11

そのCKのシーンから沼津の追加点が生まれる。70分、沼津CKからのボールは
DF4坂本の頭にしっかりと当たり3点目をゲットする。

 
その後はFC東京U-23品田のループシュートなど、こわい場面があったけど0-3で終了のホイッスル。
沼津は相手を全く寄せ付けない内容で開幕戦を白星で飾ることとなった。

内容的には新戦力がどの選手も既にJ3で戦える要素を十分持っていたことを
確認し勝利にも繋げられたことは大きな1勝だったと思う。
砂森の飛び出しや彼の攻め上がりをカバーする普光院など、連携のディティールを
もっと深く追求していけば沼津の左サイドはさらに強くなるはず。
これが進化していけば右は素晴らしいが左は・・・と思われることも無くなるだろう。
その右サイドは前キャプテン尾崎を怪我で失ったのは痛いけど、熱川などは
尾崎の穴を埋める分だけの働きをしていたし、当面はなんとかなるのではないかなと。
まだ流れの中からの得点は生まれていないので、どう崩していくかは気になる部分だが
J3昇格後初の開幕戦白星を得たということで、次節ホーム開幕戦も大いに期待したい。

2018/03/11FC東京U-23vsアスルクラロ沼津 試合後選手挨拶

試合後の選手挨拶&ラインダンスの様子を追記しました。

(おまけ)

試合終了後、半額の投げ売り状態になっていた唐揚げ。
高円寺から出店されているもののようですが、冷めてもおいしかったですね。


2018明治安田生命J3リーグ第1節 アスルクラロ沼津戦


にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 週末の神奈川ローカルフット... | トップ | 沼津駅@桃中軒 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アスルクラロ沼津(観戦記)」カテゴリの最新記事