goo blog サービス終了のお知らせ 

六十而耳順

徒然の記

子どもの日!

2016年05月05日 10時35分59秒 | Weblog
きょうは「子どもの日」

子どもたちの、健康で明るい成長を願うものです。

ですが、このごろ残念だな~と思うことがあります。

きょうの新聞にも載ってました。


「首都圏を中心に『子どもの声がうるさい』との住民の反対から保育所の新設が断念や延期に追い込まれるケースが相次ぐ・・・」

「昨年行った厚労省の調査で、園児の声を騒音と思うことに共感する回答が3分の1を超えた!・・・多数派になったら空恐ろしい!」

「行き着く先は子どもの声が聞こえない世界ではないか!」


「え~!反対? そんなことってあるのかな~?」・・・mitsuo さんには不思議でならないのです。

我が家の前の道路は小学校の通学路。

登下校の子供たちの「おはようございます!」「こんにちは!」の挨拶はとても気持ちよく、元気が出ますね!

 バニラにも声を掛けてくれます。

こんなに元気が出るならいっそ、保育所や小学校のそばに引っ越したいくらいです。

なのに???・・・

大人の発言と行動は社会的責任が伴うもの・・・

ですが、反対者はただ反対するのみ。社会的責任はお構いなし・・・まさに空恐ろしいことであります。

新聞は次のように結んでます。

「大人になりきれない『子ども』を考えたい」

以上、子ども日に当たって思うところをお話をしましたが、かくいうmitsuo さんも「子ども」にかえるときがあるような、ないような・・・

ではまた 





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする