
「クイーン・アリス」のランチは4000円コース(オプション料理あり)のみで、「前菜+魚料理+メインディッシュ+パン+デザート+飲み物」がいくつかある料理の中から選べるプリフィックススタイルです。
今回、私達は15000円分のJALクーポンを余す所なくはみ出しすぎることなく上手に使うため、4000円のコース料理に加え、オプション2品、ハウスワイン白、赤1杯づつを頼むことにしました。
今回食べたものはこんな感じです。
*キャビアのサンドイッチ(オプション料理、1500円)

おてふきより小さいサイズのミニサンドイッチが1つ、ちょこんときれいな器にのせられて出てきました。サンドイッチの具は2層になっていて、手前はキャビアで奥はマヨネーズ味のゆで卵が入っています。味はまずまずです。赤ワインと一緒に食べると生臭い感じがし、白ワインと食べるとそんなことはありませんでした。魚には白があう、というのを実感した瞬間でした。
このお店のコストパフォーマンスはコース料理については決して悪くないはずですが、キャビアのサンドイッチの値段がこれだけするのは、やはりキャビアの値段が高いのでしょう。
●タスマニア産オーシャントラウトと帆立貝のゼリー寄せ <前菜>
ゼリー寄の中身はこんな具合です。
●トロマグロの焼きしめ カルパッチョ仕立て <前菜>
*フォアグラのソテー 大根添え(オプション料理、1500円)
こちらもオプションで頼んだフォアグラのソテーです。本日、世界の3大珍味中、2つも食べてしまいました。コンソメで柔らかく炊かれた厚切り大根の上にカリッと表面を焼かれたふっくらフォアグラがのり、濃い目のソースがかかっています。ソースは荒びき黒コショウがきいていてパンチがあります。フォアグラと大根の組み合せ、他のお店でも食べたことがあるのですが、日本で考えられたものなのでしょうか?濃厚なフォアグラに淡白な大根、もちっとした食感のフォアグラにざくっとした食感の大根、なかなか絶妙な組み合せだと思います。
●本日の魚介料理 <魚料理>
TH(夫)の選択。本日のお魚はクエのソテーでした。まろやかなマッシュポテトの上に表面をこんがり焼かれたクエのソテーがのっていて、マスタードソースがかかっています。
●70種の野菜とクスクスのサラダ“ハピネス” <魚料理>
私の選択。70種類も野菜が使われているとは驚きです。ハーブ、葉っぱの野菜、レンコン、ごぼう、色々な種類の豆の揚げ物、ひじきのサラダ、色々な種類や食感の野菜が少しづつ入っています。カレー味の魚のフライがいくつか入っていて、それと一緒に食べるとまた違った味になります。よくこれだけの野菜を使っているなあと思いました。これを食べる前の段階でかなりお腹がいっぱいになっていたため、<魚料理>はこれにしておいて良かったと思いました。ヘルシーで色々な食感も楽しめて、特に女性に嬉しい一品です。
●牛フィレ肉の網焼き ワサビ風味 <肉料理>
TH(夫)の選択。ソテーされた面白い形のきのこの上に牛フィレ肉の網焼きがのっています。ワサビのアクセントのきいたお醤油味のソースとよくあいます。つけあわせのポテトのフライは中が黄色のねっとりしたじゃがいもでとても美味しいです。
●本日の肉料理<肉料理>
私の選択。本日の肉料理のうちの1品、「牛フィレ肉の網焼き紫蘇風味」です。網焼き牛肉の上にこんもりと千切りの紫蘇がのっています。
TH(夫)の頼んだ「牛フィレ肉の網焼き ワサビ風味 」と見た目も味も結構似ています。違いはつけあわせがこちらはエリンギだったことと、上に紫蘇がのっているか、ワサビソースかの違いです。こちらの方がさっぱり食べられますが、ソースはワサビソースの方が美味しいです。
●つけあわせのパン
穀物が入ったもちもちパンです。この他にバゲットもあります。お料理が多いのであまりパンを食べ過ぎないようにしたいのですが、美味しいのでついつい食べてしまいます。
●苺のロマノフ <デザート>
パリッと焼かれた皮(?)の中にイチゴやイチゴソースが入っていて、上からふわっとしたチーズがかかっています。イチゴとチーズのバランスが絶妙です。うーん、幸せ。やはりデザートは別腹です。
ここでも「トゥーランドット 游仙境」のデザートと同様、チョコポッキーが1本たっていました。デザートをうず高くするためにポッキーは必須なのでしょうか。またはグリコと提携しているとか。謎ですが、ポッキーはなくてもいい感じです。
●ダークチェリーのアイスクリーム添え<デザート>
メニューにあった「りんごのミルフィーユ」が本日出来ないとのことで、代わりのメニューです。大粒のダークチェリーがバニラアイスの上にのっています。ダークチェリーは温かく、アイスは冷たい(当たり前ですが)です。これも美味しいです。
●ハーブティー、コナ・コーヒー<飲み物>
ハーブティーはレモングラスの味でさっぱりしています。コーヒーはTH(夫)の選択で飲んでいないので分かりません。
*ハウスワインの白ワイン、赤ワイン(各840円)
白ワインは香りがよくとても美味しかったです。赤ワインも美味しいのですが、いつも家で頼んでいる通販の「ベルーナ」のワインレベル。
デザートを食べ終わったくらいに、お勘定がテーブルに持ってこられました。
さて本日のお会計はHOW MUCH?
「げ、足りない。」TH(夫)がもごもご横で言っています。
JALクーポンはお釣りが出ないのですが、合計金額は13900円ちょっとで15000円には少々足りません。
今更メニューを頼みなおすのもはばかられます。それで、全て食べ終わった後に少々掟破りではありますが、最初に見たドリンクメニューのアペリティフにのっていて気になっていた「アペリティフ ピーチ」を頼むことにしました。お店の人に頼むと、最初ちょっとびっくりされ、「え、お酒が入っていますが宜しいでしょうか。」と言われましたが、持って来てもらえました。
*アペリティフ ピーチ(1100円)
桃とシャンパンをミキサーでシェイクした飲み物です。桃の甘い香りとシャンパンの炭酸がいい感じです。とても美味しかったです。これを頼んで良かったー。
さて、これを頼んだ後のお会計は、15218円です。バッチグーです。
「すごいいい感じでオーダーできたね。最高だったね。」
頼む順番は別にしても、上手にJALクーポンを使いきれた達成感と共に帰宅しました。それにしても昼間から15000円を使い切ろうとするのはなかなか大変です。
さて、この「クイーン・アリス」、雰囲気も良く、見た目も美しいお料理を色々な種類から選ぶことも出来、ボリュームもたっぷりなのでお薦めです。
☆おまけ
内装はこんな感じです。
テーブル一つ一つがこのようにフェンスでくぎられています。
天井は天蓋付です。
席からは下の階のレストランが見渡せます。
<お店データ>
店名:クイーン・アリス パンパシフィック横浜店
カテゴリー:フレンチ
住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-7
電話:045-682-2216
時間:ランチ 11:30と13:40の2部制、ディナー 17:30~21:00(土日祝日は2部制)
URL:http://pphy.co.jp/rest/queenalice.htm
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます