goo blog サービス終了のお知らせ 

私の好きな映画

私の好きな映画 と 大好きなジュリーな 毎日

スリーピング タイト

2016年03月14日 | 古い映画

SLEEP TIGHT ”MIENTRAS DUERMES"(原題} 

2011年のスペインの作品です。 日本の副題が”白肌の美女の異常な夜”って、 なってるらしいけど、それちょっと 違うとおもう。 そのタイトルみて、ちょっと、アダルト映画っぽいスリラーとか思って、借りた人は きっと おぞましく思うんじゃないでしょうか?

登場人物のメインは アパートの管理人:セサル。 彼が本当に異常な人だということが、じわりじわりと映画を見ていくうちに 分かってきます。 彼はいつも自殺を考えていました。自分の人生に何もないと絶望しているのです。それが 他人の幸せを見ることが我慢できなく、その幸せを壊すことに生きがいを感じていくようになっているのです。

今回のターゲットのメインは クレアという美女。毎晩彼女のアパートに忍び込み、彼女を薬で眠らしたのちに、化粧品に薬を忍び入れ(注射器でーーたぶん酸みたいなもの?)、彼女の歯ブラシをつかって歯を磨き (ゲー、 あとから 彼女は知らずにつかうんだぜ!)、その後彼女のベッドに裸になって、彼女と一緒に横になるというね。 これを毎晩繰り返すの。

小学生の女の子がそのことを しって、セサルを脅迫します。この子もすごいよね。

この主人公の男性は一見普通の人に見えるので、周りも全然警戒していません。でも、彼は少しずつ周りの人の不幸をつくってるんです。掃除にくる親子を首にするように画策したり、老婦人の可愛がってる犬にわざと 消化不良のものを与えたり、こう、少しずつダメージを与えていくんです。

彼の母親もターゲットです。彼の母親は体が不自由で、言葉もしゃべれません。それをいいことに、見舞いに行っては彼は自分のしていることを すべて打ち明けています。母親はそれに対して何も言い返せず、悲しい目をするのが精いっぱいなのです。

渦中にはいり、殺人まで起こりますが、セサルはうまく疑惑を避けることが出来ます。彼はそれとは別に、仕事怠慢で首になってしまうのですが、その最後の日の老婦人との会話がすごいです。セサルの悪意しかない性格がすごく表わせています。

老婦人 : 本当に、あなたがやめるのは 悲しいわ。とっても、親切でいい管理人だったのに、

セサル : そういっていただけて ありがとうございます。あなたも本当にいい人ですね。本当にーー一生独身だったなんて 信じられないくらい。かわいそうに、年をとって、子供もいなくて頼る人もいないなんて。 犬のことを家族って言ってられるけど、あなたより、先に死んじゃうし、しゃべる相手もいないし。 一人で死んでいくんですね。 同情します。アパートの人たちだって、あなたの言うこと聞くふりだけして、まじめに話してる人なんていないんですよ。どうぞ、彼らのことも信用してはいけないですよ。孤独ですね。お気をつけてくださいね。 それでは。

 って、淡々と言ってのけたんですよ。 そういわれた 老婦人は 涙をながして部屋に戻っていくんです。

ちょっと、ひどくないですか?

これは 最後の最後まで、ひどい話で終わってます。結局彼の一人勝ちですかねえ。 

だから、後味のすごーく悪い映画です。でも、面白かったけどねー。 

 


最近見た 近未来系映画のDVD

2016年02月25日 | 古い映画

いえ、カス映画ばっかですね。

SF 映画って、やはり 脚本(OR 原作)が 本当に、しっかり

練られてないと、だめですよねー。

今回見た映画は2本とも アイデア倒れです。 たぶん ”うん これいい”って

思いついた、アイデア1本で、ストーリを 作ってあるんですが、その アイデア以外が

あんまり 考えられていない。 ので、説得力がないという、まあ、ヒットしなかったのも

むりないよね。

 

FAINUL CUT これは ロビン ウィリアムズの 主演の映画です。 近未来、幼児期に

 脳にZOI チップを入れることで、すべての記憶が チップに残される。で、このチップが

 何に役立つかというと、葬式の時、故人の生きた記憶をみんなで鑑賞するために役に立つという。

 もちろん全生涯を見せるわけではなく、短く編集してあるわけです。バックに音楽もつけて。

 この編集する人を”CUT" と 言います。この CUT の 名人が アラン(ロビン)。

 と、このまず、ZOI チップーーー 死後の追悼会のために、すべて記憶するもの。

 こんなの ほしいですか? あと、REMEMORY とかいう、言葉も出てきていました。

 これは 辛い記憶をなくすことなのかな? あんまり、効果的には映画では 使われて

 いませんでした。

 導入部の アランの子供の時のトラウマとなる事件があります。これは結構 面白かったので、 

 その後の展開にとっても 不満が残りました。

 

AUTOMATA  これも 近未来のお話。 世界の人口が 減って、人間型ロボットが 活躍してい

 ます。最近ロボットのプロトコルを守らないロボットが増えてきてそれを 保険会社の

 主人公が調べていきます。放射能で危険な地域に行って分かった答えはーーー?

 つまらないです。 その 一言。 ロボットが何をしたいのかも ロボットを作る会社も

 何がしたいのかも よーく わかりません。 衝撃的!!!と 言いたいことはたぶん、

 ロボットを 作ってるうちに、ロボットの知能が人間を超えてしまった。 ロボットの 

 プロトコルを作ったのは実はその 知能が未知数のロボットであった。 ということらしいんで

 すが、それが どのように 今後に影響を与えていくのかが 全然つかめませんでした。

 --- 予告編は 面白そうだったんですけどね。

 

 ああ 残念。


新年 おめでとう。

2016年01月06日 | 古い映画

新年 おめでとう ございます。


あっと、いう間に 2016年に 来ちゃいましたね。。

年末 お正月 買い物以外どこにもいかず、

夜はテレビの映画を見ちゃいました。


だって、

INCIDIOUS 2 と CONJOURING(日本タイトル 死霊館) が 続けて

会ったんですもの。

INCIDIOUS2は  1で、父親に 何かが憑いてるぞ? で 終わっていたわけですが、

その続きでした。 お父さんが だんだん 変わってきちゃって、しかも 老けていくし。

最後の方は まるで シャイニングに なってました。 こんな顔して 追っかけられたら

もう、怖いです。 ほんとの お父さんは 闇の国を さまよってるんですが。

 

そして、 CONJOURING では、この お父さん役をやった俳優さんが 今度は

霊媒使役を やってます。 この映画で悪魔に憑かれるのは 母親です。

ふふふ。 この 映画結構 怖いです。

夜電気を 切って 寝るのがちょっと 怖かったわん。

 

ちょっと、ぞくぞくした 新年そうそうでしたが、

今年は 平和な 楽しい 年になればいいなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おうり


今日は 大晦日

2015年12月31日 | 古い映画

12月は 早いな。

もう 大晦日です。

このところ、ちらちら 見た映画です。

”クーデター” 2015年 ほんとのタイトルは NO ESCAPE

  幸せ アメリカ人ファミリーが 東アジアで、クーデターに 巻き込まれ

  命からがら 逃げる お話。

  国は 特定されてませんが タイというのは 丸わかり。 タイの人たち

  この映画みて、どう思うのかしら。 いい気持しないと 思う。

  面白かったけど、とにかく 女の子二人が うざい。 わがまま。 ほんっと

  アメリカ人って 子供 甘やかしすぎ。

  ビアース ブロスナン が おいしい役で 出演してます。

 

”コードネーム U.N.C.L.E'

  この 映画 面白かった!!!! 

  ロシア人の スパイが いい! 彼の でかくて どんくさくって、

  そのくせ 女性のファッションに 妙に 詳しいとか、 変なのが

  良かったわん。

  ロシア人のスパイと、アメリカのスパイの バディ感が 素敵。

  70年代の ファッションって、素敵。

  おすすめ。

 

ハンガーゲーム

  最終です。

  ちょっと、退屈な このシリーズ 原作通りに終わりました。

  ちょっと ほっとしましたね。

 

今年は 本当に 映画館に行かなかったわ。 

あんまり 見たい映画がなくって、 アメリカは 2か月ほど 待つと、

DVDに すぐなっちゃうので、 DVD待ち してばっかりでした。

映画的には」 ちょっと 残念な 1年でしたね。

来年に 期待!!! 

 


過去を振り返ると

2015年11月12日 | 古い映画

私が ターミネーター2を見たのは 名前も忘れた地方都市でした。

国内出張が よくある仕事についており、時々困るのが 週末にまたがる出張。

金曜日について、仕事。そして、月曜日も仕事。土日が暇暇。これ、知らない土地で、

友達もいなく、どうやって過ごしますか? 大阪とかだと、よく私がやったのは

エステのトライアル。 カウンセリングも含めて2時間以上 つぶすことができるし、

ちょっとは 綺麗になったり 痩せたりできるかもでしょ。

あとは 観光地を見て回る。お城とか。

でも、何もない地方都市だと、本当に、何もすることがないんです。 で、その時は

映画館を発見。”ターミネーター2” を やってましたよ。最初のターミネーターも

見たことがなかったけど、ま、いいか。 暇つぶしだわ。と 思って、

見たら、面白かった!!! 面白かったので、2回みた。

エドワード ファーロング が 美しく可愛かった。

リンダ ハミルトンが 強くたくましかった。

 

ただ、いまだに最初のターミネータ 見てないです。まあ その程度のファンなんですが。

”ターミネーター ジェネシス_” を 昨晩みたんです。

夫が ターミネーター フランチャイズが 好きなので。

 

ちょっとお

 

リンだハミルトンが いない!!! 彼女がいなくては ターミネーターではない!!

なに?あの 小柄で細い女性。 強くないじゃん。

 

ジョンがぶっさいくに 成長してるじゃないの。いや、本物のエドワード ファーロングも

微妙にこぶとり になったんですが。 せめて も少し ハンサムな俳優

使ってくんない?

 

説明セリフが ながい。もう、詰まんない映画のあるある。 いろんなことを

会話だけで すましちまおうって。 

 

シュワルツェネッガーの 笑顔が 怖いわ。 まあーーーいいけどね。

 

これって また続くんでしょうか?

なんか 全然 面白くなかったわ。時間の無駄。

わざわざ映画館まで行って 見なくてよかったなあ と 思ったことでした。