本日、日商簿記3、2級受けました。
場所は土浦三高です。
19年前に取得しているのですが、実は来年に税理士試験の簿記論の受験を予定していまして、基本から学習しようと思いまして、受験しました。
日商簿記は、近年、出題内容が大幅に改正されていまして、問題が難しくなっていました。商業簿記は19年前とは別物でした。出題論点が難しくなっており、処理も複雑になっていたように思います。
とりわけ、2級第3問が連結財務諸表作成の問題だったのですが、製造業の会計処理と絡めた難問でございました…
結果は3、2級ともに大丈夫だと思いますが、大人しく結果を待つこととします。
場所は土浦三高です。
19年前に取得しているのですが、実は来年に税理士試験の簿記論の受験を予定していまして、基本から学習しようと思いまして、受験しました。
日商簿記は、近年、出題内容が大幅に改正されていまして、問題が難しくなっていました。商業簿記は19年前とは別物でした。出題論点が難しくなっており、処理も複雑になっていたように思います。
とりわけ、2級第3問が連結財務諸表作成の問題だったのですが、製造業の会計処理と絡めた難問でございました…
結果は3、2級ともに大丈夫だと思いますが、大人しく結果を待つこととします。