goo blog サービス終了のお知らせ 

takatakaのマイブーム

買ったものとか、集めてるものとかイロイロです。はい。

機動戦士Zガンダム Vol.8

2004-07-25 23:41:00 | DVD


Zガンダム8巻です。

最近知ったんですが、なんでもZは映画化とかって話もあるらしく。
今のうちにストーリーのおさらいも兼ねてチェックしておくのも
イイかもしれませんね。

さて、8巻ですが。
シャアが帰ってきて、お話が大きく動き始めるかと思いきや。。
意外にダメダメ男のジェリドの話が中心だったりして。。

ジェリドってキャラは、カミーユのニュータイプの覚醒についていけない
ある意味、対比としての存在(オールドタイプってことでしょうか?)だと思うんですが
それにしても、戦績的にはマジでダメダメな感じです。
代わる代わる新しいMSに乗っては壊し、乗ってはやられ・・・

なのに、ストーリーでは女キャラには異常にモテるんだよねぇ。。不思議だ。
今回もマウアーってキャラがジェリドに言い寄ったばっかりに、
ジェリドをかばって死んでいってしまいます。。嗚呼。

まったく、ジェリドはこんな風に何人殺しちゃってるんだかなぁ。

機動戦士Zガンダム Vol.7

2004-07-19 03:59:37 | DVD


今日も暑かったっスね。。
日中は暑すぎて外に出る気になれんです。はい。

今日もDVD鑑賞大会。Zガンダムの7巻です。
表紙はエマさん&スーパーガンダム(MkII&Gディフェンサー)なんですが。。。
髪型の描き方のせいか、全然似てないっすね。コレ。

お話の方はシロッコの台頭&Zの活躍みたいなエピソード中心かな。
シャアの登場も少なく、お話の進行上、目立った動きはあんまりありません。
ちょっと中弛みの回でした。

仮面ライダー555 Vol.10

2004-07-18 15:36:13 | DVD


3連休初日、っつーことで、寝て過ごしますた。(^^;)

夜、涼しくなったので、ビデオ屋でファイズ10巻、借りてきました。
今回もエピソードてんこ盛りの怒涛の展開です。

シリーズ最大の謎だった「流星塾同窓会」の真実!&澤田の最期、
そして、ようやく本編でもブラスターフォームが登場!
最終回への布石が、これでもか、これでもか、という感じで
ビッシビシ打たれまくりです。

澤田は流星塾のエピソードを語る上での
ストーリーテラー的な位置付けのキャラクターだったわけですが
最後にイイ仕事して散っていったという感じでしたね。。

ただ、カイザに介錯されて死ぬ展開っつのがどーも。。
ラキクロにそのままやられてたらもっとカコイイ!感じだったのに。

この巻のカイザはホントに単なる”にぎやかし”つーか、かき回し役。
あんまりイイ印象がないですね。
それで最終回手前でのあの死に方。。となれば、自業自得かな、と。

これでファイズも残すところあと3巻(12話)。
11巻ではクレインオルフェノクこと、加藤美佳タン絶命~ (T-T)
オルフェノクの存在を認め始めた警察に追い込まれ、その命が絶たれます。
慟哭する木場は、その怒りの矛先を人間に向け始め・・・

来月も絶対、見逃せません。

機動戦士 Zガンダム Vol.5、Vol.6

2004-07-01 22:46:26 | DVD


近所のレンタルビデオ屋が1本80円のオープニングセールをやってたので
借りてきました。
5巻と6巻です。

Zのキーパーソン、フォウ・ムラサメが登場。
強化人間の悲しいお話が続きます。
まぁ、このあたりはララァとアムロって感じだよね。
シャアが傍観者的なのが笑えるけどね。

あと、やっと6巻で「Zガンダム」がMSとして登場します。
変形MSで未だにファンも多いと思います。 カッコいいよね~。


仮面ライダー555 Vol.9

2004-06-14 01:09:19 | DVD


ファイズ9巻、借りてきました~。
全13巻のうち既に9巻目ってことで、お話もいよいよクライマックスです。

8巻はジェットスライガー大活躍&CGシーンマンセー!状態でしたが
9巻はいよいよウルフオルフェノク登場!巧の秘密が明らかに。
当然、ストーリーも哀しい方向のお話が続きます。

でもその分、芝居(ドラマ)としては見所満載。
今回の最大のトピック「死人が生き返る」っつー、
まぁ、いわゆる「アリエナイ」展開もあったりしますが、それはそれ。
555のキャストは年齢層高めでも無いのに芝居上手いです。ホント。

こういうの、放送中のブレイドの俳優陣の演技の拙さぶりと比べるとねぇ。。
シリアス展開の方が芝居の上手下手が如実に出るもんだなぁと。
ブレイドは見てて安心できるのは橘さんの演技くらいかな。
ただ、ギャレンはデザイン的・造形的にあんまり好きじゃないけどね。

てなわけで、9巻、必見です。
いやむしろ、555に関しては、1巻の次に9巻見ても
だいたいの話、繋がっちゃうかも?みたいな。(笑) 
それくらい必見ですぞ!