goo blog サービス終了のお知らせ 

トマトが言うには

北海道のトマトを中心とした野菜を通じて
人を笑顔にしたいと思います。

お久しぶりです(´・ω・`)

2012年12月12日 16時33分03秒 | 一年目

皆さん本当にお久しぶりです。
約2ヶ月ぶりの更新となり北海道は既に
雪景色となっております!!







もう真っ白の畑です笑
こんな時期、農家はなにしてるの?
っということでまずは秋の10月頃から
なにをしてたか紹介したいと思います(・∀・)

まずは夏のトマトの片付けです!
最後の収穫が終了してから、ハウスの中の植物、資材を片付け、ビニールをはがします。
それと前回のブログで紹介したリンゴの収穫箱詰めを同時進行します!

さらに今年は新しい苗床ハウス建設とハウス15棟分の暗渠をいれました(´・ω・`)
暗渠(あんきょ)は簡単に言うと地中にパイプを入れ、水を流れる道を作り畑の排水性を向上させます。
暗渠の工事が入るまでにハウス15棟を解体し、工事終了後
雪が降るまでに6棟分再びハウスを立てました(´Д` )


これらすべてを同時進行(´;ω;`)
本来ならばお片づけやリンゴの出荷、その他冬支度だけなんですが
今年はハードワークで、夏と変わらない忙しさでした(つд⊂)


そんな忙しさが一段落した頃の11月中旬に
飛行機に乗っていざ関西へいってきました(*´▽`*)
仕事から開放される自分の為の慰安旅行+タキイの品種展示会に顔を出しにいきました♪
一人で京都と滋賀県をブラブラし、関西にいる後輩や同期にあってきました!


タキイ近くの公園沿いの道路


トマト加工品の展示

ほとんどが人と撮った写真ばかりでまともな写真がなくて
申し訳ないですが、ゆっくり羽を伸ばしてなおかつ良いお勉強になりましたヽ(・∀・)ノ




さてさて、冒頭の話に戻りますが、秋の忙しさも乗り越え
北海道はすっかり冬となりました。
例外的には苗農家の育苗や雪中キャベツや越冬なども行う農家もありますが(^^;)
なので多くの方は冬のバイトをしています。
多いのは除雪関係、スキー、スノボーのインストラクターですかね!


ちなみに僕は砂川の居酒屋で笑顔を振りまいていますヽ(;▽;)ノ笑
農家とは全く違うお仕事ですが、自分たちが生産したものの
その先を見ることができるので、これもまた勉強の一つとして
頑張っていきたいと思います(`・ω・´)

そして冬の間に今年の反省、来年の目標と具体的な計画をたて
来年度に活かせるようにしっかり準備を進めていきます!!

あっ!!リンゴはまだありますので
ご注文もまだまだ承ります(*´ω`*)




リンゴが言うには(・∀・)

2012年10月04日 20時16分41秒 | 一年目


毎回恒例の皆さん・・・
お久しぶりですヽ(・∀・)ノww

残暑の厳しい9月も過ぎ、ようやく10月になり
涼しい北海道らしい気候になってきました♪

10月といえば・・
トマトの後片付けですね!笑
どんどん量も少なってきた、この頃ですが、
これからピークを迎える、品目があります。

題名通り、10月からはリンゴのシーズンです(*´∀`*)





今時期は「つがる」という品種を収穫中で
これから他のたくさんの品種もぞくぞく収穫適期になってきます(・∀・)

いろんな品種をその場で丸かじりしながら
食べると味や蜜の入り方、香り、食感を比べて
自分の好きな品種を見つけるのも乙なもんですよ(。-∀-)

ぜひぜひ直接リンゴ園まで足を運んで見たいという方は
連絡待ってます\(^^)/
その他、発送の依頼も承っておりますので、
日頃お世話になっている方へ
旬のリンゴを送ってみてはいかがですか♪








やっとこさ(´・ω・`)

2012年09月10日 22時16分21秒 | 一年目

久々のブログ更新なのですヽ(´Д`;)ノ
今年の北海道は暑い!!
実際に観測史上最も暑い夏さらに残暑に加え、
北海道らしからぬ蒸し暑さ(つд⊂)
せっかく関西の暑さに開放されたのに
意味がないではないか泣
ということで暑さに負けずに頑張りたかったのですが
今年は暑さには負けたが頑張った夏になりました笑

過ぎ去った8月そしてまだ始まったばかりの9月ですが
いろんなことがあったのですが、どうも時系列の記憶が曖昧ですが、
ブログ更新できない間は、なにをしているか紹介しまーす♪
こ、更新をサボってる言い訳じゃないんだからねww
ネタが古いって?流行にうといから仕方ないのです泣

さて、とりあえずはここ最近なにが
忙しいのかといいますと
こやつです。


なんだこれは!?と思いましたか??(・∀・)
こやつはミニトマトの選果機になります!
ここにミニトマトを入れるとベルトコンベア的なもので上がって行き




こちらのローラーで綺麗にされ



次のローラーでも更に綺麗になれ
微妙なローラーの角度によってサイズ分けされ



ころころと転がってくるというシステムです(`・ω・´)



それを出荷用の箱に選別しながら入れます。
ちなみにモデルは妹です笑



これが本当に毎日時間がかかるのです泣
朝から選果場に持っていく2時までこやつに時間を
とられてしまうのです(´;ω;`)

そんな毎日の辛い選果の疲れを癒してくれるのが
たまに来る可愛い甥っ子なのです(*´▽`*)





いや~めんこい♪
甥っ子に癒されながら明日からも頑張ります!笑


さて、トマトもトマトでまだまだ忙しいのですが、
季節も秋へと移り変わるなか、これからのシーズンは
林檎のシーズンになります(・∀・)

ということで、先日滝川で行われた林檎の現地講習に行ってきました!





先日の写真になるのでまだ青い林檎ですが、
今現在のものはもう着色してきまして、
この天候なら、今月末から収穫が始まると思います(`・ω・´)
ふじに始まり、旭、ひめかみ、紅将軍、デリシャス、ジョナゴールドなどなど
その他、多くの品種がありますので、
美味しい林檎が食べたい方は、ご連絡もしくは
砂川近郊の方はぜひ直接立ち寄ってくださいヽ(・∀・)ノ


大雑把で申し訳ないのですが、そのほかの野菜の紹介です!



えっと、黄色、オレンジ、紫、茶色、などのトマトと
ナス、ピーマン、こどもピーマン、ししとう、ゴーヤ、甘長唐辛子です!
他にも写真には写ってないですが、かぼちゃ、とうもろこし
じゃがいもなどなどがあります。
見ての通り大量にあるので、新鮮な野菜が食べたい方は
ぜひ立ち寄ってくださいヽ(・∀・)ノ

林檎のくだりとかぶってるって??
細かいことは気にしないの(・∀・)ww


砂川の方はご存知の方もいらっしゃるかもですが
9月号の砂川の広報に出させていただきました!



自分で載せるのは恥ずかしいので引き気味で勘弁です(T ^ T)笑
ネットでも見れるらしいので、興味のある方は
砂川市のホームページをご覧になってください!
今回初めて広報のおかげで、知人以外の方から
コメントをいただき本当に嬉しい限りですヽ(;▽;)ノ
まだ、トマトの収穫は続きますが頑張ります!!
砂川市役所の広報の方々ありがとうございました。


最後にイベントのお知らせをさせてください!
9月24日(月)に行われる栗山天満宮秋季例大祭に
よさこいのチームで20時頃参加させていただきます(^ω^)
栗山の近郊の方は是非、お祭りに来ていただき
各よさこいのチームの演舞も見ていってもらえると嬉しいです♪
僕は砂川彩華というチームで踊っていますヽ(・∀・)ノ


テレビ出演\(^o^)/

2012年08月16日 13時48分52秒 | 一年目

初のこんにちわの
時間帯の更新なのです(^^)

お盆といえばお墓参りですねー
農場の目の前が墓地なので
この時期は多くの方が
買いに来ていただき
本当に感謝ですね♬

この看板が目印なんで
砂川市民またそれ以外の
方々もお待ちしてまーす\(^o^)/



さてさて!
タイトル通り本日テレビに
出る予定なのです!
といってもmorimotoのトマトゼリーの
関係なのですが(^^;;

今日の14時55分からの
グッチーの今日ドキッ!という
番組です(*^^*)
もちろん全国区ではなく
北海道のみの放送ですが笑

きっとちょこっとしかでないと
思うのですが、もしよかったら
ご覧になって下さい(^^)

最盛期(`・ω・´)

2012年07月31日 21時09分36秒 | 一年目

どうもお久しぶりです…

6月に続き7月も忙しく
気づけば7月が終わるじゃないか(つд⊂)


時期的に毎日朝4時から収穫がお休みなしで毎日なんで
ねっむ眠い毎日なのです(´;ω;`)
それに加え、夏はイベントが多く
母校えお訪ねたり、タキイの社員さん方と久々の再会をしたり
旧友や先輩方とも顔を合わせたり
よさこいもデビューしたりと
悪くいえば忙しいのですが、充実した日々を過ごせてます(・∀・)




北海道含め、日本全国暑い毎日が続いておりますので
みなさま熱中症にはお気をつけください!


さて、前回の更新から約一ヶ月…
それだけ経てば、ほとんどものが収穫中なのです(`・ω・´r)

まずはトマト類!

一番わんさかなってるミニトマト





収穫も大変で選別して出荷までに半日かかります(´;ω;`)
選果機と手作業の様子も載せようと思ってたんですが、
写真を撮り忘れたので後日アップします!


少しサイズが大きくなってミディトマト!
いわゆる中玉トマトです。





ミディは主に過去に紹介させていただいた
morimotoの太陽いっぱい真っ赤なゼリーへと加工されています\(^o^)/
ちょうど今時期、期間限定品として、今年収穫したトマトで作った
太陽いっぱいの真っ赤なゼリー ファンゴッホ・スペシャル2012
といういわゆる通常品とは違う、プレミアム品が販売されています!

何が違うのというと
採れたてトマトを水を加えずにゼリーにしているのです(*´∀`*)
つまり新鮮でトマト本来の素材の味が濃ゆいのです!!
ぜひこの機会にお買い求めを!

以上宣伝でした(・∀・)

こちらは直売向けのミックス販売に
使用しているミニ、ミディトマトです♪







このオレンジ、黄色、紫
これに通常の赤のミニトマトをメインとして
他に、中玉の黄色、茶色、黒などの
様々な果色のトマトをミックス販売してます(`・ω・´)

袋に詰めたらこんな感じ!





僕がこういうのはなんですが
想像以上に素敵でしょ笑

実家で小売も行なっているので
ぜひ砂川にお越しの際は立ち寄ってください!!
ご連絡お待ちしてます♪

以上再び宣伝でした(・∀・)笑


メインのトマトはこんなとこにして
他の作物も紹介していきます。

まずはりんご!







一ヶ月前より、りんごっぽくなりましたね♪
りんご見ているを秋が楽しみになります(´∀`*)

次はブルーベリー





緑色やった果実に色が着いていき、
グラデーションがいい感じに笑
もちろん味もいい感じですよ(*´∀`*)

かぼちゃも立派に生長し
順次収穫中になりました!



ラクビーボール型のちょっと珍しいかぼちゃなのです!
ロロンというタキイの品種で食味がとても良い品種なので
キュアリングが終わり食べるのが楽しみです♪

こちらもタキイ品種のちょっと変わったピーマン
子どもピーマンです(`・∀・´)


名前通り子どもでも食べられる
苦くないピーマンなのです!!
果皮にひびが入ったら収穫時期なんで
もうちょっと時間がかかりますが
早く収穫して直売所に出したい一品です\(^o^)/


僕の後輩となるタキイ生はもうすぐお盆で
久々の帰省となるんで後2週間頑張ってください!!
専攻生は前期お疲れさまです♪
中期になってまたちょっと環境も
変わりますが、ファイトです!!


さてさて、明日から8月でまだまだ暑い夏は
続きますが、暑さに負けず
みなさん頑張りましょう(*´∀`*)