
9/8の夜は、西条の『讃岐屋』で、母と2人で「スタミナうどん」×2人分、「親子丼」×1人分、「ごぼうの唐揚げ」×1人分を食べました。
「親子丼」は母が以前から一度食べてみたかったけれど、さすがに1人で「スタミナうどん」と「親子丼」の2人分を食べる自信がなかったらしく、今回私がいるのでやっと頼めるわ~とのこと。しかし、ただでさえ「スタミナうどん」はボリュームがあるというのに、次に出てきた「親子丼」もご飯の量が多くボリュームたっぷり。2人ともものすご~くお腹がいっぱい
になり、「親子丼は美味しいけど、やっぱり余分やったね。」と反省しながらもくもくと最後まで食べきりました。
今回食べた中では、一番「ごぼうの唐揚げ」がヒットでした。
9/9の昼は、八丁堀にある『甘党 はち乃木』へ。昭和33年開業の老舗の甘味処です。
こちらの宇治金時はとても美味しくて、「広島市内でおすすめの店は?」と聞かれると「はち乃木」がまず思い浮かびます。
狭い店内はいつも混んでいて相席のことが多いそうなのですが、日曜の11:00という時間帯だったからか、私達が入った時は5組目で相席にならずにすみました。(小さい机なので相席になると本当に窮屈です。それでもいつも行列してまでお客さんが食べに来るのは、やはり人気のある証拠なのでしょう。)
注文は先に入口のレジですませます。
本日食べたのはこちら。
●鍋焼きうどん(680円)
甘味処なのに、昔からよく鍋焼きうどんを美味しそうに食べている人を見かけましたが、こちらの鍋焼きうどんはお出汁が美味しいことで有名なようです。
HPによると、利尻昆布・かつを・しょうゆ出汁とのこと。透明感のある澄んだ優しい味のお出汁でほっとします。トッピングは、かまぼこ2種類、玉子(半熟具合がちょうどいい)、牛肉、乾燥椎茸(肉厚でお出汁もよくしみこんでいる)、ニラ(かネギ?記憶が曖昧)です。おうどんはコシがそれほど感じられない普通なタイプですが、準和風のお出汁にあっていました。
『讃岐屋』の「スタミナうどん」とは全然タイプが違いますが、どちらも好きでした。
●ミニミニセット(680円)
こちらのお店で一番人気は、「宇治金時(白玉・アイスクリーム入り)(690円)」です。私も昔来ていた時は大体これを頼んでいました。
が、最近来た母情報によると、器が昔と比べると小さく量も少なくなっている気がするとのこと。それなら「あんみつ・宇治金・氷宇治・氷ぜんざい・みつ豆・三色だんご(しょうゆ・あんこ・きなこ)・ところてん・わらびもち・マロン白玉・ぜんざい・冷やしぜんざい」の中から2種類選べる「ミニミニセット」が絶対お得ということで、ミニミニセットにしました。
選べる種類が多すぎて選びきれず、母が頼んだ「宇治金」と「氷ぜんざい」に「アイスクリームをトッピング(+50円)」と全く同じものを頼みました。
・「宇治金」
きめ細かくフワフワなかき氷全体に宇治茶と蜜がまざっているので、どこを食べても味が均一で宇治茶もたっぷり染み込んでいます。甘さは極力控えめです。苦味のある宇治茶の味と、北海道産大納言のしっとりしたこし餡を一緒に食べるとシアワセ~な気分になります。
ただ、一つ後悔したのは、白玉を追加し忘れたこと。こちらの白玉はプワプワと柔らかく、氷に面した部分がちょっと固くなっているのも、すごく美味しいのです。
・「氷ぜんざい」
お店自慢のこし餡の美味しさをたっぷり味わえるかき氷です。こちらも甘さ控えめのあっさり味なので、アイスクリームをトッピングして大正解でした。
数年前にTH(夫)と来て以来、久々に来られて嬉しかったです。
それにしても、今回の広島帰省では山ほど食べさせてもらいました。
母上様、どうもご馳走様でした。
takapyonaの評価:★★★★☆(4つ星)
<お店データ>
店名:甘党 はち乃木
住所:広島県広島市中区堀川町5-7(中央通り)
電話:082-247-2711
定休日:第1・3火
営業時間:10:00~19:00
URL:http://www.amatou-hachinoki.com/index.html
たくさん食べた【広島編】もこれにて終了です。
次回は【札幌編】です。
↓ ↓ 人気blogランキングへ
夏になったらカキ氷のお店に必ず入ってしまいます。
『甘党 はち乃木』こし餡も美味しそう♪
「宇治金」と「氷ぜんざい」に「アイスクリームと白玉のトッピング」ですね
札幌のお話も楽しみです!
マコ大好きさんのブログで、ソフトクリームやジェラートが度々紹介されていますが、冷たいデザート全般なんでもお好きなのでしょうか。
私もカキ氷は好きなのですが、あまり東京で食べる機会がなくて、今年ははち乃木が最初で最後かも・・・。
(これではカキ氷好きとは言えないですね。。)
広島に行かれることがあったら、場所も分かりやすいので行ってみて下さい。「宇治金」と「氷ぜんざい」どちらか一つなら、「宇治金」がオススメです~
ただ、氷の細かさがその辺のかき氷と違うように感じましたが、食感も普通とは違うんですか?
あと、白玉を追加、そんなことが出来ちゃうんですね
白玉好きの僕にはたまりません
すいません
普通のカキ氷だと、氷のとがった部分が口の中に入れると当たってジャリジャリした食感だと思うのですが、こちらのお店の氷はきめが細かいので、口の中に入れると滑らかですーっと解けていくような感じです。
鯛さんは白玉好きですか~。白玉ってカキ氷ともあいますよね
スプーンの大きさも小さめなので、ご覧の通り器はかなり小さめです。私も、量がもう少しあって、器も3つくらい付いてきたら最高だと思います。
コメントさせてもらうの2回目です★
私も広島出身なんですが、はち乃木有名ですよね。
私も、私の母も大好きなんです♪
久しぶりに行きたくなっちゃいました。。。
次の帰省時には必ず行こうと思ってしまいました。
再びコメントを有難うございます♪
sachikoさんも広島ご出身でしたか~。
はち乃木の美味しさをご存知の方にコメントを頂けて嬉しいです。
本当にここのカキ氷は美味しいですよね。
1年中食べられるのも嬉しいです。
次回帰省される際には是非!
広島といえば、モーツアルトのカフェも好きですが、今回は行けなくて残念でした。