goo blog サービス終了のお知らせ 

私の旅日記

気ままに思いつくままに

夏山登山と温泉

2009-07-27 10:01:12 | 

7月26日

夏山登山と温泉
(360度の大パノラマ富士見台高原散策と昼神温泉・馬籠宿散策)
                                   行って来ました。
大和朝倉駅から観光バスで40名参加。
 皆元気で~す。
ロープウェー降りてからの標高1,600mの高原「天空の楽園」にも感激。
彩とりどりの「クレオメ」の花が一面に続いて美しい。 私の大好きなクレオメに会えて嬉しかったです。
次にお弁当とお茶を貰ってリフトに乗りセンターハウスに。
展望台から萬岳荘までの約90分の登山は殆どの人達は歩いたけど・・・。
私はバスに乗って(しんどいのはいやで根性が無くて見かけ倒しが良く分かりました
萬岳荘から富士見台高原山頂までへの30分の往復1時間は歩きました・・・
綺麗な景色や(恵那山が眼前のパロナマ)美味しい空気・心地よい風に満足。
少し雲が有ったけど真上は太陽が照り暑かったで~す。
  ササユリやヨツバヒヨドリの山花。

帰りのリフト・・・

夏山登山3時間30分?汗びっしょりに成って昼神温泉に入って、夜の宴会も面白く楽しかったで~す。
次の日は馬籠宿散策・・・
根性無しの私でも連れって貰える(登山)来年も7月の終わりの土・日に計画されるので参加したいと思います。


 


四国全周秘境ぐるり旅

2009-07-18 09:24:56 | 

7月18日

先週の日曜日(12日)から・・・
「四国全周秘境ぐるり旅4日間」行って来ました。
又又4日間晴天に恵まれて太陽の下は暑くて背中ジリジリ。
添乗員さんは観光にバスを降りる度「日傘やサンブラスを」って言ってくださってました。
でも標高の高い山や清流や水辺の日蔭は爽やかな涼しい風が吹いて凄く気持ち良かったです。
山陽道→千光寺から見る尾道港。


しまなみ街道→生口島・大三島→鈍川温泉泊(渓谷が綺麗でかけ流しの秘湯)

初めての足摺岬。
足摺岬温泉泊。
憧れていた四万十川・・・
         
        四万十川舟下り・・・先端からと船内。
 

四国カルスト等→高知市内泊。
牧野植物園では自然の中で咲く夏の花が一杯で美しくて(花も見られて感激)
花の写真(50枚有って整理出来てません)
 珍しいハマボウ(ハイビスカス科)

「ローカル新線土佐くろしお鉄道」に乗って展望デッキから・・・
阪神のキャンプ場が反対側。

祖谷のかずら橋や大歩危の清流等・・・色々。

4日間で走行約1,400キロのバス旅行でした。
今回が初めての高知県。黒潮が打ち寄せる足摺岬・清流の美しい四万十川・沢山の秘境・・・盛り沢山の四国の旅楽しむ事が出来ました。
初めて一緒に旅をしてくださった方々とも楽しくて笑いっぱなし・・・
帰ってからもお腹の皮が痛いで~す。
夏の旅もゆっくり時間をかけて行けばいいな~と思いました。




さんちゃん早速にありがとう!

2009-06-24 12:47:11 | 

6月24日

昨日は柳生花しょうぶ園に行って来ました。
夜には雨が降ってたけど、明け方から止んで太陽も出て暑い位でした。


しょうぶの花は満開が過ぎてたので少し寂しかったけど・・・

遅れたその分紫陽花が沢山咲き出していました。
               
5年程前に行った時はしょぶの花と紫陽花とを一緒に見る事が出来た様に思ったのですが・・・その年の気候の加減かも?知れません。
それと以前よりも手入れが行き届いて無くて・・・人手不足?資金不足?
仕方ないのでしょね。少し残念でした。
凄く感激し満足した所には再度行くのは考えものかも・・・そんな事も思ってしまいました。
一緒に行った初めての人達に以前の様な素晴らしい花達を見て貰いたかったのにでも・・・「綺麗」と喜んでくれていました。
お昼ごはんは伊賀上野の「わかや」に田楽を食べに行きました。
食べるの初めての人達凄く美味しいと喜んで「又、夫や友達と来たい」って言ってました。良かったで~す。

さんちゃん有難う早速に丁寧な説明のメールを頂いて・・・遣ってみました。
画像をアップロードしてからコピー2回目の大きな画像をコピーする時のクリックが・・・何度遣っても画像が大きく成らなかったのです。成らない場合はアドレスを全部選んでコピーすると出来ました。本当に有りがとうございました。
此れからも困ったら助けてくださいね。


薔薇の花園

2009-06-02 21:29:39 | 

6月2日

今日は岐阜県の可児市有る・・・「花フェスタ記念公園」に行って来ました。
お天気良くて青い空に広~くて一面に咲いた沢山の薔薇の花が見事です。

大好きな薔薇の花を堪能する事が出来て満足で嬉しかったで~す。
見た事も無い珍しいのや欲しいなあ~と思う花が一杯でした。
今回も写真100枚近く写して来たので今夜見て又楽しんでいます。
でもブログに張り付けるのを選ぶのが難し~い


暑くて日傘さして歩きました。
 

 
 

 
 

スタンダード仕立ても美しいです。
この上の「バレニーナ」のスタンダード仕立ての同じのが今年の秋に我が家にも届く様に注文してあります。こんなに素晴らしく咲いてくれるか心配ですが・・・楽しみで~す。
目をつむると「薔薇一杯の美しい花園」と「良い香り」が漂って来ます。
今夜・・・幸せ気分で眠れそうで~す


280円で・・・

2009-06-01 16:54:27 | 
5月29日
(一筆書き)日帰り 琵琶湖周遊の旅 行って来ました。
桜井駅から三輪駅まで140円と帰り三輪駅から桜井までの140円だけ・・・
JRに乗って琵琶湖一周して旅費280円でした。
(桜井~王寺~天王寺~新今宮~大阪~京都~近江塩津~長浜~草津~柘植~加茂~奈良~三輪~桜井)
こんなに乗って280円・・・どうなってるのか?信じられません。
経験して居る人に9人の仲間で連れて貰いました。私は初めてで半信半疑の旅でした。
大阪で駅弁を買っておやつも買って貰い遠足気分で楽しかったで~す。
電車から見る琵琶湖を写真に写そうと思っていたのにお喋に花が咲いて忘れていました。
又是非連れって貰いたいと思いました。

魚と薔薇

2009-05-24 23:09:39 | 

5月23日
先日の5月17日にオープンした鳥羽磯辺漁協の・・・
鳥羽市堅神町「潮騒の駅」の海鮮食堂(魚々味)ととみに行って来ました。
三魚協直営食堂は三重県内では初めてとの事
10組待って(約40分)「魚々味定食」の美味しいお刺身を食べました。
新しくてボリュームが有って食べ応えが有って良かったで~す。

 

それからバラ園に行って薔薇の苗木を5本と肥料を買いました。
帰り道の、頭の中は庭の何処に植え様か?ばかり考えていました。
そして薔薇園でも買って帰る薔薇の事ばかり気に成って写真撮り忘れていました。
美味しい魚を食べて大好きな薔薇を見たり欲しい薔薇の苗木を買ったり・・・
最高に嬉しい一日でした。


賢島・浜島へ

2009-05-20 22:18:47 | 

5月20日

18・19日は賢島へ・・・
何時もは愛車で走るけど今回は旅行に一緒に行くのが初めての人達に誘って貰い4人で近鉄特急に乗って行って来ました
浜島の「湯本館・ニュー浜島」の別館椿に一泊して・・・ゆっくり遊んで来ました。
お部屋から太平洋が見えて、とても気持ち良く太陽が沈むまでの間に空や海の色が綺麗に変わって行くのが美しく綺麗で素晴らしかったで~す。
 

お料理はお部屋食で美しい海を見ながら頂きました。
私の大好きなアワビの陶板焼き等色々一杯で美味しかったで~す
久しぶりの朝食の部屋食もゆっくりとお喋りしながら時間の経つのも忘れて頂いていました。
その後賢島から「エスパーニャクルーズ」であご湾を遊覧し・・・


海風が心地よくて約1時間青い空と青い海に委ねてのんびりしました。
初めての人達とも親しく成れたし近鉄特急に乗ってゆっくり出来た2日間でした。


丹後に・・・

2009-05-09 15:44:57 | 
5月7日
阪急トラピックスで”丹後 大春穫スペシャル”行って来ました。
家を出る頃は雨が降って居ましたが・・・
「白井大町藤公園」の藤棚を見る頃やバスから出て歩く時は大丈夫でした。
山陰随一とかで120本の藤は見事・・・1メートル程有る長い花はシャワー?滝?の様で凄く綺麗でした。




 

お昼御飯はタケノコご飯とイチゴとメロンの食べ放題。
そしてお土産にメロン・パイナップル・オレンジ・タケノコ・イワシ・ワカメ・黒豆せんべい・桜餅等色々貰って帰りました。タケノコは想像して居たよりかなり小さかったです。楽しい一日でした。


甲子園に・・・

2009-05-05 10:37:46 | 
5月5日
阪神昨夜は漸く巨人との連敗が止まりました。
私達が甲子園に行った日もホームラン1本で呆気無く負けて仕舞い・・
阪神もライト側に1本打って欲しかったなあ~と残念な思いで帰って来ました。
今年も何回行けるか?分かりませんが・・・楽しみにしようと思ってま~す。
すんちゃん又ご一緒させてください