goo blog サービス終了のお知らせ 

私の好きな映画

私の好きな映画 と 大好きなジュリーな 毎日

最近の出来事

2019年09月09日 | 日記

はあーーー

毎日が大変 面倒なことになっています。

キッチンのリフォームをしておりますが、カウンタートップの取り換えで、業者は私たちの注文したカウンタートップを

トラックから降ろす時にミスをして、ぶっ壊してしまいました!!! ありうる? ちょっと。

おかげで キッチンが使えない期間が1週間。 ちょっとー、 どうしてくれる。

夫の車が 故障しまして、今日 修理にもっていきましたが、いろいろ 物故割れていて、修理代が めちゃくちゃ たかい!!!

私の補聴器が壊れてしまい、昨日修理に医者のもとに行きました。

ヴァケイションの予約を色々したのですが、飛行機の日程の予約を間違えて予約したり、なんか 変なことが続いております。

これって 私たちが大殺界だから? 

マジで ちょっと いい加減にしてよー って感じですわ。

あーーーー 疲れております。


今年も酔っ払った日になりました。

2018年01月29日 | 日記

年に1回、タンパに海賊がやってきます。それが GASPARILLAの INVASION.1月の最後のほうの土曜日です。この日は海賊船が出没するのが朝9時過ぎなので、それに合わせてボートに乗る人々。そして、BAYに到着してパレードが始まるのが1時過ぎなのでそれに合わせて街道で待つ人々で、あふれています。

毎年、この日は街道の近くのホテルの1室で、見てたりしたのですが、そうすると10時ごろからパーティ気分で、シャンパンを飲んだりワインを飲んだりしてしまい、結局パレードを見る前に相当酔っ払ってしまい、---実はパレードの海賊たちを見たことが無いんです。昼以降記憶が亡くなって何となく午後に車で家に帰ってきて、その日は終了というのが多くって。

今年はボートのパーティに誘われたので、海賊船を近くて見れるぞ! ビーズを投げ合えるぞ!と結構楽しみにしておりましたー。

船に乗ったのは9時ごろ。出発が9時半ごろ。気温は22度くらいでしたが、風が強く船は相当揺れました。自重して、お酒を飲み始めたのは11時くらい。写真でもわかるように、海賊船を囲んでボートがたくさん。ボート同士でビーズをなげあったり、空砲を打つボートがあったり、大騒ぎ。私が飲んだのは シャンパン 2杯。ウオッカ2杯。水。

海賊船が1時に沖について、パレードを始めたのを見届けてから(初めてですう)私たちのボートも元の場所まで、ゆっくりもどり、2時半過ぎには沖に戻りました。

その後は友人の家に寄ったのち、レストランで食事をして(ワイン グラス)、8時ごろには家に戻ったのですがーなにがすごいって すっかり二人とも酔っ払っているんです。そんなに飲んでないのに。夫は酔いすぎてレストランからは私が運転して帰りました。私もかなり酔っていたので、家に帰ってからまだ9時ごろなのに、そく寝てしまいました。

飲んだ量はそれほどじゃないのに ---何で酔っ払ったのか?

ボートで揺られたのが原因じゃないのかな? 風が強いと酔っ払うのが早いとか。?

とにかく毎年 GASPARILLAの日は陸にいようと、海にいようと 酔っ払う日なのかもねー。

 

gasparilla invasion in channel


新年おめでとうございます。

2018年01月08日 | 日記

新年早々、風邪をひいて、寝たり起きたり 食べたりの毎日でした。

やっと 気をとりなおして、

新年おめでとうございます。 今年こそ、楽しく良い年になりますように。

 

ジュリーの古希にコンサートに無事に行けますように。

 

今年は年女です。 いいこと が あると いいな!!!


クマの話

2017年12月03日 | 日記

クマは私たちにとって 3匹目のネコです。 ネコ(ネコリン)が最初のネコ。1999年にメキシコで拾って2001年にアメリカに’連れてきて 2008年に肺がんで亡くなりました。2009年の1月に連れてきたのがミケ。ロン毛です。2008年12月生まれ。健康なネコでまだまだ元気!!! 2009年8月生まれのクマは同年10月に私たちの家に来ました。そのころからちょっと か弱い雰囲気があったのですが、病院がよいを頻繁にしながらとりあえず元気にしておりました。肺のレントゲンにちょっと影があって、3か月ごとにステロイドの注射を打っておりましたがとりあえず元気だったのですが。。。 

実は去年8月31日に他界いたしました。 そのころは毎日ショックで泣いてばかりいたのでブログに書くこともできませんでした。 2年前から3か月ごとのステロイドが2か月おきになり、その前後には膀胱炎っぽい感じになって、病院に行き、肺に雑音が混ざるようになって心配していましたが。最後は肺に水がたまりその日のうちに亡くなってしまいました。日本にいたらもしかしたらもっといい治療が受けれたかも。アメリカは犬が主流のペットで、ネコにたいしてはそれほどではありません。あんまり治療のオプションがなかったのです。

クマのことを思い出すたびに涙がでて悲しいです。 でも今は苦しくなくって楽しく天国ですごしているんだなーって 思います。彼は気が弱いので、私たちの初代ネコに天国で会ってネコからいじめられてるかもしれません。ふふふ。

クマはおとなしく可愛い猫でした。私の膝の上が大好きで、私を見つめて”膝にのせて”って言ってきましたよ。-これは 私限定で、夫の膝に乗ったことがありませんー そして、私の足もなぜか大好きで私が足で、彼をなぜると、ゴロゴロいって何度も私の足によってきたものでした。

 

1年以上たって やっと クマのことを書くことができました。

クマ 天国で幸せに暮らしていてね。私もそのうち行くので、そうしたら 私の膝の上に載ってくださいね。 LOVE!!!¥


最悪の日

2017年10月17日 | 日記

日曜日 最悪の日でしたー。 

午前中はゆっくり起きて、普通に食事。 午後久しぶりにダウンタウンにある、”TRADER JOE"

(安いオーガニック食品、ワイン等を売ってるスーパー)に 行きましたの。 夫も一緒。

ふつーに 買い物を終えて、さて、車を出そうとしたらーーー 車がスタートしません。キーを回しても、何にも反応しません。バッテリーは 去年取り替えたばっかりなのに、なに?

3時ごろでした:、AAAに 電話。バッテリーの会社がそちらに向かいます。との こと。

4時:。 バッテリーの男性がバッテリーのチェック。”バッテリーは 大丈夫ですね。 変だなー。問題の箇所がわからない” とか言いながら、いろいろ チェック。-何をしてるか、私はわんまり わからない。とりあえず、ジャンプスタートを試みてみるも、やっぱりだめ。

バッテリーの男性が”問題はバッテリーではないので、車をディーラーショップに運ぶしかないですね。 TOW トラックを呼びますか?”  まあ それしかないですよねー。

雨が降ってきましたよ。外で待ってると濡れるし、スーパーの中は寒いくらいのエアコン。

7時: TOWトラックがやっと 来ました。まあ、その前に来てくれても、駐車場が狭くて、こんでいたので、車を載せるのが無理だったんですけどねー。

8時: ディーラに到着。私たちもTowトラックに乗ってきました。初めての体験。ふふふ。   キーを落とす箱に普通はそれ用の封筒が置いてあるはずなのに、何もなし。TOWトラックの男性がペンとメモ用紙をくれたのでそれに、名前と車種を書いて紙につつんでボックスに落とします。その後 UBERの車をよびます。(これは日本にある?タクシーだけど、ちょっと安いやつ)

8時半家に到着: !!! ガレージのドアを開けるリモートは 置いてきた車の中だ!!!

ガレージが開けられないと、ドアが開けられない!!! 

正面のドアのかぎは 夫も私も家に忘れていた!!! なにこれ。

つまりーーー またディーラに戻らなくてはいけないのね。でもどうやって? またUBERを呼ぶ? しかし、住宅地郊外なので、呼んでもすぐ来るとは限らないしーーー。なにこれ。

8時45分 隣の家に泣きつく。そこのご主人がディーラーまでの往復のために車を出してくれることになりました。もう 感謝感激。

9時30分 ディーラーに到着。車の中から、リモートを取り出します。

10時20分 家に戻り、無事にガレージを開けて、家に入るドアを開けました。

 

可哀そうなネコたちが夕飯を待っていました。ごめんねー。

で、もってこの最悪の一日となった 最悪の原因の車。これなんだと思いますか???

メルセデスベンツ C300 2008年 1年ちょっと前に中古で買いました。基本は私が乗る車なので、丈夫な車がいいということでセレクトしたはずなんですが、去年この車がやっぱりスーパーでバッテリーが死んだので、即AAAに入会してジャンプスタートの後、ディーラに行ってます。その前は車のキー(スマートキーと言ってるます)がだめになったので、ディーラに行ってキーを購入する羽目になってます。(このスマートキーってのが 250ドルくらいしたんだわ)何この車!!!! 最悪のJUNK!!! 

STEALING LOCKが 原因だそうです。ネットで調べたら、同じようなことが頻繁におこってるみたいです。今日は夫が車を取りに行きます。費用が1200ドル。TOWトラックの費用はまだわかりません。まあお金以上に つぶされた休日、時間が もったいない。ものすごく疲れたし、、、

このJUNKを 売ろうがこのまま キープしようか悩んでます。今。