goo blog サービス終了のお知らせ 

A子の花園

花壇や公園で撮った季節の花を咲かせます。

とっても賢く可愛い小型犬型ロボット

2015-12-03 05:00:55 | 遊び
Omnibot Hello! Zoomer 【日本おもちゃ大賞2014 共有玩具部門 大賞】
ペットは飼えないけど誰かと話をしたり癒された暮らしがしたい!そんなお悩みをロボット犬が解決してくれます。
話しかけると応えてくれる!日本語と英語がわかるインタラクティブなロボット犬「Hello!Zoomer」はあなたの新しいパートナー!!
話しかけられた言葉を理解し、声や仕草で反応してくれるので、芸をしたり、鳴いたり、ハアハアしたり、あなたの友達になってくれるペットです。
認識できる言葉は合計45語以上、仕草の数は40種以上!また、からだの模様は2000パターン以上あるので、さらに愛着がわきます。
人気の秘密はなんといっても本格的なロボットがとってもお手頃価格で入手可能なことです。今までロボットと言えば10万円以上でしたからね。
[セット内容]本体(1),USBコード(1),取扱説明書(1),クイックスタートガイド(1)

Omnibot Hello! Zoomer 【日本おもちゃ大賞2014 共有玩具部門 大賞】
クリエーター情報なし
タカラトミー

だまし絵×立体がすごい! 3Dアートの描き方

2015-11-26 06:00:00 | 遊び
錯視、だまし絵の考え方を用いた3Dアート作品の描き方と、その作品の作り方を紹介します。描いた絵のカードを折り畳むと、あらあら不思議! 立体に見えてしまいます。写真を撮るとその立体感がさらに増します! ふしぎな絵が描けたら、さっそく誰かにカードを贈りましょう! サンクスカード、クリスマスカード、お見舞いカード、季節のカードなど、種類も豊富です。作品数は25点ほどを紹介しており、17作品型紙付きです。

著者紹介
岩瀬のりひろ、村瀬尚子によって結成された制作ユニット。個々の活動では一般的なイラストレーションの制作なども行なっており、その活動も多方面にわたる。おまけたらふく舎の活動はその中でも錯視、トリックイラスト、錯覚アート、だまし絵などに特化し、多数の書籍制作を手掛けている。『きれいな模様の描き方』『ふしぎな模様の描き方』(ともに誠文堂新光社・刊)他、著者多数。

だまし絵×立体がすごい! 3Dアートの描き方
クリエーター情報なし
誠文堂新光社


無料展望フロアでストレス解消を

2015-11-25 08:00:00 | 遊び
●都庁展望室
地上202メートルの高さから東京のまちを一望できます。都内を一望できますが、建物の構造上360度見渡すためには両方の展望台に登る必要があります。
ここには北展望台と南展望台の2つがあります。都内を一望できますが、建物の構造上360度見渡すためには両方の展望台に登る必要があります。それぞれ休室日と営業時間が違っているので、注意しておきましょう。
都庁展望室
東京都新宿区西新宿2丁目8番1号
℡ 03-5320-7890

●文京シビックセンター
25階の展望ラウンジからは東京スカイツリーや新宿副都心はもちろん、空気の澄んだ日には富士山も見えます。
「文京シビックセンター」は、文京区役所本庁舎機能を始めとして、大・小のホールや議場、シルバーセンター、障害者会館等様々な区民施設、レストランやカフェもある区民のめたの複合施設です。
25階にある展望ラウンジは大きな半円を描く設計で、眼下には緑豊かな文京区のほぼ全景がひろがり、都内23区が360度の視界でぐるりと見渡せます。
そして近景に新宿副都心、その向こうに富士山を眺める絶景は、国交省から「関東の富士見百景」にも選ばれるほど。特に11月~2月の寒くて風の強い日の夕方にはダイヤモンド富士がみられることも! 最近は外国人観光客にも人気のビュースポット、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょう。一般無料。
文京シビックセンター
東京都文京区春日1―16―21
℡ 03-3812-7111

西新宿のビル街にある、野村ビル・新宿住友ビル・新宿センタービル・新宿NSビルには無料の展望スペースがあります。
ただし、レスランなどのスペースが大きく展望スペースはあまり広くありません。こちらは都庁の陰に隠れる穴場スポット。

練馬区役所20階、北とぴあ(北区)17階

赤トンボ (やあ! 出会えたね 7)

2015-11-20 06:00:00 | 遊び


日本には、180種をこえるトンボの仲間が住んでいますが、その中で、赤トンボの仲間は20種です。

田んぼや雑木林でよくみかけるのは、6種類くらいでしょうか。

よく似ているのは、アキアカネとナツアカネです。夏の時期、まだ若いときには色形がそっくりで、区別が付きません。そんなときは、胸の3本の筋もようの真ん中の先を見ます。そこが細くなっているのがアキアカネで、途中で切れたように角ばっているのがナツアカネです。

ミヤマアカネやノシメトンボなどは、羽に特徴のある模様が付いているのでわかります。

キトンボは、羽の中ほどまで黄色いので、ほかのトンボと間違うことはありません。

赤トンボ (やあ! 出会えたね 7)
今森 光彦
アリス館


空を自由に飛べるドローン、あなたも飛ばしてみませんか?

2015-11-12 17:18:13 | 遊び
何かとお騒がせなドローン。ニュースになるのは事故が多いので眉をひそめる向きもありますが、それは大きな誤解です。古くからラジコン(RC)には「空物(そらもの)」というジャンルがあり、れっきとした大人の趣味です。
模型飛行機やヘリコプターなどの空物RCは、RCの最高峰といえる難易度の高い遊びです。ところが、にわかユーザーが増えて、軽い気持ちで飛ばして事故を起こしてしまったのが逆に注目を集めてしまうことに。そんな迷惑な人たちとは一線を画して、きちんと大人の趣味としてドローンを楽しんでみませんか?

ドローンオーナーの三大心得
人に危害を与えない
高速回転するローターを持つ、数百g~数kgの物体が高速で人にぶつかったら…重傷を負わせたり、最悪は命にかかわります。

社会に損害を与えない
航空、鉄道、道路、送電網、政府機関など、重要な社会インフラを担う場所を飛行して業務を妨害した場合、損害賠償や刑罰もありえます。

人の財産や権利を侵害しない
他人の私有地に勝手に入らない、プライバシーを侵害しないのは、民法の不正行為によるところです。

大空を鳥のように飛んで、ふだんは絶対に見られない視点から景色を眺めたとき、ドローンはきっとあなたに新鮮な感動を与えてくれるでしょう。

飛ぶ!撮る!ドローンの購入と操縦 ~はじめて買って飛ばすマルチコプター
クリエーター情報なし
技術評論社