トイレットペーパー…
それは花粉症の時期のティッシュや欧米でのペーパータオルと同じくらい生活に密接してる紙だったりします。
少々高いのを覚悟でダブルの柔らかめをついつい買ってしまうのですが本来は堅めの方が良いとされています。(確かに柔らかいものばかり使っていると肛門が軟弱になるかも…)
結婚後、奥さんと一緒に生活を始めて俺が許せなかったのがこのトイレットペーパーの使用方法。 俺は残り少ないと感じると一気に巻き取り新しいものと入れ替えるのがず~っと習慣になっている。 理由は簡単「トイレットペーパーが無い!」という事故を未然に防ぎたいからである。 これは昔デパートのトイレに駆け込んで用を足して気がついたらトイレットペーパーが無かったというトラウマから来るものなのでしょう…(苦笑) そこからの脱出劇は皆さんのご想像にお任せします…
さてかたやうちのお嫁様はというと「使い切ってから取り替えればいいじゃない?」派だったりするのでこりゃ大変!! この事で結構言い争いをしたものです。
今思えばなんてことはないトイレ入る前に確認すりゃ済むことだったのですが当時はそんな余裕は無かったのでしょう…
トイレットペーパー、貴方はどちら派??
それは花粉症の時期のティッシュや欧米でのペーパータオルと同じくらい生活に密接してる紙だったりします。
少々高いのを覚悟でダブルの柔らかめをついつい買ってしまうのですが本来は堅めの方が良いとされています。(確かに柔らかいものばかり使っていると肛門が軟弱になるかも…)
結婚後、奥さんと一緒に生活を始めて俺が許せなかったのがこのトイレットペーパーの使用方法。 俺は残り少ないと感じると一気に巻き取り新しいものと入れ替えるのがず~っと習慣になっている。 理由は簡単「トイレットペーパーが無い!」という事故を未然に防ぎたいからである。 これは昔デパートのトイレに駆け込んで用を足して気がついたらトイレットペーパーが無かったというトラウマから来るものなのでしょう…(苦笑) そこからの脱出劇は皆さんのご想像にお任せします…
さてかたやうちのお嫁様はというと「使い切ってから取り替えればいいじゃない?」派だったりするのでこりゃ大変!! この事で結構言い争いをしたものです。
今思えばなんてことはないトイレ入る前に確認すりゃ済むことだったのですが当時はそんな余裕は無かったのでしょう…
トイレットペーパー、貴方はどちら派??