goo blog サービス終了のお知らせ 

A子の花園

花壇や公園で撮った季節の花を咲かせます。

るるぶ横浜 中華街 みなとみらい’16~’17 (るるぶ情報版(国内)) [Kindle版]

2016-03-11 03:58:39 | 散策
歩いているだけで楽しくなる港町・横浜の、おでかけ最新情報を集めました!巻頭では「横浜で絶対したいこと」を5項目挙げ、横浜での遊び方を提案しています。またグルメは、行列のできる話題店、横浜のモーニング、家系ラーメン、スイーツからクラフトビールやカクテルバーまでカバーし、ジャンルに合わせてお店が選べます。

そのほかにも写真いっぱいのおさんぽコースなど、おでかけが楽しくなる情報が満載!横浜中華街は,メニューごとに厳選したグルメ店を掲載。中華まんやスイーツ、カフェやおみやげの人気&最新情報も網羅しています。便利なおさんぽMAPの付録付き。

※この電子書籍は2016年1月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部誌面内容を変更している場合があります

るるぶ横浜 中華街 みなとみらい'16~'17 (国内シリーズ)
クリエーター情報なし
ジェイティビィパブリッシング


鎌倉大仏が大規模な点検・クリーニングを終了し通常の拝観が再開

2016-03-10 18:45:35 | 散策
鎌倉大仏、半世紀ぶりの「健診」終了 胎内拝観も再開へ

神奈川県鎌倉市の高徳院にある「鎌倉大仏」が10日、55年ぶりに受けていた大規模な点検・クリーニングを終え、1カ月半ぶりにきれいになった姿を現した。11日からは通常の拝観が再開され、大仏の中に入る「胎内拝観」もできる。

https://twitter.com/takashiehara1/status/707865346011635712

NHK大河ドラマスペシャル るるぶ真田丸

2016-03-10 02:15:17 | 散策
エリア: 長野県、上田・別所・小諸、キタ・新大阪、和歌山・紀の川、高野山・龍神
ジャンル:1冊まるごと、旅行ガイドブック、歴史、観光、コンテンツツーリズム
総ページ数:110 、出版社:JTBパブリッシング

平成28年NHK大河ドラマ『真田丸』(脚本・三谷幸喜、主演・堺雅人)の舞台を、NHKの協力のもと、場面写真もたっぷり掲載してるるぶが楽しくガイド! 主演の堺雅人、大泉洋のインタビューや、巻頭特別企画:中川大志と歩く「真田丸」ゆかりの大阪城、キャストやあらすじ紹介などドラマの紹介のほか、真田信繁(幸村)ゆかりの地モデルコースや、イベントなどその観光地の周辺情報、おしゃれなカフェや地元で評判のグルメレストランやおみやげもたっぷりご紹介。歴史ファンでなくても気軽に楽しめる内容です。これ一冊でドラマの舞台となった、上田・松代・真田の郷(長野県)、九度山・高野山(和歌山県)、大阪などをバッチリ回れます。※この電子書籍は2015年12月にJTBパブリッシングから発行された図書をもとに作成したものです。電子書籍化にあたり、一部誌面内容を変更している場合があります。

NHK大河ドラマスペシャル るるぶ真田丸 (JTBのムック)
クリエーター情報なし
ジェイティビィパブリッシング


奥多摩・奥武蔵 日帰り山あるき

2016-03-09 00:46:44 | 散策
ブルーガイド編集部 編(ブルーガイドヘンシュウブ)
A5判176ページ
2016年01月15日発売
本体価格 1600円+税
ISBN 978-4-408-00169-2
展望を楽しめる山から、花咲く山麓まで
奥多摩・奥武蔵で注目の山をセレクト!
東京・首都圏からアクセスしやすい、奥多摩・奥武蔵エリアの日帰りで登れる人気の山40コース紹介。初心者でも登りやすい里山・低山から、東京で一番標高の高い雲取山まで、バラエティに富んだ山々を取り上げ、登山適期とコースの魅力、アクセス方法、水場とトイレ、立ち寄り湯をはじめとする周辺の見どころなど、登山に役立つ詳細情報をたっぷりと案内しています(雲取山のみ1泊2日コース)。
また、おすすめの登山ルートを見やすい地図やコース断面図で紹介し、安全で快適な山旅をサポート。展望の良い一部の山についてはパノラマ図も掲載しています。
奥多摩・奥武蔵のエリアでは、早春にロウバイやカタクリが咲き、初夏のツツジや新緑、レンゲショウマなどの夏の花から、秋に咲くマンジュシャゲ、そして紅葉と、季節に合わせて自然を楽しめる山々が点在していますので、四季を通じて山あるきをしたい人には必携の1冊です。

奥多摩・奥武蔵日帰り山あるき (ブルーガイド ぶらり山散歩)
クリエーター情報なし
実業之日本社


鎌倉・江ノ電さんぽ (散歩の達人MOOK) ムック – 2016/2/25

2016-03-05 08:21:21 | 散策
交通新聞社 (編集)

海、山、社寺、路地、横丁、電車、市場、歴史、ハイキング…散歩の要素がぎっしり詰まった鎌倉近郊。

一つのエリアを深くじっくり歩く「エリア案内」と、様々なテーマから楽しむ「企画ページ」に分け、定番のスポットと散歩の達人らしい通好みのスポットを取り混ぜながら紹介します。

暮らすように歩けばもっともっと知りたくなる、ゆっくりじっくり満喫できる、地に足の着いたエリアの“のんびりパワフル”を味わえる一冊とします。

鎌倉・江ノ電さんぽ (散歩の達人MOOK)
クリエーター情報なし
交通新聞社