From mitsuzawa northeast

横浜FCと横須賀・神奈川のローカルフットボールシーンを気ままに応援する日記。時々故郷・静岡県東部のフットボールなども。

明治安田生命J3第23節アスルクラロ沼津vs鹿児島ユナイテッドFC(2022.09.03)(前編)

2022-09-29 | アスルクラロ沼津(観戦記)
9月3日、某人気アニメとのコラボマッチ観戦のため家族の了承を経て久々に一人遠征。
実家方面に帰るのに遠征と謳うのも妙な感じがするが、6月に熱海に行った時も遠征気分だったので
コロナ禍であまり遠くに出歩かなくなってしまってからは、どこに出かけるのも遠征っぽい気分になってしまった。



大船駅でE257踊り子が珍しく停車していたので、それに飛び乗って熱海までワープすれば
もう少し楽な旅が出来たかも知れないと特急自由席券を渋った自分に少々後悔。
熱海位までなら普通グリーン券とさほど値段変わらないのに。
あっという間の出来事だったのでE257の写真は無し。
TwitterのTLを漁っている内に平塚を過ぎると電車はモーターの唸り声を上げて加速していく。
この大磯近辺の韋駄天ぶりは東海道線の中でも好きな区間だ。


先ずは熱海駅で東海道線に乗り換え。
伊東線ホームに黒船電車が停車中だったのでパチリ。

 
ここで早めの昼飯。沼津へ行っても混雑などでありつけないリスクを考慮してのもの。
もっともこれは後で杞憂に終わったのだが・・・。
熱海らしい蕎麦が伊東線ホーム(1番線)で売られていたのでそちらをチョイス。
ワサビと海苔がアクセントとして効いた冷やし蕎麦だった。(サムネイルをクリックで拡大)


沼津駅に到着


仲見世商店街を歩く




閉店済みのマルサン書店を確認。往時を知るものにとってはやはりこの姿は寂しい・・・。


時間があったので仲見世商店街を抜けさらに南下してみる。


なかなか良さげな写真館があったのでパチリと。


御成橋を行く。実は徒歩でこの橋を渡るのは初めて。


川のほとりにある神社でアスルクラロ沼津の必勝祈願。


神社の由来はこんな感じ。由来を知るのはこれが初めてでした。



橋を渡り終えたところで東海バスのラッピングバスに遭遇。これは幸先の良い暗示だろうか。




御成橋から見た沼津アルプス・徳倉山。三島の実家からはこれと反対のアングルに見ていたものだが
この山の裏手が直ぐ内浦湾で海があるとは子供の頃は想像つかなかった思い出。


狩野川へ隔てて沼津市街を見渡す。良い天気。


平成11年に出来たという「あゆみ橋」を歩いてみる。これは自分は知らない橋だ。


狩野川に掛かっている人道橋を歩くのも不思議な感じ。


あゆみ橋を渡り終えた先には沼津中央公園。ここは元々沼津城本丸があった場所だったとのこと。




沼津城があった場所は市街地ど真ん中にある。
明治期の廃城で構造物は全部破壊され埋められてしまったようだ。
安政の大地震で損傷を受けたこともあったのだろうが、ここまで痕跡なく破壊しつくされてしまった城は珍しいような。
城好きとしては勿体ない感じもする。


前にも寄ったことがある酒屋さんへ。ここはクラフトビールを飲むことが出来る。


選んでみたのは山口県のビール。この日は横浜FCがアウェイ山口で試合があるというので、そちらの景気づけの意味でも。


ビールうまー




沼津駅に戻ってくると、今度は伊豆箱根バスのラッピングバスに遭遇。
沼津には東海バス、伊豆箱根バス、富士急バスの3社が乗り入れているが3社ともこのラッピングバスを導入している。




シャトルバスではなく定期便のバスに揺られ愛鷹に到着。


ラブライブ!サンシャインのキャラクターが等身大パネルでお出迎え。


アスルドダックさんが仕事中。この後太鼓を叩かせていただきました。
次に来るときは子どもに叩かせたいなと。


アスルキッチンは今回は普段駐車場に使われている広場に移設。
天気が良いので太陽の照り返しが厳しそう。


ユーは何者?と調べてみたら静岡のプロバスケチーム・ベルテックス静岡のマスコットさんでした。


こちらがベルテックス静岡のブース


こちらはバレーボール・東レアローズのブース


妻子へのお土産としてのっぽパンを購入


前から気になっていたけど、まだ食べたことの無かった「ホル衛モン」さんのホルモンを購入。
丼も良いけど既に昼飯は食べていたので軽めに。


バックスタンドにはクラウドファンディングで購入された幟がはためく。なかなかの壮観ぶりである。


沼津ゴール裏の風景。
席移動は試合始まってからはダメなので、試合前にちょっとだけ。なるほどこういうアングルなのですね。
応援練習中の最中にほんの数十秒間しかいなかったのでこの写真だけ撮って帰ることに。


そして、愛鷹に公共交通機関で来たらやってみたかったこと。
ベアードビールの購入!!普段は自走なのでアルコール飲めないから嬉しい限り。


こんなアクリルスタンドまで購入


これこれ。これがやりたかったのです。ベアードビールうまー。




鹿児島ユナイテッドゴール裏の様子。県人会パワーなのか結構な数のアウェイサポーターさんが来ていた。


MDPの表。表紙はMF8鈴木拳士郎選手


MDP裏面はラブライブ!サンシャインのキャラクター紹介。
ここで黒澤ルビィさんの設定を初めて知る(おい)


使う用途も不明ながら、こんなクリアファイルまで購入(汗)

順調に沼津に経済貢献しながら、試合開始を待ちます。
(後編に続く)

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 週末の神奈川ローカルフット... | トップ | 明治安田生命J3第23節ア... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アスルクラロ沼津(観戦記)」カテゴリの最新記事