
2012/04/15 平成24年度三浦半島リーグ1部第3節 11:00KO(35分ハーフ) 会場:防衛大学校グラウンド(横須賀市) 観衆:5人(目測) | ||||
横須賀高校OBクラブ | 0 | 0-0 | 0 | 横須賀シーガルズFC |
0-0 | ||||
created by :TextMatchReport :more_info

横須賀シーガルズFC(TOP)
2012三浦半島L3節 vs 横高OB
2012三浦半島L3節 vs 横高OB
11本波透 | 9川名智大 | ||
8今野雅人 | |||
20山本 | 3佐川憲司 | ||
23中村貴文 | |||
2水野正光 | 25清水 | ||
15小松秀人 | 14宅島敏 | ||
1児玉一史 |
横須賀シーガルズFC 選手交代
50分 15小松 → 26猪飼智暁
63分 20山本 → 17小川崇
横須賀シーガルズFC 警告・退場
なし
====================================================

横須賀高校OBクラブ スタメン 4-4-2
28 12
3
13 30
18
2 5 4 11
1
横須賀高校OBクラブ 選手交代
50分 28 → 10
58分 12 → 9
69分 13 → 16
横須賀高校OBクラブ 警告・退場
試合終了後 30(警告(異議))
====================================================


2週間前の試合になるけど三浦半島リーグ1部横高OBの試合レポを。
アップが遅れて申し訳ありません。
15日に防衛大学校で行われたこの試合、会場は久しぶりに晴天に恵まれた天気だったが
東京湾に面した小原台は海風が強く肌寒い陽気。
シーガルズで集まった選手は13人ほどだったが横高OBは20人以上来ている様子で
試合前試合中と大きな声での掛け合いが多く、シーガルズに対して相当ライバル心を
燃やしている様子だった。ダービーという意識は向うの方が強かったかもしれない。

試合の方はシーガルズはパスを繋げるものの横高OB守備陣の固い守りに最後まで崩しきれず
逆に横高のカウンターやセットプレーでシーガルズがピンチになる場面が続くいつもの展開。
11分の横高セットプレーから2番の枠外に逸れたヘッド、15分のシーガルズ11番本波が
裏を抜けた決定機のシュート逸などお互い見せ場を作る場面も。
横高は30番のFKの精度が高くシーガルズにとっては脅威であった。反面シーガルズは
セットプレーを生かせない場面が多くもったいなかったなと。
2012三浦半島リーグ1部3節 シーガルズvs横高OB
後半は横高OBがシーガルズDFラインを狙い決定的チャンスを作り出す場面が多かったが
オフサイドの判定に救われる場面が多く正直助かった。
動画は後半の横高のセットプレーからオフサイドの判定で取り消された幻のゴールシーンだけど
これは実は入ってるんじゃないかと思う。これも含めてシーガルズは3失点分は救われてたかなと。

試合は結局スコアレスドローに。
シーガルズとしてはキャプテン谷本が不在でベストメンバーとは言えなかったけれど
集まったメンバーもコンディションにバラつきがあり、ベストとは言えなかった様子。
県3部の試合は会場確保の関係から日程が不規則になる可能性も十分ありえるので同ブロックの
強豪・横高OB相手のときはベストなコンディションで試合に望めるよう調整をお願いしたいところですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます