goo blog サービス終了のお知らせ 

資格界の赤い星ー平成令和資格浪漫譚ー

男の浪漫で資格(会計、法律、情報処理等)を集めております。男の浪漫の究極形態たる資格の帝王となるべく精進してまいります。

USCMA(米国公認管理会計士) part1 受けました

2020-11-02 20:16:31 | 簿記・財務会計・原価計算・管理会計
最近のことですが、USCMA(米国公認管理会計士) part1を受けました。

正直、英語が大の苦手で英文が読めなくて何度も心が折れそうになりましたが、なんとか受験を決意するところまでいけました。

出来としては、マルチプルチョイス(多肢選択式)の足切りを逃れて、エッセイ(記述式)をやりましたが、ヘタレな英語で思い付くキーワードを結ぶにとどまっております。

不合格でも320点ほど点数が取れていればいいなと思っています。

ビジキャリ1級経理・財務管理、3級経営戦略受けました

2020-10-04 17:37:55 | 簿記・財務会計・原価計算・管理会計
ビジキャリ1級経理・財務管理、3級経営戦略受けました。

3級経営戦略はマークシートで楽だったのですが、1級経理・財務管理は論述式でしんどかったです。

それも一部マニアックな問題もございました。

ともあれ両方とも受かっているといいのう…

農業経理士認定試験(経営管理)の合格証書

2020-08-05 19:53:59 | 簿記・財務会計・原価計算・管理会計
農業経理士認定試験(経営管理)の合格証書が届いております。



点数は23/25(分子得点、分母問題数)でございますた。

第1回目の試験でしたが、合格率がおよそ97%でした。異様に高いです。受験者には会計マニアがたくさんいたのでしょうか…

ともあれ、合格できて、良かったです。



農業経理士称号認定試験(経営管理)受けました

2020-07-06 21:35:06 | 簿記・財務会計・原価計算・管理会計
農業経理士称号認定試験(経営管理)を7/5に受けました。

場所は水戸の大原専門学校です。

コロナウイルスが再度蔓延しつつある時期ですが、県内の車移動ですし、試験場の感染防止対策がしっかり説明されていましたので、受験しました。

そして7/6に解答速報がありまして、自己採点したら、

23/25(分子正答数、分母問題数)でした。

合格見込です。結果を大人しく待ちます。