
2013/01/26 Fリーグ2012 powered by ウイダーinゼリー第27節 17:00KO(20分ハーフ) 会場:府中市立総合体育館(東京都府中市) 観衆:1,285人 | ||||
府中アスレティックFC | 2 | 0-1 | 1 | アグレミーナ浜松 |
2-0 | ||||
得点者 山田 ラファエル ユウゴ 山田 ラファエル ユウゴ | 時間 15分 25分 29分 | 得点者 剣持 貴充 |
created by :TextMatchReport :more_info
試合から大分日にちが経ちましたがコチラとコチラの続き。



体育館に入って17時より試合開始。
府中アスレティックスのチームカラーは焦げ茶色というのを実は初めて知ったりする。
アグレミーナはこの日は白のアウェイユニ。
ビール工場見学等で、ビールを飲んでいい気分になった勢いでウナトラスサポさんから
公式応援グッズという鶏冠付ニット帽をついつい購入。
まあ今回限りの郷に入らば郷に従えの論理で、応援団の中での観戦に。

試合前公式練習が始まるのと同時にアグレミーナ浜松サポ・ウナトラスも応援が始まる。
アグレミーナ浜松は今年度よりFリーグに参入。参入初年度ということで成績は正直言って
かなり厳しいものであるが、応援団の応援はかなり面白い。
府中のスタジアムDJは盛んにチームコールを行うが、それに合わせてアグレミーナコールを
被せたりとチョイ悪なところもあるけれど、それがまた憎めない感じなのがまた良かったり。
2013/1/26ウナトラス「学生服のやまだ」CMチャント
静岡県内では御馴染みの「学生服のやまだ」CMソングの替え歌は個人的にツボにはまりましたね。
あと、試合開始時には府中ということで東京競馬場のファンファーレが鳴ったけど
それに合わせて新聞紙(エルゴラ)を丸めて降ったりと競馬っぽい演出も行ったりと
府中ならではという細かい演出も心憎かったり。

試合の方はフットサルの試合は、あまり詳しくないのでざっくりと。
前半から攻める府中、カウンター戦術の浜松の構図。
浜松はかなり引いた布陣でよく集中して守っていたと思う。

浜松サイドで目を引いた選手はゴレイロの山本選手。
以前はSC相模原でプレーしていた選手で現在はフットサル選手としてプレー。
この山本選手のセービングがまさに神懸り的で、浜松のピンチを何度も救っていた。
相模原時代は時折
浜松での素晴らしいプレーには驚きを隠せなかった。

立ち上がりから守って耐えに耐えていた浜松だったが
前半終盤の15分にカウンターから剣持選手がゴールを決め浜松が先制。
浜松としては、これしかないという理想的な展開で前半を折り返す。

ハーフタイムではボクシングのラウンドガールっぽい感じでスポンサーの紹介。
これもまたサッカーにない演出で斬新に感じましたね。

後半に入っても守る浜松、攻める府中の図式は変わらず続いたが
後半立ち上がり5分(25分)に府中が同点とすると、9分(29分)に
遂に逆転されてしまう。やはりフットサルで守りきることは難しいのかも。
試合はこのまま2-1で府中の勝利。府中はこれでプレーオフ進出が決定。
(その後、府中はプレーオフでシュライカー大阪に敗れている)
画像は試合後も府中のプレーオフ進出を決めた府中の健闘を期待するウナトラスな皆さん。
府中のファン以上に府中を応援しているかのような光景は、Jリーグなどではなかなか
お目にかかれない光景だけど、こういうのもまたいいですよね。
そんなこんなで、浜松どころかFリーグ全体を盛り上げようとしていたウナトラスの
応援は、久々に見ていて刺激を受けたなーと感じました。
浜松の次の試合は3月のプーマカップまでお預けですけど
フットサルを初めて見る人にとっては、とても良い宣伝媒体(?)となっている
ウナトラスさんとアグレミーナ浜松の今後の活躍に期待したいところです。
2013/1/26アグレミーナ浜松サポ・ウナトラス応援風景
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます