昨日から春分です。

ブログを休んいる間にとんでもないものが届いてました。
これです。

高齢者講習通知書なるものです。
8月をもって運転免許証の期限が切れてしまいます。
そこで更新となるのですが、70歳以上の高齢者は特別の講習を受けなければ更新されないのだそうです。
「近年の交通事故から鑑み、年寄りには当然のことだ!」と受け止めたのですが・・・
通知書の下の方に、手数料5,800円とあります。
「え~~~! お金取るの?」「俺、講習うけなくたって大丈夫だよ!」 と力んだのですが、
「その、大丈夫が一番危ないの!」「法律で決まってます!」・・・奥様に叱られました
インフルエンザの予防接種は半額の厚遇を受け「歳を取ることは良いことがある」などと喜んでいたのでしたが・・・年寄りはお金がかかりますね!
ではまた

ブログを休んいる間にとんでもないものが届いてました。


高齢者講習通知書なるものです。
8月をもって運転免許証の期限が切れてしまいます。
そこで更新となるのですが、70歳以上の高齢者は特別の講習を受けなければ更新されないのだそうです。
「近年の交通事故から鑑み、年寄りには当然のことだ!」と受け止めたのですが・・・
通知書の下の方に、手数料5,800円とあります。
「え~~~! お金取るの?」「俺、講習うけなくたって大丈夫だよ!」 と力んだのですが、
「その、大丈夫が一番危ないの!」「法律で決まってます!」・・・奥様に叱られました

インフルエンザの予防接種は半額の厚遇を受け「歳を取ることは良いことがある」などと喜んでいたのでしたが・・・年寄りはお金がかかりますね!
ではまた

お隣のおばあちゃんは87歳でまだ運転されていますから
高齢者講習の事も分かりますが・・・
講習代が随分高いんですね
それは大変です
でもね、自分の為、家族の為、みんなの為に受けてくださいな
申し込んだ日がいっぱいだと変更しなくてはいけなかったりするのではないですか
早めに受けてくださいな
ですが、講義や実習のほかに「今日は何日ですか?何曜日ですか?今何時ですか?」とか「いまの時刻に文字盤を合わせてください」・・・などという適性診断なるものがあるんだそうです。
70にもなって、こんなことやってまで免許証の更新をやらなくては・・・侮辱されてるようで情けないったりゃありゃしない。
こんなことに5800円も払っていられるか
仏のmitsuoさんは今怒っているのです