goo blog サービス終了のお知らせ 

私の好きな映画

私の好きな映画 と 大好きなジュリーな 毎日

SAW シリーズを 見た。

2015年03月02日 | 古い映画

いやあ、これ 書くか どうか迷ったんですが。

SAW シリーズ 全部見たって言ったら 友達から ドン引きされそうだしさ。

でもさあ、SAWシリーズって ちょっとした 謎解きの感じがあって、

次は 話をどうつなげるのかな とか なんとなく 納得いかない部分とかが

あったりしてたんですね。

で、B 級ホラー映画を流してる、”CHILLER チャンネル”が 先週 SAW しりーずを

夜9時から毎日 放映してくれたんですね。〈ただし、IIIは 除く)

時間の都合がつかなかった II 以外は 今回続けて見ちゃいました。

おかげで 話のつながりが しっかり 分かりましたわ。 まあ、IIと IIIを 

見てないので(いや、昔DVDで 見たけど) アマンダの協力部分がちょっと

あやふやなんですがね。

で、

SAW シリーズ 確かに 各ゲームは 本当に 残酷なんですが、

話の設定として、なぜJIGSAWが あそこまで ひどいゲームを するように

なったのか? ゲーム参加者は どう決めたのか? 犯人が死んだ後まで、

ゲームが続いてるのはなぜか? ジルはいったい 何をしたいのか?

いろいろ 疑問がわいてくるわけなんですが、それを Vとか VIあたりで

なんとなく答えてくれたりするわけですね。 特に V なんかは 刑事の

謎解きも 結構 面白かったりするんですが。

動機の問題

JIGSAWが 自分の生まれてくるはずの 子供を 殺されて しかも自分が脳腫瘍と

わかり 復讐をしようとするのか といった 動機が IVあたりで 分かるんですね。

でも、復讐以外の ゲーム参加者も 結構いるんですよね。それと、I の 最初の

トイレにつながれた二人なんて、 たいして悪いことしてないのに。(医者は不倫、

カメラマンは 仕事自体が よくないのかな?)あと、VIIの 公開処刑みたいなやつ。

男二人 女一人の 三角関係・ あんなに殺されることないじゃんね。かわいそうです。女性が。

手段の問題

脳腫瘍を患ってる患者が どうして、健康体の人物を 拉致できるのか?

これは 協力者がいたということが 分かってくるんですね。

アマンダ、ホフマン(刑事)、医者この 3人がシリーズが 進むにつれて

現れてきます。 でも、アマンダと ホフマンは 医者の存在を知らなかった

見たい。 それって 可能かしらね。医者は ゲームのための手術を

して、協力します。ほら、おなかの中に鍵をいれたりとかね。

一つ 解けない問題は

NYって、あんなにも 人の行かないビルディングが あるんですかね。

あんなに大がかりな 装置ばかりの ゲーム。 作るの絶対大変だし、

外注したら、そこから 警察に 密告されるんじゃないでしょうかね。

 

まあ、今回 続けてみたので、各回の かかわり方とか 説明とかが よく分かって

面白かったです。 JIGSAWは IからVIIまで、 ずーっと、出てくるわけですね。

回想シーンというか、過去と 現在を いったり来たりして。こういうのって

面白いんですが、途中からみた 観客は あんまりわからないんじゃないかしら。

でも、おすすめは II と V かな? なんか、DARKな 警察映画みたいな

感じがします。

って、 毎日 SAWシリーズを見ていましたが 夫は ちょっと引いてましたね。

まあね、こんな映画を毎晩みる嫁って 怖いかもだわね。