goo blog サービス終了のお知らせ 

A子の花園

花壇や公園で撮った季節の花を咲かせます。

冬芽・トウガ

2019-01-04 09:58:47 | 冬の植物
冬芽・トウガ
寒い冬でも植物は生命活動をしていて、春に備えて準備を整えています。花のような派手さはありませんが植物の神秘を感じさせます。
コブシ・・ネコヤナギ・ジンチョウゲなど身近な植物で春を感じてみませんか。








【参考サイト】
日本の四季
四季の花

キルタンサス

2019-01-03 09:16:35 | 冬の植物
花が曲がっている事からギリシャ語でキルト(曲がった)アントス(花)からキルタンサスと名付けられた。




最も多く栽培されるのは、半常緑のマッケニー種とその交配種です。先端に筒状花を数輪つけ、甘い香りを放ちます。花色も豊富で鉢花としても出回ります。花期も長くいつも楽しめる花ですね。

【基本データ】
科属:ヒガンバナ科キルタンサス属
学名:Cyrtanthus mackenii
別名:ファイアーリリー
花期:7~9月、12~6月
園芸分類:半耐寒性春植え球根、秋植え球根
花色:赤、ピンク、黄、クリーム色

【参考サイト】
日本の四季
キルタンサス
四季の花

もうすぐ梅が開花します

2019-01-01 09:00:12 | 冬の植物
謹んで新年のお慶び申し上げます
2019年 元旦



早春の暖かい太陽のもと梅の花が咲き始めます。その気品ある清楚さと高貴な香りは、古くからめでられてきました。






ウメは種類が多く、花色、花形、果実の大小と変化に富んでいます。紅梅、白梅と梅の種類もいろいろですが、近くでよく見るとキレイな花ですね。


【基本データ】
科属:バラ科サクラ属 
園芸分類:落葉小高木~高木 
学名:Prunus mume 
漢字表記:梅 
花期:1~3月
英名:Ume 
花色:白、紅、淡紅色 

【参考サイト】
日本の四季
ウメ
四季の花


カンザクラ・寒桜

2018-12-31 08:31:56 | 冬の植物
別名でガンジツザクラ(元日桜)と呼ばれる早咲きの桜で1月頃から咲き始めます。










新宿御苑に早咲きの寒桜が咲いていました。川口市立グリーンセンターでは安行寒桜があります。
まだまだ寒い日が続きますが年が明けると春が待ちどうしいですね。

【基本データ】
科属:バラ科サクラ属
園芸分類:落葉高木
学名:Prunus kanzakura
漢字表記:寒桜
花期:1~3月
花色:淡紅色
別名:ガンジツザクラ

【参考サイト】
日本の四季
カンザクラ・寒桜
四季の花

上野東照宮ボタン苑

2018-12-30 09:14:31 | 冬の植物
多くの植物園が年末年始を閉園しているなか、上野東照宮ボタン苑は1月1日から開苑しています。年の初めは上野東照宮で初詣をすませてボタン苑の散策がベスト。










一般的にボタンは4・5月に豪華な花を咲かせますが、上野東照宮のボタン苑では1月1日より2月下旬まで約40種類、約600本が公開されています。
春牡丹と同じ品種を1~2月に開花するよう、特に手間をかけて調整したものでかなりの技術が必要。
雪除けのワラ囲いの中で、可憐な花を咲かせる冬ボタンの風情は観る人の心を和ませることでしょう。

【基本データ】
科属:ボタン科ボタン属  
学名:Paeonia suffruticosa  
園芸分類:落葉低木  
花期:1~2月
樹高:100~150cm 
花色:白、黄、紫、紅、ピンクなど 

【参考サイト】
日本の四季
上野東照宮ボタン苑
四季の花