7月16日(土) 天気 晴れ
先週と同様、功さんと会社で待ち合わせしてトレーニング
AM5:45集合でしたが、少し遅れてAM5:55頃到着。
今回は一緒に走るのではなく、TT(タイムトライアル)形式の練習としました。
功さんが最初スタートし、15分後に私が追いかけます。
練習といっても、ガチバトルです
くらがり渓谷を通過し、作手の道の駅がゴール。当然先に着いた方が勝利となります。
距離
最大標高差
平均斜度
獲得標高
まずは、功さんが出発します。それから15分間待機。
結構待つのは長い。
階段に座っていたら蚊にさされたので、散歩して時間を潰します。
時間もあるのでチャリでも撮っておく。(何も変わっていませんが・・・)
功さんはどの辺まで進んだのだろうか・・・。
最初から平坦道27Kmは功さんに本気でくらがり渓谷を登らすためのウォーミングアップがわりだ。
よし ジャスト15分だ。
出発!!!
今回のコースはいつも走るコースだが、平坦に見えて前半から微妙に上っています。これがスピードに乗れず意外とつらい。
しかし、今回はTTということで、序盤からかなり飛ばしていく。
心拍は常に160オーバー。
ちょっとした坂道はダンシングで切り抜けていく。
時速30kmは常にオーバーし、時折40km台まで持っていきました。
私が走り始めてから15分たってところで、ちょうど2個目のサークルKあたり。
「ハンデ15分はさすがに厳しすぎた・・・」
と思い始めるが、身体は調子がいいので、下ハンドル持って追い込んでいきました。
普段なら軽いギアでシャカシャカ回して行きますが、今日は負荷をかけてブンブン回すイメージ。
帰りのことは全く考えず、無我夢中で功さんを追いかける。
くらがりの手前で自己最速の50分かからず切り抜けるも、功さんの姿は全く見えず。
「さすがにもうゴールしたよな・・・」と諦める。
くらがり渓谷の上りを淡々と上って中盤に差し掛かったその時・・・・
功さん発見!!
その瞬間ギアを一段重くする。
横に並んだ瞬間、併走しないで一気に抜きさる。
チラッと横をみたが、既に体力は残されていないようだ・・・。追いかけてこない。
「やった!!」
そのまま道の駅に突っ走りました。
そして、ゴールして約2分後、功さんが無事ゴール。
「 ・・・ 17分・・・ちょっと遅すぎません?」
でも、ちょっと油断したら峠の頂上に先越されてたと思います。
15分差スタートは絶妙なタイム差でしたね。
また次回もやりましょう
道の駅からは、三河湖周遊コースを先頭交代しながら併走。
細かなアップダウンを勢いを落とさず走り三河湖に到着。
何回撮ったかわからない三河湖で記念撮影
しかし、三河湖からの下りはめちゃくちゃ速い功さん。
一瞬で見えなくなりました
コーナリングテクニックなどかなり抜群でとても真似できません・・・
だそうです(功さん談)
今回のTT練習はスリップストリームなしで、お互い追い込んだトレーニングができました。
独りで練習するより、かなり密度の濃いトレーニングができたと思います。
3連チャンコメンツありがとうございます。
昨日のTTは面白かったですね~。
まさか追いつけるとは思ってませんでしたよ。
ヘボ監督も早く倒してください。