goo blog サービス終了のお知らせ 

資格界の赤い星ー平成令和資格浪漫譚ー

男の浪漫で資格(会計、法律、情報処理等)を集めております。男の浪漫の究極形態たる資格の帝王となるべく精進してまいります。

日商電子会計実務検定(中級)の合格証、試験対策

2014-11-11 22:04:59 | 簿記・財務会計・原価計算・管理会計
日商電子会計実務検定(中級)の合格証が届きました。

久々の合格証で嬉しいです。



日商電子会計実務検定は初級、中級及び上級と分かれています。初級は日商簿記3級レベル、中級は日商簿記2級レベルを想定して問題が作成されているようです。上級は、よくわからないですが、中級までの知識を生かしてその場で考え、解答するもののようです。

試験は、日本商工会議所のホームページから試験実施機関を探して、試験実施機関と受験者で日程調整のうえ、受ける形となっています。

試験形式ですが、パソコンで会計ソフトと問題・解答欄が記載されたページを起動させて、会計ソフトに入力を行い、入力後の集計値を8つほど解答欄に入力していきました。用語選択など会計ソフトを使用しないで解答する問題もありました。

点数と結果は解答終了後にすぐにわかる形になっています。私は95点でした。

試験対策ですが、公式ガイドブックに載っているサンプル問題を1回こなしただけです。

ほかの参考書や問題集で勉強しようにも、見つかりませんでした。

サンプル問題で傾向を掴むことが試験対策ということになります。ただ、簿記の知識は必要になるので、その点は注意したほうがよいです。簿記の勉強を終了しているか、もしくは勉強中であるのが、望ましいのかなと思われます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿