皆さん本当にお久しぶりです。
約2ヶ月ぶりの更新となり北海道は既に
雪景色となっております!!



もう真っ白の畑です笑
こんな時期、農家はなにしてるの?
っということでまずは秋の10月頃から
なにをしてたか紹介したいと思います(・∀・)
まずは夏のトマトの片付けです!
最後の収穫が終了してから、ハウスの中の植物、資材を片付け、ビニールをはがします。
それと前回のブログで紹介したリンゴの収穫箱詰めを同時進行します!
さらに今年は新しい苗床ハウス建設とハウス15棟分の暗渠をいれました(´・ω・`)
暗渠(あんきょ)は簡単に言うと地中にパイプを入れ、水を流れる道を作り畑の排水性を向上させます。
暗渠の工事が入るまでにハウス15棟を解体し、工事終了後
雪が降るまでに6棟分再びハウスを立てました(´Д` )
これらすべてを同時進行(´;ω;`)
本来ならばお片づけやリンゴの出荷、その他冬支度だけなんですが
今年はハードワークで、夏と変わらない忙しさでした(つд⊂)
そんな忙しさが一段落した頃の11月中旬に
飛行機に乗っていざ関西へいってきました(*´▽`*)
仕事から開放される自分の為の慰安旅行+タキイの品種展示会に顔を出しにいきました♪
一人で京都と滋賀県をブラブラし、関西にいる後輩や同期にあってきました!

タキイ近くの公園沿いの道路

トマト加工品の展示
ほとんどが人と撮った写真ばかりでまともな写真がなくて
申し訳ないですが、ゆっくり羽を伸ばしてなおかつ良いお勉強になりましたヽ(・∀・)ノ
さてさて、冒頭の話に戻りますが、秋の忙しさも乗り越え
北海道はすっかり冬となりました。
例外的には苗農家の育苗や雪中キャベツや越冬なども行う農家もありますが(^^;)
なので多くの方は冬のバイトをしています。
多いのは除雪関係、スキー、スノボーのインストラクターですかね!
ちなみに僕は砂川の居酒屋で笑顔を振りまいていますヽ(;▽;)ノ笑
農家とは全く違うお仕事ですが、自分たちが生産したものの
その先を見ることができるので、これもまた勉強の一つとして
頑張っていきたいと思います(`・ω・´)
そして冬の間に今年の反省、来年の目標と具体的な計画をたて
来年度に活かせるようにしっかり準備を進めていきます!!
あっ!!リンゴはまだありますので
ご注文もまだまだ承ります(*´ω`*)