goo blog サービス終了のお知らせ 

花のごとく風のごとく

定年後の人生を人は「余生」というが,「余った」人生でなく,一つの体で二つの人生を経験する「一身二生」を実践したい。

「湖庵」の懐石料理

2012年07月23日 11時15分36秒 | グルメ

20120618_182013018 全席個室で市松模様の畳の上にテーブルが置かれている

 川端康成など著名人が霞ヶ浦に来たときに利用したという100年以上の歴史を持つ霞ヶ浦湖畔の老舗旅館「湖月」が懐石風の料理「湖庵」を始めたという。宿泊客だけでなく,食事を目的とした特に女性客に人気があるそうだ。

20120723_92642484 紫陽花の花をあしらった前菜

 生ハム,蛸,白魚など盛りだくさんでこの後の料理に期待を持たせる。

 

 

20120723_92805863 鮎の古代米蒸し

 背開きにした鮎の中に赤い古代米が詰められている。背骨も小骨もきれいに処理されている。

20120723_92857140 はりはりしゃぶしゃぶ

 和牛,豚の肉にに野菜を添えて味付きの汁を焜炉にに乗せてしゃぶしゃぶする。肉が軟らかい。

20120723_92929214 サーモンのポワレ

 トマトソース添えの鮭のポワレ(ムニエルと違って小麦粉をまぶさないで焼くのだそうだ)で皮がかりっとしていて臭みがない。

20120723_93000695 帆立と米茄子の揚げ出し

 茄子といえば油味噌か焼き茄子かみそ汁ぐらいしか知らないが,味付け次第で茄子にもいろんな食べ方があるものだと感心した。

20120723_93106792_2  お寿司と椀物

 竜胆(りんどう)の花をあしらったお盆に海老,鮪などの寿しネタと浅蜊の椀物が〆の料理で量もほどほどで良かった。

20120723_93147228 デザート

 莓と抹茶と柚子のジェラート,いずれも本物の実や皮が混じっていて香りが良く,添えられた折り鶴の風情も良かった。

 ロビーや廊下に小堀進画伯やその弟子の絵画が飾ってあり,霞ヶ浦の対岸に浮島や遠くに筑波山も眺められる風景は申し分なく,創作懐石料理「湖庵」はまた行ってみたいと思わせる店だった。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿