goo blog サービス終了のお知らせ 

資格界の赤い星ー平成令和資格浪漫譚ー

男の浪漫で資格(会計、法律、情報処理等)を集めております。男の浪漫の究極形態たる資格の帝王となるべく精進してまいります。

管理会計検定2級受けました

2018-08-05 23:54:20 | 簿記・財務会計・原価計算・管理会計
8/5に管理会計検定2級を受けました。

この検定は、自宅のパソコンでインターネット環境を用いて受験する形式になっています。

図書類を参照しながら解答できますが、100問の多肢選択式の問題を3時間以内で解答しなくてはならないので、あまり参照することはできないです。

出題範囲が非常に広範囲にわたっていまして、原価計算、業績評価会計、意思決定会計、経営学及び統計学など様々な分野から出題されます。

結果は解答後、すぐに表示されます。

100点中80点を得まして、合格しました。

やりました。

1級にも挑戦したいと思います。1級ですと会場受験で図書類が参照できませんし、記述式問題が出題されるようですが、しっかりと準備して臨みたいです。



BATIC(国際会計検定)subject2自己採点

2018-07-26 19:53:05 | 簿記・財務会計・原価計算・管理会計
BATIC(国際会計検定)subject2の解答速報が資格学校のHPに記載されていたので、自己採点をしました。T〇Cの解答を基に採点しています。

選択問題 53/60 1問7点 371点獲得
記述問題 およそ111点獲得

  計 482点 

subject1の点数を加算すると882点でcontroller level となる見込みです。

喜びたいところですが、大〇とT〇Cの解答が割れている箇所があります。

損益及びその他の包括利益計算書の記述問題で、負債性金融商品(debt instruments)の売却益は、Other incomeとFinance incomeどちらに記載されるかで解答が割れています。

過去問を見るとOther incomeに計上されていますが、今回の試験はOther incomeが売却益とは違う数字で印字されていて、空気を読むと空欄になっているFinance incomeになるのかな、どっちなんだといったところです。

IFRSの本で調べてみたのですが、明記がなかったので、どちらが正解かはわからないです。

IFRSに詳しい大先生おりましたら、教えてください。

大〇で採点すると、467点ぐらいになる見込みでして、たいへん不安であります。


BATIC(国際会計検定)subject2受けました

2018-07-22 18:23:24 | 簿記・財務会計・原価計算・管理会計
BATIC(国際会計検定)subject2受けました。

昨年に2回受験していますが、7月は796点、12月は842点でして、Accounting Manager Level(700点以上で認定)の称号を得ています。

なんとしてでも、最上位レベルのController Level(880点以上で認定)がほしくて、3回目の受験を行った次第です。

問題数が多くて、記述問題を解ききれませんでした。ただ、うまくいったような気がする。

木曜日に資格学校の解答速報が発表になるので、それまでおとなしくしています。

ビジキャリ経理2級合格証書

2018-01-03 22:19:18 | 簿記・財務会計・原価計算・管理会計
ビジキャリ経理2級合格証書でございます。



自己採点通り、80点でした。

日商簿記2級や全経簿記1級を勉強していれば、あとは会計理論(会計公準、一般原則)、会社法、金融商品取引法及び法人税法をさらっと公式テキストで確認すればいいかなといったとこです。