
2013/04/07 2013 関東サッカーリーグ2部 前期第1節 14:00KO(45分ハーフ) 会場:保土ヶ谷公園サッカー場(横浜市保土ヶ谷区) 観衆:200人(目測) | ||||
横浜猛蹴 | 1 | 0-1 | 4 | VONDS市原FC |
1-3 | ||||
得点者 28鳥毛 | 時間 18分 51分 79分 81分 90分 | 得点者 32石田 9宮内 4西山 10村山 |
created by :TextMatchReport :more_info

横浜猛蹴
(2013関東リーグ2部前期1節 vs VONDS市原)
20 斉藤直 | 18 飯田 |
23 米山 | 11 相澤 |
26 関口 | 7 町田 |
21 栗原 | 5 二宮 |
12 望月 | 37 青野 |
25 新井 |
横浜猛蹴 選手交代
48分 11相澤 → 28鳥毛
71分 20斉藤直 → 6斉藤憂
82分 18飯田 → 16金子洋
横浜猛蹴 警告・退場
77分 21栗原(警告)
シュート 13(前5後8)
ゴールキック 3(前1後2)
直接FK 18(前6後12)
間接FK 4(前2後2)
オフサイド 0
PK 1(前0後1)
CK 7(前6後1)
================================================

VONDS市原FC スタメン 4-4-2
9宮内 10村山
14中村
11荒井 8山根
23秋葉
4西山 7濱屋 5斉藤孝 32石田
1早川
VONDS市原FC 選手交代
56分 8山根 → 3菅野
69分 32石田 → 17岩田
90+2分 11荒井 → 2長谷部
VONDS市原FC 警告・退場
50分 5斉藤孝
62分 9宮内
69分 11荒井
79分 7濱屋
シュート 6(前3後3)
ゴールキック 8(前2後6)
直接FK 14(前6後8)
間接FK 0
オフサイド 4(前2後2)
PK 0
CK 5(前2後3)
*記録は管理人独自集計による(間違い等ありましたら、ご指摘お願いします)
==================================================
2013関東リーグ2部も7日、ついに開幕!
今シーズンも関東2部は横浜猛蹴を軸に見ていくつもりです。よろしくお願いします。


ということで、久々にやってきた保土ヶ谷サッカー場へは試合開始10分前位に
滑り込みセーフで到着(汗)。会場では毎度おなじみの全編オールカラーの関東リーグ
公式プログラムが販売。しかも今年は横浜猛蹴にオリジナルのタオルマフラー(画像左)が
販売されていてビックリ

これは最近増殖中の猛蹴ファンの女性有志の方が作成されたものだとか。
マフラー上部にある「ENJOY OUR FOOTBALL」の文字は以前オイラがチームに寄贈した横断幕の文字と
同じ文字を入れてくれているのが嬉しいですね。
それと、新たに作られたのが、画像右のエンブレム。
タオマフもエンブレムもどっちもカッコいいです!
ユニは今季途中から新しくなり、その新ユニに入るのだとか。
新ユニホームのお披露目も楽しみですね~。

選手入場と同時に広げられた猛蹴応援団有志の面々。
タオルマフラーを広げた画は、まるでどこかのJ志向な地域リーグサポーターのよう。
以前は選手の親御さんや親族の方中心だった応援団も、Twitterなどのメディアから
興味を持った人たちが集まりこんな大所帯に。
太鼓もオリジナルチャントもない拍手とチーム&選手コールだけの街の運動会のような応援であるけれど、
この素朴さが、またいいんですよね。この雰囲気はこれからも大事にしていきたいところ。

選手兼監督の松岡選手はこの日は監督業に専念。
なんでも昨年の関東リーグカップで負った怪我がまだ癒えていないためなんだとか。
しばらくは監督業が続くようだけど、普段着の後姿だと誰だかちょっと分からないくらいですね(笑)
開幕の相手は今年から関東2部に昇格したVONDS市原FC。
S.A.I市原をベースに一昨年に解散したジェフリザーブズや
昨年廃部のSAGAWA SHIGA FCといった元JFL級の選手をズラリと揃えた強豪チーム。
チーム力では昨年見た関東社会人サッカー大会の時より上回っているかも。
というか、何より体格がどの選手もみんなゴツイ(笑)
監督は大宮や札幌などに所属した元Jリーガー・西村卓朗氏が今季より就任。
この方はサッカー批評で連載が組まれていた方だったと記憶してますね。

では試合。開始前はかなり相手に圧倒されるのではと感じていたけど始まると
猛蹴もパスやドリブルが結構つなげてリズムは作れていたと思う。
しかし18分、市原に上手く繋がれて右サイドからのクロスを合わされ先制を許してしまう。
(画像は喜ぶ市原の選手達)
2013 関東リーグ2部 横浜猛蹴vsVONDS市原(1)
前半36分、猛蹴は左サイドから21栗原の折り返しを受けた20斉藤直が浮き球の
シュートを放つも相手GKのナイスセーブに阻まれてしまったり
2013 関東リーグ2部 横浜猛蹴vsVONDS市原(2)
前半終了間際、今年もキレのある23米山のドリブルなどからチャンスを作るなど
1点リードを許すなかでも悪くない流れで前半を折り返し。

後半に向けて気合の円陣!
後半に入ると猛蹴は開始3分に11相澤から28鳥毛に交代。
変えるなら後半頭からで良かったんじゃないの~と思っていたら、鳥毛が早速の
突破を見せてPKをゲット!
2013 関東リーグ2部開幕戦 横浜猛蹴#28 Goal
キッカーの鳥毛のシュートは惜しくもGKに弾かれたけど、こぼれ球を鳥毛本人がきっちり詰めて同点に!
これで波に乗れるかと思われたのですが・・・

後半33分、市原は9宮内のミドルシュートが決まり勝ち越し点をゲット!
市原のシュート数は決して多くは無かったけど、少ないチャンスを確実に決める所は流石だなと。
2013 関東リーグ2部 横浜猛蹴vsVONDS市原(3)
さらにその3分後、市原のCKを4西山がニアでちょんと合わせるとボールは猛蹴ゴールへ
吸い込まれ、まさかの3失点目。これはゴールした市原側もラッキーな様子だったが
猛蹴にとっては痛い失点だった。
2013 関東リーグ2部 横浜猛蹴vsVONDS市原(4)
猛蹴も市原陣内へ攻め込むが後半44分には前掛かりとなったところをカウンターを受け
最後は市原10村山のドリブルシュートが決まり1-4。これで勝負は決してしまった。


今季の開幕戦はいきなり4失点と苦いものになってしまったけど
内容的には猛蹴のサッカーも実力的に上手な相手に通用する部分もあったので
それほど悲観するものではなかったかなと。
右の画像はまたまた増えた新しい横断幕の1枚。
この文字の通り、猛蹴のサッカーは皆が自信を持って楽しくやっていけば
必ず道が開けるはず。リーグはまだ始まったばかり。頑張っていきましょう。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます