goo blog サービス終了のお知らせ 

資格界の赤い星ー平成令和資格浪漫譚ー

男の浪漫で資格(会計、法律、情報処理等)を集めております。男の浪漫の究極形態たる資格の帝王となるべく精進してまいります。

法学検定スタンダード、アドバンスト受けました

2022-11-29 19:00:56 | 法律
法学検定スタンダード、アドバンストを受けました。

そこそこ手ごたえがありまして、昨日自己採点したところ以下の点数でありました(分母問題数、分子正解数)。

スタンダード
 法学一般 8/10
 憲法 13/15
 民法 19/20
 刑法 11/15
 商法(選択科目) 12/15
 計 63/75

アドバンスト
 法学基礎論 3/5
 憲法 6/10
 民法 8/10
 刑法 6/10
 民事訴訟法(選択科目) 6/10
 商法(選択科目) 9/10
 計 38/55

スタンダードはエクセレント合格濃厚、もしかしたらアドバンストもエクセレント合格できるかもしれないです。

結果を楽しみにして待ちます。

海事代理士試験受けました

2022-09-30 20:05:20 | 法律
海事代理士試験受けました。

朝から夕方までの試験で疲れました。

試験後にもらえる模範解答で答え合わせをしたところ、以下の点数でした(分子は正解数、分母は出題数)。

1.憲法 10/10
2.民法 7/10
3.商法 6/10
4.国土交通省設置法 10/10
5.船員法 16/20
6.船員職業安定法 7/10
7.船舶職員及び小型船舶操縦者法 12/20
8.海上運送法 5/10
9.港湾運送事業法 8/10
10.内航海運業法 4/10
11.港則法 8/10
12.海上交通安全法 7/10
13.海洋汚染等及び海上災害の防止に関する法律 5/10
14.領海等における外国船舶の航行に関する法律 9/10
15.船舶法 18/20
16.船舶安全法 17/20
17,船舶のトン数の測度に関する法律 10/10
18.造船法 8/10
19.国際航海船舶及び国際港湾施設の保安の確保等に関する法律 9/10
20.船舶の再資源化解体の適正な実施に関する法律 4/10

計 180/240

おお、筆記試験は通りそうです。次回の口述試験に向けて準備します。

民法法務士認定試験受けました

2022-09-25 16:54:15 | 法律
民法法務士認定試験受けました。

この試験は、民法の総則から相続まで幅広く問うものになっています。浅く広くと思いきや、結構細かい論点が出題されていました。

ユーチューブの解答速報で答え合わせしたところ、70問中57問正解していまして、合格見込みです。

分野を整理して内訳を示します(私個人による分類です)と、

総則 12/12
物権 13/13
債権 24/32
親族 2/6
相続 6/7
(分子は正解数、分母は問題数)

でした。むむう、親族の点数が悪いです。親族について、司法書士試験に向けて強化をしていきます。