goo blog サービス終了のお知らせ 

A子の花園

花壇や公園で撮った季節の花を咲かせます。

ケイトウ・鶏頭

2019-07-20 08:16:47 | 夏の花





ケイトウは鶏頭と書き、夏の花には最適な植物といわれ、別名のセロシアは、ギリシャ語のケロスが語源で、「燃えた」とか「焦げた」という意味で炎のような花をつけるという意味です。雄鳥の鶏冠(とさか)のようなのでこの名前がつきました。小さな花の集合です。

【参考サイト】
日本の四季
ケイトウ・鶏頭のたくさんの画像が見れます
四季の花

エキナケア・エキナセア

2019-07-20 08:14:35 | 夏の花





剛直な茎の先端に花径10cmほどの赤紫色をした大きな花をつけます。この芯花は橙褐色に色づいて長く残るので、夏花壇のほかドライフラワーとしても利用されます。

【参考サイト】
日本の四季
エキナケア・エキナセアのたくさんの画像が見れます
四季の花

エキナケア・エキナセア

2019-07-20 08:14:35 | 夏の花





剛直な茎の先端に花径10cmほどの赤紫色をした大きな花をつけます。この芯花は橙褐色に色づいて長く残るので、夏花壇のほかドライフラワーとしても利用されます。

【参考サイト】
日本の四季
エキナケア・エキナセアのたくさんの画像が見れます
四季の花

ルリマツリ・プルンバゴ

2019-07-19 09:25:49 | 夏の花





初夏から秋にかけて、真夏の暑さの中でも元気に咲き、大きく育った株の花盛りは見応えがあります。
よく分岐する細長い枝がアーチ状に長く伸び、枝の先に花序を出し、花径2~3cm程度の淡いブルーの花をたくさん房状に手毬状に咲かせます。

【参考サイト】
日本の四季
ルリマツリ・プルンバゴのたくさんの画像が見れます
四季の花