goo blog サービス終了のお知らせ 

私の好きな映画

私の好きな映画 と 大好きなジュリーな 毎日

ハリケーン IRMA が 来た!!!

2017年09月12日 | 日記

ハリケーンが フロリダに来ちゃいましたー。 

先週より、カテゴリー5の巨大なハリケーンが フロリダに近づいてきて、毎日毎日ニュースを気にしてみておりました。テキサスのハーベイのケースが最近あったもので、フロリダの人たちはいつも以上にハリケーンの準備が怠りない毎日でしたよ。上陸推定は土曜日OR日曜日なんですが、火曜日にはすでにスーパーで水が売り切れ。 缶フードもすっかり売り切れてました。出遅れました。私。

水はかろうじて、24本パックを2つ、買うことができました。あと、ペリエとか購入。当然ワイン、ビールも2日分を購入

金曜日はニュースをみたら、予測より西よりに進路が変わって、もしかしたらタンパもストームサージが来そうな気配。私の家はB ZONEと C ZONEのはざま。B ゾーンに避難命令がでたら素直に避難しようと、決めて色々書類をまとめたりしたの。

〇保険関係の書類。銀行関係の書類。パスポート 

〇気にいってるアクセサリー。(一応18金とか本物系ーいざとなったら売れるかも)

〇2日分程度の下着、着替えなど。これらは持っていく荷物

ハリケーンで怖いのは暴風雨もそうですが、ストームサージが一番怖いです。これは海の水が満ち潮ともに上がってくる現象。A ゾーンが一番海に近いわけで、土曜日に避難命令。私のところも床上浸水の確率が高くなってきたので、家の中の整理を始めます。

〇本棚の下のほうにあった デビットボウイ関係の本、ジュリーのCD DVD 本をすべて上のほうに移動。

〇電気のコンセント、コンピュータのハードドライブも机の上に移動。

〇靴なども 靴箱の上部にすべて移動。(うちの靴箱は巨大なんです。)

〇壁にかかってる 絵はすべて外して、家の上部に保存。

〇大きな窓は板でカバー。

土曜日はそういった作業、TVのハリケーン中継を2-3時間おきに見たりして いや結構肉体的にも精神的にも 疲れましたー。

日曜日は朝、TVを見ながら食事。ぎりぎりまで避難はしないことに結論。

ーーー結果的には ハリケーンは マルコアイランド NAPLESに カテゴリー3として上陸しました。ハリケーンの進路の右側はいつも 勢力が強く、その結果マイアミなどが ストームサージの被害にあっています。タンパに上陸せず、しかもハリケーンの左側であったためサージもなく、それほどの被害はありませんでした。ただ、大変な被害にあった人々は現実にいるわけなのであんまり手放しでは喜べないですが…。

今日はスーパーも通常通りの営業のようです。ただし、暴風雨で、かなりの住宅が停電状態が続いています。私のところは ラッキーにも電気がついています。電気がないと、食事もつくれず、エアコンも使えないので、その状態でハリケーンの後始末をするのは 本当に大変です。あと、シャワーも冷たいし。

以上が今回のハリケーン騒動でした。 本当に 疲れました。

 


暑い日が続きます!!!

2017年07月10日 | 日記

ここフロリダでは 毎日死ぬほど暑い日がつづいております。日本はどうなんでしょうか?

半端なく 暑いんですよう。 体感温度は 絶対40度以上ありますね。

なので、なるべく寒ーいイメージを考えてみたら、、、

今年のお正月はカナダのケベックで迎えたんですが、それが 本当に寒かったんです。

ブーツでは 足が冷たくなって 雪歩き用の靴(スパイクがついている)を 買ったくらい。

帽子と毛糸の手袋は必需品です。年末には雪嵐だってあったんだから。

で、そこで、川を渡る船に乗りました。そこで見た 氷の川でカヌー?の訓練をしている人たち。

氷を渡っていきます。氷の上になると、そこで人がおりて船を押していきます。

何が楽しくてやっているんだか。。。

でも 本当に凍り付くくらい寒かったなあ。今は懐かしいわあ。

 


今年の夏は 暑い

2016年08月10日 | 日記

今年のフロリダは 死ぬほど暑いです。 湿気はめちゃくちゃ高いし。不快指数は

100。

夫の仕事上のごたごたで、 今年前半のvacationいけず、秋の旅行もチャラになりそう。

映画も あんまりというか、全然見にいってないという。。。

そんな こんなで

ジュリーのお誕生日も おめでとうの メッセージをブログに 入れられず。

ツアーも始まってますね!!!

まあ、一応、私生活のほうは 落ち着いたので、これからは 気分を一新して、

ジュリーを 見守っていくわん。

以上が今年の夏の近況。 

 

 


タンパのオペラシーズン

2016年04月14日 | 日記

ジュリーは 今 音楽劇の 真っ最中ですねえ。 

まあ、見るのがかなわない私は その代わりにオペラに いってまいりました。

なんと、ローカルシティな タンパではありますが、オペラシーズンというのが 何年か前から

あるんですよん。 期間的には 2-4月で、毎年3つのオペラをやってくれます。

今年最後のシーズンを飾るのは ”don giovanni" でした。

ローカルで、オペラを見る ちょっと いいことは

● 結構 いい席が 安く 買えるよ。

● 会場の飲み物が 安く 飲めるよ。

● しかも、長い列を作らなくても 買えるよ。

● ちょっとおしゃれを 楽しめるよ。

まじで、NYで、オペラ見たときは(カルメン) もう、4階の たかーい(物理的に)席から

はるか離れて みたからなあ。 でも、よかったけどね。

で、オレンジジュースが 8ドルもしたしなあ。(ビールは15ドルでした)

 

で、

DON GIOVANNI

プレイボーイの DON GIOVANNIが あまりの 羽目のはず時過ぎで、女性をレイプしようとして、彼女の父親を殺してしまい、結局 その、復讐をうけてしまうという

お話ですが、 まあ、オペラにお話は あんまり 関係ないですよね。単純なドラマを 歌と演技で楽しく見せてくれるものですから。

こういう風に 気楽にオペラを楽しめる環境は 楽しくていいです。


歯車

2016年03月09日 | 日記

あっという間に 3月です。 ジュリーの新譜11日発売も もうすぐですね。-。

私はたぶん受け取れるのは 14日ごろになりそうです。今年はアマゾンもちゃんと

送ってくれるかなあ?

 

実は 最近、芥川龍之介の”歯車” を 読みまして、ちょっとびっくり。

これは彼の晩年の作品で、彼が精神的にぐちゃぐちゃまいってる様子が手に取るように

分かるんですが、その一つが、--歯車ーー

突然目の中に歯車が回ってるのが浮かんでくるんですね。ないものが見えている。そして、

それが収まるころに、頭痛が始まってくる。 

これは”閃輝暗点”で、視覚異常が起きるわけですが、これがまあ、偏頭痛の起きる前兆なんです。

で、これ、実は 今年の1月私にも、起こったことなんです。私の場合、歯車が見えたというより、

視角の右上あたりに、扇風機が回ってるような影が見えたんです。そばにいた夫に、”変なものが

見える!!” と、叫んでいました。かなり、恐怖だったので、当日眼科医に行きました。

まあ、そこで、説明を受けたのが この、片頭痛の話でした。 別に、治療法も、なく、、あまり心配することもないとの、ことで、ほっとしたんですけど。

ただ、この、短編の作者のように、何度もおこり、頭痛もはげしいものだと、精神的に

マイってしまうんでしょうね。

彼はそれ以外にも、以上に小さなことを 気にしてみたり、ホテルに彼のたばこがおいていないことに対して 疑ってみたり、レインコートの男性に関しての妙な恐怖感が あったりと、

異常心理学の教科書とおりのような、症状が たくさん見られます。 

もちろん、彼も自分の異常な状態を自覚しているので、病院に行ったりもしているんですが、

病院で処方するのがほとんどが、睡眠薬のようでした。

 

たぶん、今みたいに精神病の薬がかなり、でてきていたら、彼も、自殺などせずに

長生きができていたと 思います。でも、その場合は この”歯車”という、作品は

生まれなかったんですよね。 うーん それは かなり残念ですよね。