goo blog サービス終了のお知らせ 

原高史 / takafumi hara / signs of memory / ブログ / Blog

現代美術家  原高史

絵画/窓プロジェクト/アートプロジェクト/企画/サイン制作等の活動を
世界各地で展開

SAKATART time BAR day-night 酒田市 

2024-10-25 | アート/デザイン/プロジェクト

SAKATART 街に点在するアート



相馬楼


土門拳記念館


東北最後のキャバレー「白ばら」 https://bunshun.jp/articles/-/58989


山居倉庫


山王くらぶ


SAKATANTO


飛島丸発着所


小幡楼



土門拳記念館 http://www.domonken-kinenkan.jp/
相馬楼  https://www.somaro.net/
山居倉庫  https://www.pref.yamagata.jp/110001/sangyo/sangyoushinkou/him_top/him_maincat4/him_05.html
山王くらぶ  https://sakata-kankou.com/spot/30130
SAKATANTO  https://sakatanto.com/
飛島丸発着所 https://sakata-kankou.com/traffic/41333
小幡楼 https://www.obatarou.jp/


SAKATĀRT 2024

酒田市(山形県)の街に点在するSAKATĀRT シンボル作品
2022 年から SAKATART のアート監修を 2024 年も現代美術家の原高史(はらたかふみ)氏を迎え、開催いたします。SAKATART は、2022 年に酒田駅前交流拠点施設「ミライニ」から始まったアートプロジェクトで、アートを通じて酒田市の魅力を再発見し、市民や観光客のアートに対する興味・関心を育むことを目的としています。2023 年には SAKATART 実行委員会が設立され、JR や地元企業、市の関係部門が協力して運営に取り組みました。
SAKATART はアートを通じて、酒田駅・美術館・公共施設・酒田市内に作品を設置、市内のSAKATARTシンボル作品が設置された場所をめぐることによって、酒田市の活性化を目的として観光促進や地域の賑わい創出に貢献します。

会期 10月1日(火)~ 11月24日(日)

◯ ミライニカラーの3色で酒田市内を彩るアート作品
酒田市内をミライニカラーの「ブルー/過去」「月白/現在」「イエロー/未来」3色のアート作品で彩り、市内全体をアートでつなげていきます。
場所 酒田駅前交流拠点施設ミライニ、JR酒田駅、美術館、公共施設、市内各所

◯ SAKATART×JR「まっしろの部屋」
JR 酒田駅内にインスタレーションルームを設置
2024.10.1tue-11.24sun

◯ SAKATART time BAR day-night
2024.11.2sat 酒田駅前交流拠点施設ミライニ

アート監修 原高史
デザイン トミヒロデザイン室






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SAKATART time BAR day-night  酒田

2024-10-24 | アート/デザイン/プロジェクト




SAKATART time BAR day-night

ミライニに酒田で作られたお酒ブースが11月2日(土)に集合。酒田の美味しい飲食文化を県内外に発信するイベントを開催。
日本酒、ワイン、ウィスキー、ビール、焼酎と共にアートを通じて酒田の飲食文化を楽しむことで、美味しい酒田の魅力を共有するイベントです。
 

*11月2日(土)開催
開催時間 13時~20時30分
1日限定でオープンします。
BAR day-nightでお待ちしています

ミライニ エンガワラウンジ、光の湊ロビー、ミライニ広場(晴天時)で開催

ミライニhttps://miraini-sakata.jp/about/



デザイン/ トミヒロデザイン室


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SAKATART JR まっしろの部屋

2024-10-14 | アート/デザイン/プロジェクト










SAKATART JR

まっしろの部屋
まっさらな少女から大人へ


2024 10/1-11/24 JR酒田駅



まっしろの部屋
まっさらな少女から大人へ


故郷から離れても引き継がれていくもの、積み上げられていくもの、つながっていくもの 持っていくもの、ついてくるもの

記憶、経験、思い出、感情

幸せな気持ちや感謝の気持ちは白い箱にしまって
口には出せない、人には話せない思いは感謝の気持ちに変えて白い箱にしまって
嫌な思いは黒い箱にしまって

過去(ブルー)から現在(月白)へ、そして未来(イエロー)へ



『ご自由にお入りください』
幸せな気持ち、いやな気持ち、残したい思い
あなたの思いを感謝にして
この部屋に置いていってみてください


—————————————————————————

引越しした白の部屋のインスタレーションは、物理的な移動だけでなく、精神的な移行や新たなスタートを象徴しています。段ボールというアイテムは、多くの意味を内包してます。
⚫︎ 持っていくもの:段ボールに詰められた思い出や大切なアイテムは、新しい場所での生活に持っていくものです。これは過去の自分を担保し、新生活の基盤となる要素です。
⚫︎ 置いていくもの:引越しによって手放すことになる物は、不要となった過去の一部を象徴します。これにより新しい環境で新たなスタートを切るチャンスが得られます。
⚫︎ ついてきてしまうもの:物理的に持っていかなくても、心の中に残る感情や記憶、あるいは人間関係など、自らの選択を超えてついてくるものがあります。それは、どこに行っても決して消えない過去そのものと言えるでしょう。
⚫︎積み重なれていくもの:これは新たな環境での成長や変化を意味します。新しい経験や出会いが、自らを形成し、新しい自分を作り上げる過程として表現できます。

インスタレーションとして段ボール自体を積み重ねたり開いて展示したりすることで、それぞれの意味や物語を視覚的に伝えることができます。既に開かれた段ボールからこぼれ落ちるアイテムや思い出、白い箱や黒い箱は中に入ったメッセージなどは、観る人に奥深い感情を呼び起こすかもしれません。
引越しという行為は単なる物理的な移動だけでなく、それぞれの物語の心の旅でもあります。




SAKATĀRT 2024

酒田市(山形県)の街に点在するSAKATĀRT シンボル作品
2022 年から SAKATART のアート監修を 2024 年も現代美術家の原高史(はらたかふみ)氏を迎え、開催いたします。SAKATART は、2022 年に酒田駅前交流拠点施設「ミライニ」から始まったアートプロジェクトで、アートを通じて酒田市の魅力を再発見し、市民や観光客のアートに対する興味・関心を育むことを目的としています。2023 年には SAKATART 実行委員会が設立され、JR や地元企業、市の関係部門が協力して運営に取り組みました。
SAKATART はアートを通じて、酒田駅・美術館・公共施設・酒田市内に作品を設置、市内のSAKATARTシンボル作品が設置された場所をめぐることによって、酒田市の活性化を目的として観光促進や地域の賑わい創出に貢献します。

会期 10月1日(火)~ 11月24日(日)

◯ ミライニカラーの3色で酒田市内を彩るアート作品
酒田市内をミライニカラーの「ブルー/過去」「月白/現在」「イエロー/未来」3色のアート作品で彩り、市内全体をアートでつなげていきます。
場所 酒田駅前交流拠点施設ミライニ、JR酒田駅、美術館、公共施設、市内各所

◯ SAKATART×JR「まっしろの部屋」
JR 酒田駅内にインスタレーションルームを設置
2024.10.1tue-11.24sun

◯ SAKATART time BAR day-night
2024.11.2sat 酒田駅前交流拠点施設ミライニ




酒田駅前交流拠点施設ミライニ
https://miraini-sakata.jp/
e-mail:info@miraini-sakata.jp

トミヒロデザイン室





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SAKATĀRT 本間家旧本邸 本間美術館 酒田の街に点在する作品1

2024-10-06 | アート/デザイン/プロジェクト
SAKATĀRT  本間家旧本邸 本間美術館







本間家旧本邸 https://sakata-kankou.com/spot/30133




本間美術館 https://www.homma-museum.or.jp/



酒田の街に点在するSAKATĀRT シンボル作品

2022 年から SAKATART のアート監修を 2024 年も現代美術家の原高史(はらたかふみ)氏を迎え、開催いたします。SAKATART は、2022 年に酒田駅前交流拠点施設「ミライニ」から始まったアートプロジェクトで、アートを通じて酒田市の魅力を再発見し、市民や観光客のアートに対する興味・関心を育むことを目的としています。2023 年には SAKATART 実行委員会が設立され、JR や地元企業、市の関係部門が協力して運営に取り組みました。
SAKATART はアートを通じて、酒田駅・美術館・公共施設・酒田市内に作品を設置、市内のSAKATARTシンボル作品が設置された場所をめぐることによって、酒田市の活性化を目的として観光促進や地域の賑わい創出に貢献します。
また、酒田を訪れる観光客や鉄道利用者を増やすことが期待されます。

10月1日(火)~ 11月24日(日)

◯ ミライニカラーの3色で酒田市内を彩るアート作品
酒田市内をミライニカラーの「ブルー/過去」「月白/現在」「イエロー/未来」3色のアート作品で彩り、市内全体をアートでつなげていきます。

場所 山形県酒田駅前交流拠点施設ミライニ、JR酒田駅、美術館、公共施設、市内各所

◯ SAKATART×JR「まっしろの部屋」
2024.10.1tue-11.24sun

◯ SAKATART time BAR day-night
2024.11.2sat



酒田駅前交流拠点施設ミライニ

https://miraini-sakata.jp/
TEL:0234-24-2996 FAX:0234-43-6
e-mail:info@miraini-sakata.jp






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SAKATĀRT 酒田駅

2024-09-24 | アート/デザイン/プロジェクト
SAKATĀRT



JR酒田駅 待合室 
白の部屋 インスタレーション
OPEN 10月1日(火)から






ミライニhttps://miraini-sakata.jp/about/














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原高史 takafumi hara 小さな作品 6

2024-07-27 | アート/デザイン/プロジェクト

「あっちに行く ここから先に進む」  Acrylic on canvas 2024 18×18



「みんな話せないし、話しちゃいけない」  Acrylic on canvas 2024 30×30




takafumi hara
https://www.hara-takafumi.com/









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原高史 takafumi hara  wada fin arts 壁画制作Part 3

2024-07-19 | アート/デザイン/プロジェクト
8月中旬からwada fin arts 壁画1/壁画2から繋がりを持たせ壁画3に入ります。
100mで壁画の完成となります。

制作日程については後ほど掲載致します






*壁画2画像

Wada Fin Arts
銀座 金春通り 伊勢由2F
〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目8−19




takafumi hara
https://www.hara-takafumi.com/





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原高史 takafumi hara 小さな作品5  

2024-07-19 | アート/デザイン/プロジェクト



Stairs Series Acrylic on canvas 2024 180×180




Stairs SeriesAcrylic on canvas 2024 273×220



Stairs Series 「きれいにしなくちゃ」


takafumi hara
https://www.hara-takafumi.com/






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【SAKATART×ミライニシアター】前田哲監督トークイベント&映画上映会 「九十歳。何がめでたい」

2024-07-16 | アート/デザイン/プロジェクト







SAKATART2024

【SAKATART×ミライニシアター】前田哲監督トークイベント&映画上映会 満員御礼


SAKATART instagram公式アカウント
https://www.instagram.com/sakatart.sakata/

酒田市酒田駅前交流拠点施設ミライニの公式フェイスブック
https://www.facebook.com/mirainisakata?ref=embed_page



酒田駅前交流拠点施設 ミライニ
〒998-0023
山形県酒田市幸町一丁目10番1号



takafumi hara
https://www.hara-takafumi.com/





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SAKATART 2024 ミライニ 前田哲監督トークイベント&映画上映会 九十歳。何がめでたい

2024-07-11 | アート/デザイン/プロジェクト





監督の秘密トーク!名作の裏側
2024年7月13日(土) 午後1時~午後4時45分

映画「九十歳。何がめでたい」の監督・前田哲氏をお迎えし、
2018年に公開した「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」を視聴後、映画の楽しみ方や裏側、
秘密などを語るトークイベントを開催いたします。

https://miraini-sakata.jp/event/?id=1737


https://miraini-sakata.jp/event/?id=1779

酒田駅前交流拠点施設 ミライニ
〒998-0023
山形県酒田市幸町一丁目10番1号



◼️映画『九十歳。何がめでたい』|6月21日(金)全国公開
https://movies.shochiku.co.jp/90-medetai/





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする