昨日の日曜日は、風もなく快晴で紅葉狩りのお客さんたちを大いに喜ばしてくれました。デジブック版でお楽しみ下さい。
全画面表示で大きくしてご覧ください。(尚、無料版につき30日後に自動的に削除されます。ご了承ください。
昨日の日曜日は、風もなく快晴で紅葉狩りのお客さんたちを大いに喜ばしてくれました。デジブック版でお楽しみ下さい。
全画面表示で大きくしてご覧ください。(尚、無料版につき30日後に自動的に削除されます。ご了承ください。
前回の日記の写真は「我輩が見ても」今一の状態でした。再チャレンジしてみようと、西区三瀧寺に行くことにしました。
車が駐車場に入りきれず、路上駐車で身動きできない程の混雑ぶりでした。我輩は厚かましくも待って!待って作戦でした。
見事な三瀧寺のモミジと多宝塔を下から目線でパチリでした。境内も広いし、何か見事なモミジにうっとりの一日でした。
こちらは、帰宅途中の中区上幟町にあるキリスト教会前の大イチョウ並木です。イチョウの落葉も歩道を秋色に染めてました。
今日は久しぶりの完全休養日だが、性格上ウロウロしないと気が納まらないジーサマなので、今日もウロウロ徘徊です。
秋本番ですねー。広島・西区三滝寺の見事なモミジです。平日の小雨模様なのに大勢の老若男女が「わぁ~綺麗ねー!」と。
一方、こちらは、広島高速4号線を北上して、トンネルを抜けると本格的な☂模様です。広島修道大の正門前のイチョウ群です。
雨が小降りになるのをしばし待って、撮影開始です。空は曇り状態ですが、太陽光でもあれば「金色」に輝いてたでしょうネ!
13日(水)は、吾輩の休日で以前から計画していた、94才のバー様を連れて錦秋の安芸の宮島散策と名物「あなご飯」だよ!
この画像は、宮島行きのJRフェリー船上からです。今はバリアフリーになったフェリーに乗船です。船員さんも超親切でした。
バー様を用心の為に車椅子を借りてきての、宮島散策の一日でした。当日は丁度干潮で、大鳥居の下に人々が・・・
干潮で、こんなものです。が、吾輩たちは残念ながら下には行けません(車椅子ですから)でもね、バー様も風情は感じた様。
錦秋の宮島です。紅葉谷公園です。きれいなのだがもう少しかなー?残念ですが、1週間後位が見頃なのかなー?
老舗旅館の「岩惣本店」さんのレストランで予約していた宮島のトレトレ「あなご重」を賞味!ウマイ!の一言です。トロケルよ!
散策中です。この見事な五重塔です。
秋の宮島ともしばしのお別れでしょう。バー様に言ったことは、来年の今頃も岩惣のアナゴ重を食べに来ようねとの一言でした。
この11月は、20日働き10日ほど休み!この年代にしては、結構な働きと社会貢献の月になっているね。
二河峡公園で撮った、秋2題をご紹介しましょう。明日はバー様を車椅子に乗せて、宮島のアナゴ重とモミジです。
前ボケのグリーンの葉っぱが中途半端な季節感を感じますねー。
先日、中学2年の孫娘の成績自慢話をこのブログにUPしたが、今日は小学5年の孫息子の自慢話です。
昨年4月に息子の東京転勤により、一家挙げて関東に転居し、大分それぞれが地域に慣れ親しんでいる様だ。
これが我が孫息子です!
孫息子は、小学5年だが、昨年地域の軟式ジュニアチームに入団し、今では投手でエースらしい。直近3試合は
全部勝ち投手らしいので、自慢ついでに投球フォームを皆様にご披露しょうと、浅はかなじーさまの自己顕示欲!
孫息子本人の贔屓チームは、もちろん我が広島カープだぜ。だが所属チームは、大和田タイガースなのだ。
小・中・高・大の途中まで野球部員だったじーさまが見ても、ほれぼれする程の左足の踏ん張りと胸の張り具合、
ウェートが左足に乗って、右腕にタメが出来てる姿がイイネー!東大に入らなくていいから、
広島カープに入ってくれたら嬉しいね!
惜しむらくは、父親の撮影テクが今一で、ブレてるのが残念。こういうシーンは、是非スポーツモードで頼むよ!
よろしくね!おっと、明日は所属団体の関団連Jrの準決勝だぜ。頑張れ!ガンバレ!
昨日我輩が満何歳かの誕生日だったのだが、当日はそれなりに妻やバー様でお祝いしていただいた次第でした。
今夕、千葉に住む孫娘から誕生祝のメールを貰ったんだよね!ウレシカッタネ!そしてプレゼントの画像付きです。
ご訪問頂いた皆様こんばんは!実は禁煙してることを忘れる位,日にちが経ちました。実に4か月オーバーです。
お金の無駄使いも、今日で52.242円と卒園式のデータが表示してくれています。禁煙は医者と相談し
投薬をと言いますが、吾輩はやめようという気持ちを自分が覚悟するのが、成功の元と思いますが・・・
今日ラジオの薬品会社のCMで言ってたことは、医者に相談し投薬を受けることだと・・・
やっぱりCM(コマーシャル・メッセージ)ですなー!