goo blog サービス終了のお知らせ 

From mitsuzawa northeast

横浜FCと横須賀・神奈川のローカルフットボールシーンを気ままに応援する日記。時々故郷・静岡県東部のフットボールなども。

SBSカップ2008第2日目第1試合 静岡ユース×U-19オーストラリア

2008-09-07 | ユース・高校・育成年代

2008 SBS国際ユースサッカー 第2日目 第1試合
2008.08.24(Sun) 13:00KO(40分ハーフ)
会場:日本平スタジアム
観衆:200人(目測)
静岡ユース00-01U-19オーストラリア代表
0-1
得点者時間
80分(ロス)
得点者
ナイドフスキ


公式記録はこちらをクリック(PDF)
試合のあった日(8月24日)から大分日数が経ってしまい
なんか過去の遠い記憶の彼方へ行ってしまった感のある感想記ですが
備忘録として、とりあえず書きますです。

どこかやっつけ仕事的なところがありますが、そこはご勘弁をw


前日(8月23日)にはJの試合があった日本平。
この日は朝から天気が悪く清水到着時から既に土砂降りの雨。
J開催の時とは違いシャトルバスも走っていないため路線バスで
日本平の麓まで移動。そこでも大雨は続いていたので足元が
ぐちゃぐちゃになりながらも何とか日本平へ到着。


予想通りこの大雨、しかも地元テレビ局の生放送2試合が予定されて
いてはギャラリーも来ないわけで、清水の試合がある時とは打って変わって
スタンドは非常に閑散としていました。
主催者発表では1000人以上いたとなっていますが、実際はどう見ても
200人くらいしかいない感じ。


試合は中止になるのではないかと思われるほど雨が降ったが
お構いなしに続行。日本平の芝はこの大雨でも吸水性のよさを発揮。

試合は静岡ユース(以下静岡)がGK井川を中心に守備でよく粘った。
豪州は前日に引き続き12番ムンロ中心に攻めるも決定力不足。
67分のDF加藤の2枚目イエローの退場が無ければさらに
優位に立てたことだろう。
静岡は後半逃げ切り→PK戦を覚悟したのか後半ロスタイムに
それまで好調だったGK井川を外し大畑を投入。
しかし、そのロスタイムに豪州ミニーコンから静岡DFラインを
破るスルーパスを受けたナイドフスキがGKとの1対1を冷静に
ゴールゲットして勝負あり。
静岡としては何とももったいない敗戦となった。


加藤学園暁秀の真野は豪州の得点前の後半ロスタイムに登場。
GK大畑と同時にPK要員として投入されたけど、活躍するような
時間が与えられなかった。残念。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暁秀OB松永祥兵選手・シャ... | トップ | SBSカップ2008第2日... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ユース・高校・育成年代」カテゴリの最新記事