7月14日(日) 天気 晴れ。
AM4:00起床 →AM4:30 福山監督待ち合わせ →岡崎へ
約1年4ヶ月ぶりの岡崎。
今日はシマノ鈴鹿対策の為、福山監督、功さんとの3人での合同トレーニング。
3連休中日なので、なかなか人数集まらず・・・。
到着後ゆっくりする間もなくすぐに準備。
コースは岡崎時代に毎回走っていたくらがり渓谷→新城・設楽→作手のロングコース。
過去調べていたら、2年ぐらい前に走っていたみたいです →コチラをクリック
今回はコースが長いこともあり、序盤からくらがりまでは、80%ぐらいのパワーですすむ。
今シーズン初実走の監督は少しの上りで遅れてしまう・・・。
約1時間でくらがり渓谷に到着。
ここからの登坂は時間差スタート。
監督←←←5分後←←←私と功さんという形でスタート。
前回の青山高原では、ほぼ併走で走ったものの心拍は明らかに私が負けていた・・・。
だが、今回は負けるわけにはいかない。
勾配のゆるいくらがり渓谷では、高ケイデンスを意識して走る。
序盤に18km~20km/hで進み、最初に差をつけていく。
ケイデンスは90以上をキープ。
心拍は170超えているが、我慢して振り返っても功さんが見えなくなるまで踏み込む。
功さんの視界から消えたところで後ろを確認しながらあとはトルクを弱めて回転重視で逃げ切り。
まずくらがりの上りでは勝利。
30km地点の道の駅つくでにて・・・。
既に瀕死状態の監督。
しかし、ここから約30km(1時間弱)の鬼下り。
平均車速40km近くで下り、60キロ地点の新城市サイクルスポーツセンターへ。
ここでアクシデントが・・・。
休憩して出発しようとした瞬間。功さんのバイクから「バキッ」とイヤな音が・・・。
よく見るとディレイラーが折れている・・・。
前回の青山高原に引き続き、新城の山奥でも完全に動けなくなってしまった・・・。
ここからダッシュで岡崎にクルマを取りに帰っても戻ってくるまで5時間ぐらいはかかる。
まずは家が最も近そうなオフィシャルカメラマンにTEL。
どうやらSR当番らしい・・・。
どうしようもなくなりナカニッシーにTEL。
なんと迎えに来てくれるとの事。休日にほんと申し訳ない・・・。
餓死しなくて済みました・・・。
ちなみに村瀬くんにも連絡がつながり、もしどうしようもなくなったら救助に向かってくれると・・・。
アイアンマンの最強のチームワークの片鱗を見せてもらいました。
ここからは功さんを残し、2人旅。
ここからダラダラとした上りが続くが、先に私が走り、曲がり角で待っている形に。
やはり監督も今シーズン初の実走で、かなり辛そうだ・・・。
2回目の上りもなんとか上りきり、ここからは下り基調の為、気持ちよく踏み込む。
今回は三河湖を周遊せず、301号の弾丸ストレートを通過。
なんとか予想よりも早くゴールできて、無事終了。
今シーズン初の100km越え達成。
終了後は功さんと待ち合わせして、王将で補給。
久しぶりのスーパー銭湯も最高でした。
鈴鹿まであと1ヶ月ちょっと。
<本日の走行データ>
足が全く出来てなく登りはダラダラでした
鈴鹿まで1ヶ月ちょっと頑張って追いこんでいきます
功ちゃん次はアクシデントなく走れる様にしたいね
取りあえずケガしなくて良かったよ
鈴鹿・富士山に向け頑張りましょう