goo blog サービス終了のお知らせ 

A子の花園

花壇や公園で撮った季節の花を咲かせます。

お正月はお餅ばかりであきた方にも

2016-01-08 16:36:54 | グルメ
余った餅を大活用!リメイクアイディア5選

【余ったお餅が大活用!リメイクアイディア】お正月であまったお餅を美味しいおやつや夕飯のおかずにリメイクしちゃいましょう!

お正月の間はお餅をたくさん食べるので、だんだん飽きてしまいがちですよね。上手にリメイクして最後までおいしく食べ切りましょう。

https://twitter.com/takashiehara1/status/685364673760215041

ミニセラミックヒーター(温度調節機能付)

2016-01-08 04:00:00 | 家電
山善(YAMAZEN) ブラウン DMF-SA064(T)

脱衣所・トイレなどでの急激な温度変化は身体に大変な負担になります。

●空気を汚さず暖房できるセラミックヒーター
●スイッチONで数秒で温風が出る速暖タイプ
●デスク下の足元や脱衣所・トイレの補助暖房に便利なコンパクトサイズ
●後方に吸気フィルター付
●低-高の温度調節機能付(無段階ロータリースイッチ)
●安全装置:転倒OFFスイッチ、温度ヒューズ、電流ヒューズ、サーモスタット
●保証期間:お買い上げ日より1年

山善(YAMAZEN) ミニセラミックヒーター(温度調節機能付) ブラウン DMF-SA064(T)
クリエーター情報なし
山善(YAMAZEN)

『似ていることば』  本の紹介

2016-01-08 03:00:00 | 日記
著:おかべたかし  写真:山出高士

卵と玉子、アザラシとアシカ、使用と利用…普段何気なく使われている言葉の違いを、著者が実際に目で見て経験しながら紹介しています。写真を見て納得するのもよし、文章を読んで理解を深めるのもいいかもしれません。

本書で取り上げた「似ていることば」には、大別すると2種類あります。まず、ことばが似ているもの。これは同音異義語や同訓異義語と呼ばれるもので、「制作/製作」「絞る/搾る」など、同じ読みでありながら異なる意味を持つことばです。

もうひとつは、形が似ているもの。これは「アザラシ/アシカ」「サンデー/パフェ」など、違いがよくわからないとされているものです。こういった違いを写真によって一目で明らかにしようというのが、この本の狙いです。

本書は、ひとつの「似ていることば」に対して4ページで構成しています。初めの2ページには、似ている両者の写真が掲載されています。そしてめくったところに「どこが違うのか」という解説と、それに関連した情報を掲載しました。

掲載した「似ていることば」は全部で38組。これらは原則的に五十音順に並んでいます。(「笹/竹」など音が違うものは、五十音順が早いものを前に並べて配列しています)。もちろん本の始めから読む必要はありません。パラパラとめくって気になったところからご覧ください。また「似ていることば」を分類する方法には、いろんな説がありますが、すべてに触れていてはこの本の性格も変わってしまうので、そのなかからひとつに絞って紹介していることをお断りしておきます。

似ていることば
おかべ たかし,やまで たかし
東京書籍

散歩でよく見る花図鑑

2016-01-08 02:00:00 | 散策
著:亀田龍吉  1,728円

まるで押し花のような大きな切り抜き写真で紹介しているので、花の特徴や近似種との違いがわかりやすい。散歩などの持ち歩きにぴったりのコンパクトサイズ。

美しい写真で特徴がひと目でわかる。道端、野原、公園などで出会う178種。

散歩でよく見る花図鑑
クリエーター情報なし
家の光協会

クンシラン・君子蘭が温室で咲いていました

2016-01-08 01:00:00 | 植物
都立水元公園グリーンプラザの温室内に君子蘭がいっぱい咲いていました。自然開花では3~4月ですが暖かい温室内のため早く咲き始めました。

大きな鉢に緑の美しい葉、太い花茎の先に花が上を向いてオレンジ色の花が多数集まって半球状に咲き、満開のときは見事で、花姿は高貴な気品があります。

花の由来は気品のある花姿から「君子蘭」と名づけられてます。正しい名称はウケザキクンシランですが一般的にクンシランと言うとこちらのほうがポピュラーになっています。


1024×682ピクセル

1600×1200ピクセル



1024×682ピクセル

1600×1200ピクセル


関連サイト
クンシラン・君子蘭 高画質写真と解説

1月の花  1月の誕生花と花言葉

白色の花 赤色の花 黄色の花 青色の花 桃色の花 紫色の花 その他の色の花

多年草  クで始まる植物  ヒガンバナ科

日本の四季  花しらべ  花の美術館  花の素材館  癒しのある生活を求めて