goo blog サービス終了のお知らせ 

A子の花園

花壇や公園で撮った季節の花を咲かせます。

オミナエシ・女郎花

2019-07-23 07:14:13 | 夏の花





まっすぐに立ち上がった茎が上部で分岐し、枝の先に黄色い小さな花が集まって咲きます。一つの小粒な花は、筒状形で先端が5つに裂けています。全草に独特の臭気があります。
女郎花と書いてオミナエシと読みます。昔から薬用や活花など鑑賞用にも用いられ、親しまれてきました。秋の七草のひとつ。花期6月から10月と比較的長い。

【参考サイト】
日本の四季
オミナエシ・女郎花のたくさんの画像が見れます

コマクサ・駒草

2019-07-21 09:15:41 | 夏の花



高山植物の一つ。美しい花と、常に砂礫が動き、他の植物が生育できないような厳しい環境に生育する事から「高山植物の女王」と呼ばれている。コマクサの名前の由来は花の形が馬の顔に似ているところから「駒草」と名付けられました。

【参考サイト】
日本の四季
コマクサ・駒草
四季の花

ヤブカンゾウ・藪萱草

2019-07-20 08:18:57 | 夏の花





名前の由来は中国産で薬用にするホンカンゾウに似てやぶに生えるからつきました。花序は2分岐します。内側の花びらは雄しべが花弁花したもので、不完全な雄しべが残っていることもあります。

【参考サイト】
日本の四季
ヤブカンゾウ・藪萱草のたくさんの画像が見れます
四季の花